アマダイ。
再び夜釣りのアオリイカ作戦失敗。
夜釣りのワラサ予約が入っていたから、
安心して直前に電話をしたら、お客さん集まらないから中止。
船長「3人集めてくれたら出すよ。」
電話魔になってみたが、皆さん着信への返信が遅く3人集まったのは事後orz
仕方ないので、アマダイ・真鯛・アオリイカティンプラン(昼間)で出船。
前回のアマダイ好釣果に調子こいて乗船してしまった。
5匹位余裕、秘策もあるしあわよくば2桁と・・・^^;
秘策とは、水中ライトと4本針エサ3種類作戦。
水中ライトで寄せて好みのエサを食わせる。
今回は、昨年もお会いしたWD名人が同席。
ミヨシの左右に分かれるが、多分自分に掛かるはずのお魚も
先にWD名人が食わせてしまったに違いない。
自分は今回も置き竿。
魚探に時たま映る青物反応が気になるのだ。
エサ釣の皆様の邪魔をしないようにフルキャストジギング。
ジグでは当たり1回、キジハタ1尾の貧果。
エサではイナダが2尾上がっていたので不思議。
アマダイのエサ釣は・・・WD名人が3尾釣るまでは水中ライトを付けていた。
2匹釣ったとことでこちらも1尾、こんなもんか?
悪くわないが、良くもないという感じ。
後半は水中ライトを外し、一番上の針にも食いが悪いので、
3本針のスタンダードな仕掛けに戻した。
結局釣果はこんな感じ。
WD名人5尾
初体験の御仁が1㎏オーバーの大物まで釣って6尾。
自分2尾のブービー賞。
・・・予定と違う。
今回の敗因は、天秤の選択かもしれない。
大きめの天秤を使い、船のあおりを天秤の抵抗+竿で吸収し、
仕掛けを安定させた方が良いのかも?
食味は極上だが、釣り味に欠ける気がするので、今後はジギング優先で、
選択肢がない時や厳寒期にリベンジ予定。
アマダイの写真撮ったらつぶらな瞳で敬礼しとった^^;
ただ、良型の鬼カサゴが釣れたからまだ良かった。
真鯛?他の船釣果悪く中止。
アオリイカ?2時間やってみるも船中0。
今年は良くないのかもしれない。
浅場のワラサは脂が少なく要らないので、
出来れば夜便のアジ・アオリイカで出してもらいたいところ。
さて、鬼カサゴが釣れたときにやりたいのがヒレ酒。
キッチンバサミでヒレを切って、お皿に貼って冷蔵庫に入れれば1日で完成。
作っておけば日持ちするので、冬の出船出来ない時に楽しみが増える。
今週のように天気が悪い時に干し物が作りたい場合は、
ヒレ酒同様に冷蔵庫干しに限る。
強めに塩を振って水分を出し、塩をサッと洗い落としてキッチンペーパーで水けを取り、
お皿の上に割り箸や網を乗せ、その上に干物を乗せて冷蔵庫にIN。
一昼夜で美味しい干物の出来上がり。
大量には作れないけど、天候が悪い時に冷蔵庫干しがオススメ!
関連記事