今年は異常なほど海サクラマス・海アメマスの情報が入ってきます。
サクラは、連日キャッチした友人も居れば、
アメは、昨年は2件しか情報がなかったのに、
今年は1日に1人で3本キャッチとか次元が違うのです。
まあ、この大波に乗り遅れてはいけないと、
ダイソーの100円ルアーでサクラマスを釣る名人の域に達してしまった、
サンガリアさんに案内してもらいました。
で、教えてもらったポイントに一番乗りで到着したのですが・・・
先端のテトラ?
結構身軽と自負する米ですが、コレは降りれませんよ???
少しすると、ジモティーが余裕でタモ・バッカン・竿を持ってエントリー!?
サンガリアさんが到着し、「場所取られてるね」とのことでした。
仕方なく、その近くを陣取り、投げているとチラホライナダが釣れている様子。
米の目の前を鳥が3羽ほど通り過ぎたので、すかさずその行く手に投げたらビンゴ☆
やはり、イナダ。
全体的にイナダしか釣れていなかったので、ドラグをイナダで遊べる位の設定に・・・
このあと、ワラサが掛かってグリグリ寄せたのだけど、
本人はイナダと思ってファイトしてるから、テトラの入っている方向にwww
仕方なくラインをフリーにして、チョンチョンしてみたけど、方向転換してくれないので、
登ることさえためらうような大型テトラの入りにくい場所に・・・
なんとか、降りることに成功し、先に入っていた方にタモで掬っていただいたまでは良いけど、
魚を持って上がれませんよ???
結局、サンガリアさんに魚と竿を持って上がってもらいました(笑)
この後、サンガリアさんにもワラサヒット!
で、釣れないので場所移動。
そして、ショッキングな出来事が・・・
サンガリアさんが根掛りしたラインに米のルアーが絡んでいる事を知らずしゃくったら、
ルアーがサンガリアさんの糸を伝い竿先に当たり、トップガイドがポロリげっそり
サンガリアさんと一緒に釣をすると必ず何か事件が起こります。
前にも、エギが竿に当たって米のブランジーノ折ってますwww
この後もう2回ショッキングな事件が・・・
沖堤防に1人で渡ろうとしたら、夜は2人以上じゃないとダメと言われ無駄足。
お家に帰って、ワラサを刺身したら、ブリ線虫
+皮と身の間にオレンジ色のブツブツ
結局、お刺身は中止し、フライにしましたとさ。
そうそう、富山の名物のマス寿司ですが、
マスはサクラマスらしいのです。
サクラマスの「幻の魚」のイメージを壊さないで欲しいのである。
結局、サクラマスが釣れなかったので、サンガリアさんの冷凍庫ストックのサクラマスと、
お手製マス寿司をお土産に頂きました。
案外脂がないイメージのマス寿司ですが、生のサクラマスには驚くほど脂がのっており、
鮭というより、サーモンって感じでした。
凄く美味しかったです。ご馳走様です。
っていうか、前に食べた62cmは全く脂がなくて臭みが有ったのですが何故?
去年食った30cmないようなサクラマスも脂がなかったです。