富山湾スルメイカ直結講習会開催!

2017年03月29日 23:29

このブログ初のOFF会?でございます。

OFF会ってもう死語な気がしますが・・・



ブログにコメントを頂くikahanterG氏のイカに対する熱意で、

3月26日富山湾スルメイカ直結釣法講習会の開催と相成りました。

だがしかし、ここで課題が・・・

北陸方面、直結仕掛けが一切と言って良いほど売っていないのです。

講師としてikahanterG氏をお迎えし、

参加者は、MT氏・MD氏・M氏・・・3M?

米の5人。

自分は、FFTにて事前に入手。

MT氏・MD氏はFJにてダイワの8本仕掛けを前日の夕方に入手。

M氏はブランコだけど、直結変更可能な仕掛けを前日に入手。

無事に全員直結仕掛けを用意出来ました。

もしも、このブログをご覧になられる北信越の釣具店関係者さんがおられましたら、

直結対応18㎝のプラ角の店頭在庫をお願いいたします!

結ぶだけなので誰でも簡単仕掛けづくりが出来ますので、単品でお願いします。

カラーはこんなイメージ。



ikahanterG氏直伝のカンナ加工。

カーテンに刺しながら仕掛けを作るが、別格!

理屈は分かるが、まさかここまで違うとは、きっと想像の3倍増しの刺さり味です。(米の主観)



ホタルイカもベイトになる時期だし、控えめに3本だけ夜光玉でイタズラしてみる。

固定していないので、フォール中は変な位置に行くのが気になる。

因みにグリーン系の夜光はスルメには逆効果と言う結果も過去に1度体験している(笑)



直結の売り文句は「初心者でも絡まない!」「途中で止まらず棚まで落ちるから沢山釣れる!」

※ブランコはヤル気のあるイカが多いと棚上で仕掛けが止まり数が伸びにくい。

慣れていない人がブランコ仕掛けを使うと、1釣行で仕掛けの準備は4個は必要?

仕掛けはお祭りしてもダメになりにくいので、直結なら2個あれば大丈夫?

もしも、絡んでもスグに作り直せます。

という訳で、富山湾での釣果倍増、イカ釣りファン増加のために

船長とも作戦会議をしております。



糸魚川のおっちゃんラーメンにて夕食を・・・と思ったが、夕方5時終了。

定食に+100円でラーメンが付く糸魚川の台湾料理店にて夕食。

このボリュームで910円!910円で超満腹になる。

ランチなら100円引きの810円である!本当のサービス業である。



今晩ホタルイカ掬い、明日はイカ釣りで体力を使うので、レバニラ定食+台湾ラーメンを所望。

・・・少し残してしまいました。すみません。

その名も、満腹食堂(仮)だったような?

美味しいのだけど、それ以上に満腹感(満腹の後悔感)が勝ってしまうちょっと残念なお店。

まあ、そう呼ぶことにしよう^^;



イカ釣りの前に、ホタルイカパターンの釣りとホタルイカ掬い。

釣りは、22時30頃から1時間粘るもカサゴ1尾。

M氏はその間、ホタルイカを懐中電灯のみで1.5㎏程捕獲。

この感じだと、良い場所なら沸いてるのではないかと、車で偵察するも沸いている感じはない。

M氏が掬っていた場所に戻って0時頃ライトを入れると、

1分もしないで、50杯位の群れがライト周りにどんどん入ってくる。

ガッツリ捕獲するためにバッカン・袋・予備タモを車に取りに帰って、

掬っていると20分後には収束。

おそらく22時頃には沸いていたと思われます。

とりあえず、こんだけ捕獲。


近所に配って自分の家で食べる分には十分。



港で仮眠をとって、5時半には出船。

イカ釣りは前日爆釣で早上がりなので、期待が膨らむ。

しかし、釣り場に着いてもなかなか開始の合図が出ない。

周りの職業船もイカを探してウロウロ。

嫌な予感がする。

結局、船中TOP6杯!

近くの職業船、0~7杯・・・職業漁師より優秀(笑)

イルカが入った訳ではないが、とにかくイカが釣れない。

こんなことは初めて^^;

海って不思議ですね。

イカが沢山釣れるような時こそイカ直結は本領を発揮する。

今回のような1杯を大事に釣る場合、ブランコの方が良い。

それでも、今回は直結を覚えるために半日頑張りましたけどね。

そう、半日、あまりの釣れなさに半日便に変更になりました^^;

船長も、噂の300杯に期待していただけにイカのご機嫌にガッカリ。

後々富山湾でも直結が流行ると「富山湾3大ガッカリ」の一つとして語り継がれるでしょう(笑)

ikahanterG氏の噂を聞きつけてイカが逃げ出したに違いない。

ん?そー言えば、MT氏と釣りに行って釣れたこと一度もなかった(;´・ω・)

・・・MT氏がボウズな気がする・・・ヤバイ・・・何とかして楽しんでもらわないと・・・



なけなしのイカを刺身にする。



お家へのお持ち帰りorz



食べ切り分量で美味しく食べられました。

あと、皆様にホタルイカをお裾分けして・・・

先週釣ったニジマスの燻製を皆様+船長に2尾・・・

MT氏が前日に上越で釣った真鯛が帰って来た(喜)

MT氏ご馳走様です!


オリジナルのゴルフクラブのシャフトを利用した竿を思い切りシャクルikahanterG氏。



水平線と比較しても体を逸らせる程気合を入れてシャクル。

確かに、直結のイカ角を躍らせるにはこのくらいのアクションが必要なのだ。

良い勉強になりました。

リールはオーバースペックとも思えるビーストマスター9000。

米も教えてもらうからにはスタイルを合わせるべきとフォースマスター9000。



バット部を大型リールに対応できるように組んだが、

第一ガイドの位置&形状が悪い。

因みに乾燥含めないと4日で組んだ竿です。

当初間に合わせない予定でしたが、頑張った。

20日に17時間。

21日に6時間。

22日に6時間。

23日に6時間+他の竿に7時間。

初心者&失敗が許されない&妥協したくないので時間がかかる掛かる。

特にバット部分もEVAの内外削っているからね。

尻手リングについては若干後悔しているような・・・


夕食はイカ尽くし。



茹でたホタルイカが2皿ありますが、温&冷です。

温の方が量が食べれる気がするのです。

沢山食べれるように生姜醤油でいただきました。



本日からスロー用スピニングのバット部に手を付けたけど、

スレッドの残りを確認したら、作っている途中で確実に終わる。

早めに発注かけるだね。


あなたにおススメの記事
関連記事