海の中には大アジが異常発生しております。
しかし、38cm止まりで特大アジは今年は1尾も釣れません。
ちなみにこの画像は、尺アジ40匹抜いた後のものです(汗
この日は、家を早く出ることが出来たので、先ずは岩魚狙い。
今回はスプーンで釣る!というルールを設定し、釣行開始!!
使用スプーンは heavysource POW 4g?(プロト)
http://www.heavysource.com/
続きは、「続きを読む」をクリック★
スプーンでしか攻略できない場所を、重点的に探っていく。
先ずは、降りるのが面倒な橋の下。水面から多分15m以上あります。
流れに乗せながらリフト&フォールでヒット★
場所を移動し、約10mの堰堤ポイント。
木が邪魔でうまく流せなかったけど、ヒット★
次の約5mの堰堤でもヒット★
そして、木の枝にスプーンを奉納orz
で、今回は新メソッドに満足し、冒険の旅へ。
尾根に沿ってカーナビにも表示されない道を進むこと30分、道路からダム湖?
が見えたので、林道を30分程歩いてエントリー。
途中の堰堤下でパラダイススポット発見www
1箇所で10尾位と遊んでもらいました。
肝心のダムポイントはこんな感じ。
スプーンルールを勝手に変更し、ミノーにチェンジ。
1投目で尺UPのチェイス確認!?
2投目でヒット★
しかし、30秒くらいファイトしたところで寄せにかかったらバラシ。
更なる大型を狙うべくミノーのサイズを7cmにUP。
3投目で尺UPのチェイスのみ。
見切られるといやなので、スプーンにチェンジ。
4gのスプーンだが湖底に着くまでに12秒www
4投目でヒット★
なかなかの引きをしてあがってきたのは、尺サイズの岩魚ちゃん。
まだ出るかも?と思い、スプーンを沈めたら・・・湖底の流木?がヒット。
またしてもスプーン奉納orz
新しいスプーンに交換したら、当たったけど乗りませんでした。
渓流は十分満足したので、海へ移動。
お目当てのポイントにエントリーすると、
大アジが入れ掛りwww
忙しい、忙しい。
何が忙しいかって?魚の血抜きです。
気が付くと、バッカン+ナイロン袋+水汲みバケツに魚が・・・
36cmバッカンに押し込んだら、完全満タン即ち、24リットル・・・
スキマも考えて約20キロ弱のアジをゲットでございます(爆)
どうやって、車まで運ぼうか考えていると、タイミングよくakiさんからTEL
現場に着いたとのことでしたので、運ぶのを手伝ってもらいましたwww
とりあえず、釣り場の近所の知り合い宅へ尺オーバーのみ40尾投下。
釣りたてのアジの刺身と、飯をタダでいただくwww
再び海へ、今度はakiさんのご要望でホタルイカパターンのお魚釣り。
二手に分かれて釣りをしたが、ここでもアジが沸いている。
約10cmのルアーにガバチョw
メガアジ来たーと思ったら、凶兆の黒いお魚、黒鯛。
そして、魚〆用ナイフを海に奉納orz
更に、死んだ黒鯛の鰓で手を切るorz
この他、カサゴを追加。
そうこうしているうちにイカちゃんの接岸が始まり、
akiさんイカ拾いに夢中www
米の方が本気になっていたのは内緒ですが(笑
で、食べるに十分な分量を捕獲したので、アジ釣りスタート。
またしても入れが掛ですわ。
しかしサイズがイマイチ、しかし、通常時合が終わる時間になって、
大アジラッシュ。再びバッカンがいっぱいに・・・
終わってみたら、なぜかアジングで4尾しかキャッチしていないakiさんが、
最大サイズの39cmをゲットしていました・・・(米はMAX38cm)
やはり、アジング強いですね。
そうそう、右隣に気に入らないおっさんが居たので、サビキワークの連携の基本無視して、
左隣のakiさんの前に単独ポイント作りをしてしまいました(笑
最終的に、おっさんにはあまり釣れないものだから、
おっさんは米の真ん前に仕掛けを入れてました。
それでも、米が10尾釣る間に1尾ペースでした。ちょっと、大人気なかったですが、
知らない人と仕掛けが絡むのもいやですので(汗
まあ、左隣のakiさんとは2・3回絡みましたけどね。
浮きサビキ釣りって、素人向けの釣りのイメージがあるけど、
最近奥の深さを実感しております。
巷で話題の大根と人参をブレンドしたコマセは最強なのでしょうか?
って、そんなわけ無いか。
で、お家で晩餐。おいしく頂きました。
あなたにおススメの記事