コアラ鍋。
人生初の中深場のエサ釣りにチャレンジしてきた米です。
こんばんは。
250号のオモリ、10年ほど前に沖縄遠征のために買った重く一番硬いジギングロッド。
トローリングにも使えるPENNのインターナショナル。
もちろんリールは手巻きだ。
総重量約2kgオーバーです(笑)
1投目から小さな奇跡が!?
微かな当たりで上げてきたら、大本命のアラ★
コアラ(小アラ)ですけどね。
そして、水面でオートリリースwww
中深場から上げてきたので、プカプカ浮いていたので何とかタモで回収することができました。
その後、お祭りが頻発したので、強制的に300号(1125g)のオモリに交換される。
地獄の筋トレの始まりであります。想定外です。
その後、タヌキ・カレイ・赤い子・青い子を追加しました。
ルアーは、青い子1とダイニーマの組糸ブレイク1。
まさか、ダイニーマから切られるとは思いませんでした。
すっぽ抜けではなくて切れてました。残念。
実は、ヒラマサが船の周りウロチョロしてるから釣ってくれという事で、
乗ったのですが、ヒラマサは釣れませんでした。
コアラの食味ですが、
1kg無いようなサイズで、あまり期待していなかったのですが、鍋にしたら激ウマ!
コアラ鍋。
これが数キロサイズだとどんな味なのでしょうか???
だいたい釣り方が分かったので、少し気合を入れて仕掛けを準備したいと思いますw
今週末も?
関連記事