リアルくまモン

2014年10月09日 23:49

山奥でくまモンに遭遇した米です。

しかし、シンボルマークの赤いホッペが・・・ない。

いつぞや紛失したって話題になってたけど、またか?

どっかの鍵をスグに無くす人みたいにドジなクマだ。



車止めから約8km地点まで釣り上がり、

両側絶壁の滝で釣り終了。

この滝の上にも魚はいるが、大掛かりな山巻きが必要。

超期待したにも関わらず、尺UPは4本のみ。

これだけ登ると超魚影は濃いが、水がキレイ過ぎてルアーへの反応が悪い。

歩くだけで魚が面白いように走る。

淀みはもはや養魚場。

多いところでは20匹位見えました(笑)



沢を下り始めて約500m

気配を感じて顔を上げるとスグそこに

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

目が合った・・・

相手の動きを伺いつつ、ゆっくり上流に後退。

いや、肝を冷やしたなんてもんじゃないです。

冷や汗さえ出ませんでした。

・・・下流への退路が(爆)



で、無事に生還。



懲りずに、翌週(9月最後の週末)も・・・

この日は、週末アングラーにとっての渓流の最終日。

有終の美を飾るべく、少々無理をしました。

頑張って打ち捨てられた林道を永遠歩き、

巨大堰堤の下で40cmUPの釣堀状態と期待して入ったのに空振りorz

水色が悪いせいかいいサイズは1尾追ってきただけ、終了。



最終日なので気を取り直して、堰堤の上のザラ場にて・・・クマー!!



相手より先に気が付いた。

距離は十分あるので写真を撮る余裕がある。

ただし、絶対に焦って逃げてはいけない。

逃げると追いたくなるじゃないですか?

しかしね。

ちゃんと熊除けの鈴つけているんです。



全く効果が無いのだろうか?

撮影していたら、気づかれて逃げられました。

しかし、気持ち悪いことに・・・



2匹居た?

しかも、今回も帰り道に続いているのです。



渓流釣りは危険がいっぱい。

皆様も気を付けてください。

なお、最終日、渓流紳士のたしなみ、全リリースです。




過去にウエーディングして海で釣りをしていたら、

熊に襲われたなんて話もあるので、

これからのアオリイカ本番!皆様も気をつけてください。



土曜日はアラ→ティップランのリレーで出船です。

南海上の台風の様子が心配です。


あなたにおススメの記事
関連記事