2017年釣り納。
2017年釣り納。
先ずは・・・シーバスと思っていたが、30日犀川釣行のお誘いが来たので、
ちょいっと様子を見に行くことにしてみる。
水は澄んでおり、減水気味で普段できないあの場所に入れた・・・
結局お魚っ気は全くない。
スゴイいい場所なんだけどなあ?
年券買ったけど、この川もたいして通わずに終了です。
シーバス釣り。
川で粘り過ぎて30日の夕マズメには間に合わない。
18時頃にエントリー。
先行者の少ない場所を選定するのに時間がかかってしまった。
同行はタモ氏。
遅れて釣りバカ氏参戦。
今回は、タモをしっかり持参。
・・・高波でテトラの間に飲み込まれるタモ。
2階級特進であります。
まあ、タモ氏本人が無事でよかった。
「あそこは人が入っているから大丈夫」
「波かぶってないから大丈夫」
「・・・大丈夫」
過信は禁物です。
急に2倍位の波が来ることもありますからね。
人が多いとついつい無理をしてしまうのが常です。
っていうか、ここ数年で異常なほど多くなった。
昔は上越の冬シーバスはMK氏しかやってなかったのに・・・
で、釣果は1バラシ、1当たり・・・以上!
釣りを終えて、よく見たら新品の針が伸びていた。
翌日は少し前からお誘いを受けていたジギングなので、あまり粘らず終了。
同行は、KY氏・IZ氏、年に一度くらい一緒に釣りがしたいのだ。
釣果が非常に悪いのは知っていたが、北の方でブリが大爆釣しているので、
もしかすると南下してきているという淡い期待は玉砕。
最初は、青物・真鯛狙いのジギングを展開するも全く釣れない。
ファーストヒット者にコーヒーおごりの提案で真剣に狙ってみる。
・・・KY氏にキジハタヒット。
・・・IZ氏にアマダイヒット。
・・・orz
結果、船中TOPの5匹をキープしたものの非常に厳しい釣行でした。
最後の2時間、スロージギングで6分の1回転に徹しました。
ここで4匹拾い、厳しい状況でも釣果を出す引き出しが増えました。
釣果は厳しくても気ごころ知れた仲間との釣行は楽しいものです。
2017年関わりのあった皆様本当にありがとうございました。
2018年もよろしくお願いいたします!
今後の予定としては、ブリ釣果情報が上がったところで上越ジギング。
ベタ凪予報が出たところで酒田釣行。
釣りものが無くて凪なら上越真鯛か甘鯛。
ある程度の西風予報なら富山イカ釣り。
そろそろイカちゃんの調子も良くなってきた頃なので、楽しみが増える時期です。
これは去年の写真。
そろそろイカ釣り行きますよ!!
関連記事