渓流解禁。

2018年03月20日 22:21

今週も千葉のDS氏が渓流&海釣りで参戦。

2・3月は渓流解禁ラッシュ。

先日も解禁の河川があったのだ。

正直、河川に放流したお魚を釣る釣り堀みたいなものだけど、

連絡先を知らない・名前を知らないいつもの人にも会える。

お祭りみたいなものでもある。

釣果は二の次・・・なわけではないが(笑)



全員バラバラにエントリー。

解禁日だから楽しくやりたいが、皆様腕に自信があるので、

お互いの釣りの邪魔をしない作戦。

どーせ、隣に知らない人が入るんだから同じ場所でやればいいのに(笑)

隣がもっと上手な人の可能性もあるしね。

YZ氏が寝坊してギリギリに来たので自分の隣に入ってもらった。

午前8時花火の合図とともに釣り開始!

まさにお祭りだ。

はるばる千葉から来るDS氏のお土産確保のために頑張ったらこうなった・・・



すみません、底上げマジックです。

良い場所に入った?皆様は下記の釣果。

DS氏:9匹

KO氏:7匹

YZ氏:6匹

自分:24匹

何時もキノコ採りに使う位巨大な魚籠を持参し、

たくさん釣るFI氏はインフルエンザの最終形態Z型を患いお休みしたらしい。

玄達瀬にも行くご近所のSK氏の姿は見えなかった。

その割に釣果が寂しい。



釣果の差は、手返しとオモリの重さ。

釣れなくなったら4号使って流心に入れてあげたわけ。

皆様が出来ない場所にエサを入れてあげることで釣果を伸ばした。

重いオモリを使うデメリットして、当たりが出ても違和感を感じるのか、掛が悪い。

最高でバラシ&当たりのみ5連続。

人が少ない状態ならゼロ釣法のような釣りも釣果を出せるが、

人が多い解禁日には難しいのである。



因みにエサは、イクラと柳虫。

イクラの方が食いが良いが付けるのが面倒。

柳虫は食いは劣るが、エサ持ちがよく手返しが速い。

バンバン釣れる場合は柳虫、食わなくなったらイクラという戦略。



仕掛けはというと、渓流釣りは極力お金をかけないスタイル。

道糸・ハリス:ナイロン2号500m500円?
針:がまかつマス針9号
オモリ:2号~4号+ガン玉
目印:たくさん

この釣り方、面白いかと言われると・・・釣り味が悪い^^;

こだわりがあればあるほど面白味って増すように思う。

例えばこんなこだわりとか(笑)





事故です。

周りの人に見られてしまった^^;



奥地に入るというのも面白いが、

天然物はこの時期味が劣りお持ち帰りするのは気が引ける。

過去にはこうした場所に入って全リリースしたこともあったが、

釣りの後に皆でワイワイやる方が楽しい。

やっぱり、春先は食べておいしい養殖物が吉。


あなたにおススメの記事
関連記事