残念釣行。
先週の土曜日懲りもせずジギング出船してきた米です。
こんにちは。
もちろん、乗船前にシーバスチェックをした訳で・・・
小さいの2本ゲット。
この時期釣ができる場所が限られてしまうので、釣れるような場所はどこも満員御礼。
仕方なく、人がいない場所をいろいろ回るも・・・
タモが届かない場所へ。
で、ヒットしたはいいけど、どうやって回収するの?
って訳だ。
因みに竿は、サーフマスターML
2キロくらいだしと、テトラの上で折れるの覚悟で振り上げwww
とまあ、案外丈夫で無事に2本ゲット。
その後、竿は折れなかったけど、1本ラインブレーク終了。
今回は、ジギング二回目のM氏も同行です。
道具は全て米の予備を使ったわけだけど、しゃくり方が・・・
3回くらいレクチャーしたけど、一向に米の意図するしゃくり方にならないので、
釣って見せてから教えようと・・・
思ったけど・・・
しゃくれども・・・
しゃくれども・・・
チキンさんにブリヒット&キャッチ。
・・・orz
M氏にヒット?
本人お祭りしたと思っていたはずが、良型サワラゲット★
続いて、レンコダイゲット★
イナダゲット★
米・・・orz
というか、M氏はしゃくりの間隔的にさお先に重みが乗って1秒~2秒ステイしているんですけど(汗
一般的には?この状況は魚がジグを見切る状況なのですが・・・
そういえば、昔、メダイがジグ止めてたら釣れたっけ?
これから水温が下がる時期は、頑張って下手に動かすよりも、
少し止めを入れたほうがいいのかもしれませんね。
最後にあがいてフォールを意識したしゃくりで米もイナダ先生でボウズ逃れ。
船中最後の釣果だったようなwww
あまりの貧果に乗子さんが前日に釣ったイナダとマダイを頂きました。
ご馳走様です。
で、残念ついでに持って帰ったシーバスも残念。
それなりに体高があるにも係わらず、脂が少なく血抜きもイマイチ。
釣って即、エラ切って尾の付け根切って放置だけじゃ、やっぱり抜け切らない様子。
釣ったら即エラだけ切って、しっかり泳がせないと毛細血管の血が抜けきらない。
明日はしっかり処理して持ち帰りたいと思います。
関連記事