黒いお魚は・・・
黒いお魚を釣ると高確率でよくない事が起こる米です。
こんばんは。
黒いお魚。
約50cmです。
週末は、渓流に行きたかったのだけど8月23日金曜日の豪雨。
川は激濁りのコーヒー牛乳状態。
その前の週は、デジカメ忘れて、写真が撮れなかったのでブログの更新はしなかったけど、
結構良い釣りが出来ました。
本題の黒いお魚が釣れた釣りの事です。
今年最終のアカイカ釣りです。
最初は一つテンヤで攻めるも・・・
やけに小さいキジハタと、小ぶりのカサゴ。
夕暮れ時に重たい魚がヒット。
走らないので、石鯛であることを期待して上がってきたのは黒いお魚。
冒頭の魚である。
MK氏タモ入れありがとうございました!
夕暮れとともに、アカイカ釣りに。
初のオッパイスッテサビキだけに投入に手間取る。
しかも、乗り子さんに「たくさん針を付けたほうが良いよ」
なんて言われて、エサ巻きスッテにベラを巻いたものまで増量して欲張りの8本針www
投入と同時に釣れてたwww
しかし後が続かず、MK氏を見るとイカメタルの方が調子がいい様子。
もう1本イカメタルを用意し欲張りの2本竿。
大きなイカは、イカメタルの方が反応が断然良かったです。
どうやら沈下速度の違いが釣果に凄く影響しているみたいです。
海の濁りも気になり、ボウズを覚悟していただけに大満足。
・・・ここで帰っておけばですが。
翌日、沖に青物が入っているからと、乗り子さんにジギングを勧められる。
とりあえず乗ってみることにして、港で仮眠。
3時30分に起きてシーバスチェック。
6・70cm位のが掛かったけど、タモが無かったので振り上げたら・・・ポトンorz
で、お船は根魚は釣れたけど、肝心の青いお魚は???
根魚がテンヤで入れ掛りの時もジグへの反応はあまり良くなかったです。
2日分の釣果
さて、今週末はヤマユウさんたちが来る様なので、再び出船です。
誰か一緒に行きます?
関連記事