ジギング。

2015年12月02日 21:18

やっぱり、ジギングは体力。

手巻きで理想のアクションで1日しゃくりきる。

小手先の技術や道具もあるけど、コレに勝るものは無いですね。

本職の方と乗り合わせた米です。

こんばんは。



まあ、そんな訳で今回はワラサの数では1本及ばず船中2番手だったような気がする。

釣果はこんな感じ。



欲張りの80リットル箱はなかなか満杯になりませんね。

筋トレの重要性を感じております。

但し、今回の釣行ではヒットパターンがスライド要素にあったように思う。

このため、米の釣果は食い気の立った?

米のパターンが嵌った1時間程の間に、効率最重視でほとんど釣ったのみ。

皆様が拾い釣りをしてる間は、イナダ1尾。

ダブルヒット狙いと、スキッドメソッド活用のために、テールフックを付けている。

このため、スライドさせようとするとテールフックがブレーキを掛けてしまう。

もう少し、周りの皆様の動向に気を配りジグ・タックル選択が出来れば釣果は伸びたかも?

それ以前に体力の問題が大きいので、筋トレ頑張ることにします。



2本目のヒットで、良く走って楽しいファイトをしてくれ、5kg以上確実!?

船長「米君、それブリだね」

船長も公言して、タモ入れに馳せ参じてくれたら・・・

ワラサのスレorz

この後のワラサのダブルよりもよっぽど引きました。

今回の釣果は全て自作ロッド、やっぱり自作だとメーカー品には無い

理想的な曲がりとアクションをしてくれるように思う。

ただ、長いので取り回しが悪く、折らない様に気をつけないとね。

長らく愛用してきたお気に入りのジグザムの4番は世代交代の時期かと思ったので、

M氏に引き継ぎました。

近海ではオールマイティに使える竿なので大事にしてくださいね。

代わりといっては何ですが、勢いで

Megabass × JERKMAN コラボロッド TMJ-65B

のお取り寄せをお願いしてしまった。

12月11日購入できるそうです。



久しぶりの同行のM氏は、ワラサ1本・サワラ1本・カサゴ1尾でした。

お手製の美味しいおにぎりごちそうさまです。

またお願いします(笑)

今回も同船した常連のチキンちゃんは、

船中で最初の1本と最後の1本のワラサを捕っていました。

そして・・・正方形のお手製巨大おにぎりを食べていました。

皆様こうやって節約して釣行費用を捻出している訳です。

さて、次回は12月12日予定です。

皆様忘年会シーズン真っ只中のため、チャーターのつもりで人集めしたけど集まらんぞなもし。

まあ、新月大潮のチャンス日なので、一旦5人で乗り合い予約入れました。

人数集まれば、ちょいっと安く乗れて良いんだけどね。


あなたにおススメの記事
関連記事