ジギング・タイラバ

2015年12月24日 21:41

上越の海はイナダ牧場でした。

しかし、ワラサより脂が乗っていて旨い。

細いワラサお持ち帰りするなら、

太いイナダをお持ち帰りするのが吉。





一緒に行ったKK氏は一人でアラ2本も釣ってるし・・・

やっぱり、スロースキップは強い。

まあ、次回の釣行も奥様のお許しが出やすくなることでしょう(笑)



そして、真鯛が旨い。



5・6月のノッコミ真鯛とは全く別のお魚。

春イナダと冬イナダも全く異なるが、鯛も然り。

そうは言っても、ジギングで釣れる1月末までは、フカセ真鯛は休業です。

富山湾太刀魚もそろそろ行きたいと思ったら、急にサイズダウン。

こちらは1月中旬までには・・・

某ブリ好調海域は、巻き網船団出現で28日の有給休暇特攻プランも練り直し。

タイミングが悪いにも程があるが、当日でなかっただけマシか・・・

お正月はおとなしく近場で頑張ります。たぶん。

というか、近場も出船できるか怪しいですが・・・

今年の正月魚はスズキかも?



あと、タイラバの一部自作アワビシート仕様を作成テスト中です。

今回もコイツで釣りました。

オモリから作ると面倒なので、セブンスライドの無塗装品に貼っています。

アワビシートというよりも、アワビパウダーシートと言った方が正しいような?

まあ、こんな感じの出来です。



非常に伸びが良い粘着シートを採用し、

パウダー状の特性により曲面も伸ばしながら比較的スムーズに貼れます。

そして、アイにはスワロフスキークリスタルを使用。

高いので、200gのみにクリスタルを使ったと言いたいところだが、

サイズが合わなかったので、100gにはアワビアイを使用。

真鯛ちゃんは違いが分かるらしく選んでくれました。

輝きが違うようです。

クリスタルではなくアワビシートの輝きが(笑)

何もかもが出来上がった品を店で買う、

しかし、暇つぶしを行ったものには愛着が沸くってもんです。

それでお魚が釣れればなお更に・・・


あなたにおススメの記事
関連記事