メタボスズキ

2016年12月31日 21:25

今年も12月30・31日に釣り納を無事にすることが出来ました。

本当は年越し魚を確保すべく船でアマダイ・真鯛・・・中止。

保険の富山ヤリイカ・スルメイカ・・・前日の釣果悪く中止。

家に居ても暇なので、シーバスを釣ろうと思い立ち、

14時に出発しましたが、諸事情により、21時スタートフィッシング。

夕方のゴールデンタイム終わってる^^;

ちょっと波っ気が強いけど、人が少ないシーバスの捕食ポイントではなく、通過ポイントを選択する。

この時期は釣り場が少ないのに、人が多すぎてストレスで仕方がない。

釣果は二の次で、先ずは釣り場の確保。

出来れば、少し歩いてもラインクロスの心配のない場所を陣取りたいものです。

で、お目当ての場所には2人組。

近くの第二候補地で5回位投げると、ヘッドライトの動きから帰る雰囲気。

入れ替わりに入らせてもらうが、お魚は持って居ない様子。

2日前に入った仲間も完全ボウズだったというから若干不安だが、

狭い場所で隣を気にして釣りをするよりも、釣果よりも、

ストレスフリーで竿を出すことに意義があるのです。多分。

満点の星空を見上げながら流れ星を探す。

昔はよく見えた気がするが・・・

30分程で、ガツガツッと当たりが出るがのらいない。

更に30分で、クンという当たりに合わせるとヒット、

ストラクチャー狙いなのでとにかく巻く、強引に巻く。

・・・バラシorz

最近のシーバスはスレていて食いが浅いのか?

回遊ポイントで狙っているので、スグに食うはずと、

丁寧に引き波に乗せてあげると、次の1投でビンゴ!

糸を送り込んで体にルアーが沿った状態にしてから再度合わせて、

フック多点掛けを狙う燕返しを決めてからゴリ巻き。

ストラクチャー沿い、遠くで掛かったのでとにかく一心に巻く。

少しでも擦れれば即刻ラインブレーク。

足元に寄せるも、なかなか浮かない。

魚体が見えた。太い、スゴイ太い。

ヘッドライトを忘れて照らせないが、この太さは90台の太さ。

無事にタモ入れに成功したが、太さの割に軽い気がする。

メジャーを当てたら・・・



太いだけで長さのないメタボスズキでした^^;

計ったら、72㎝4.8kkg

腹が凄く太いから尾が奥へ落ち込みアンバランスな写真ですが、すごく美味しそう。

23時頃にもう1尾追加して終了。


朝は、4時30分頃からエントリー。

近くの釣り場にも人が居ないし、なんだか嫌な予感がする。

ただ、移動しても良い場所に入れる可能性が非常に低いので、

明るくなるまで粘ってみることにする。

結局、明るくなっても釣れませんでした。

今年最後の締めくくり、釣果は今一つだけど、とても良い釣りが出来ました。

来年も精力的に釣りに出掛けますので、ご一緒いただく皆様、

ぜひお付き合いください。

特に船はみんなでワイワイ釣った方が楽しいですからね。

ショアでしかお付き合いがない方も、船用のレンタルタックルは、

良いもので揃えておりますので、お気軽にどうぞ。



では、皆様良いお年をお迎えください。

来年も、安全で良い釣果に恵まれますことをお祈り申し上げます。



年越しは、6日熟成のヒラマサと、アオリイカ。



正月っぽく南天を添えてみた。

「難を転ずる」とされ、縁起がいいらしい。


あなたにおススメの記事
関連記事