ブリ祭り?
先週末は、6人で中深海五目チャーター便予定でしたが、
風予報だったため中止・・・
と思いきや、ブリ祭り開催中の地域があったのでMD氏にご案内したところ、
MD氏が玉砕精神で電話魔になり、乗れる船を見つけてしまった。
で、MT氏のキャラバンでプチ遠征です。
だって、少し前からブリがゴロゴロ、早上がり。
誰だって行きたくなるってもんです。
釣り場に着くと、結構風が吹いていて、
ドテラ流しでは釣りが成立しにくい状況。
それでも、頑張っているとTG氏にブリヒット。
その後、MD氏と自分に大ワラサダブルヒット。
スロージギング(4本フック)のテールフックを見ると!?
ダブルだった模様(-_-;)
大きい方が取れたのか、接着が弱いフックの方が取れたのか・・・残念。
なかなか食わない日だったので、丁寧ファイトでダブルを狙ったが、
これでは元の木阿弥。
少しして、
SB氏「根掛かりしたみたい」と、切ろうとする。
船長「それ魚じゃない?動くし魚だよ!」
ファイト開始・・・デカイ???
すぐ近くを船が通過・・・いきなりなり鳴り響くドラグ音。
船にラインを持っていかれて終了でございます。
大きかっただけに非常に残念。
という訳で、他所の船には近づかいようにお願いします。
アンカー打ってる船は完全フカセをしている場合もあるしね。
深場に移動して青物の反応を追いつつも、
船長曰く「何でも釣れる」という120mにて重いだけのお魚が自分にヒット、
首振らないし、底から50mは重いだけなので大型鬼カサゴと思い込む。
70m位巻いた時点で少し首を振り始めたので3㎏位のアラな気がしてきた。
残り30m・・・明らかな青物の引きに変化(笑)
上がってきたのは同サイズの大ワラサ。
自分「なにこれ?青いんですけど・・・」
船長「このサイズ釣って残念と言う人初めてだよ・・・」
釣れりゃあ嬉しいけど、鬼カサゴやアラとは比較にならないでしょ。
で、困ったことに当たりすらないMT氏。
自分のワラサを1尾お持ち帰り頂きました。
だが、このワラサ思った以上に旨い。
皮目にしっかり脂が乗っていて、ハラミはトロ!
当初予定では、ワラサ・ブリでクーラー満タンになったら、
ワラサの船上干し作って、制限時間いっぱいまで根魚狙いをさせてもらう予定だったのにorz
良く釣れる時ほど、チャーターは吉。
今週末は、タケノコ狩りに行った後、
海に行くのかどうするのか・・・?
関連記事