マグロロッド作ります。

2017年09月18日 21:59

MD氏がマグロングのお船をチャーターしたというので

乗ってみることにした。

行く気満々で、準備をしていたわけだが、台風接近のため海は大荒れ。

当然のことならが出船中止である。



大荒れの日は、ロッドメイキング用品の買い出し。

今回はマグロングロッドである。

今後も行く可能性があるので準備をしておかなくてはならない。

少し前から情報を頂いていたが、

世の中には軽量プラグをPE4号で120m飛ばせるマグロロッドがあるとか。

しかも、50㎏のマグロを10分で浮かせる?だったか???

当然、使用者の体力・テクニックがあってのものだが、

プレッシャーの極端に高くなっている相模湾のマグロにとって強烈なアドバンテージとなる。

当然他所の地域でも。

今までは、キャスティングではアドバンテージを感じなかった。

良いルアーは高いしね。

コレがキャスティングを敬遠していた理由の一つ。

120mは不可能でも、100m飛べば十分。

テクニックはきっと道具でカバーできる・・・かも?

とりあえず作ってみることにした。

その前に、練習として自作ベイトロッドのガイドを取り外してサイズを一回り小さくする。

TOPガイドが小さければ感度が上がるような気がする。

後は、補色を考えて飾り巻きをした場合の見栄えの確認。

・・・ガイドの下巻きしたけど、色合いがイマイチ?

赤の捕食は緑のはずだが???

一番下



下から2番目



変更前


あと、現役のキャスティングロッドのスパイク イエローテイルをひん剥いて、

真っ白に塗装して、ガイドを付け直そう。



工房・店舗・ショウルームで朝9時から18時まで仕事の邪魔をした。

昼過ぎに若いお兄ちゃんと、ピンクのお姉さんが・・・

お姉さんは同じタイミングで入って来たので、てっきり保護者と誤解する。

タイミング悪くMD氏から長電話・・・お店の外で話していると、

ピンクの愛車で颯爽と帰っていくピンクのお姉さん。

帰った後に確認するとやっぱり、y a c c oさんでした^^;

事前に話のネタを入手ており、イカ直結のお話も聞きたかったのに残念無念。



この後、翌週ご招待予定のヤマユウさんとチン君+奥さんで食事。

満腹食堂系の中華屋さん・・・ごはん半分にしてとお願いしたら、

半分のごはんが出てきたが・・・残した。

次回買い出しに行くときは、近くの飲食店の下調べも必要だね。


あなたにおススメの記事
関連記事