アラ。

2018年06月26日 21:52

最近、ジグにもテールフックは小物狙いならトリプルフックを付けた方が良い気がしてきた。

アシストフック作る時間が無い。

ただ、自作の精度と機能性は上がってきているような気はする。

先日28匹小物を釣っても針は多少補正すれば同じ向きになることもなく1日使えた。

市販品だとどうしても、同じ向きに揃って治らない?・・・という人を良く見かける。

同じ向きになるとなぜいけないのかというと、

1本で刺すのと2本で刺すのでは2倍以上も力がいるはずだ。

という考え方もあるが、同じ向きを向いているなら1本針を使えば良い。

・・・という考えもあるが、1本が刺さった後に首を振って複数本掛かる。

そう考えると、同じ向きを向いていても良い・・・訳はない?

煮え切らない疑問形^^;



今回はH氏・life2000氏と中深場釣行。

本命はカレイ・・・ではなく、アラとイカ。

いや、カレイ干し用の新兵器を用意したから10枚位は釣りたかった。

朝方のアラはスルメイカを追って若干浮く。

少し上の方でヒット。



1.5㎏といったところ、ジグは380g

アラは重いジグを使って早く落とした者勝ち(笑)

最近のタケノコ狩りで相当鍛えたからガンガンじゃくれる。



2.5㎏もう1匹追加。

カレイ2匹orz

こんなはずではなかったのだけど・・・

船中2匹のアラを独り占めしてしまい気まずく、H氏に1尾お持ち帰りいただいた。



カレイ代わりに、麦イカ~スルメイカは調子よく釣れた。



先日小さかったのに大きくなったものだ。

船の上で早速刺身、釣りたてのイカは食感が美味しい。



暑い夏、船の上でビール・トマト・キュウリ・刺身があれば最高の休日だ。

運転があるのでお酒は飲めない。

今度は、誰かに運転手をお願いしよう。


あなたにおススメの記事
関連記事