ヒントを探している米です。
こんばんは。
え?問題は何かって?
勿論魚を釣るためのヒントです。
あ!教えてくれるなら、答えでもいいですよ。
にほんブログ村
↑ 良くわからないけど、応援してね!!
閲覧数が増えるとヤルキが出て更新頻度・速度が上がります。
コメント頂けるともっと効果的です。
今日は、イナダ→根魚・鯛・シーバス→ホタルイカ→イナダのリレー。
このリレーは当ると徹夜コースなので辛い。
先ずは、1日前に爆釣のサーフに入るがポロポロ。
しかも、せっかくバッチリコーティングしたピンテールチューンをロスト。
真っ暗になり、根魚・鯛・シーバス狙い開始。
堤防を一巡するが反応は小物のみ。
ベタ凪過ぎてダメなのかなと二巡すると鋭い当たりw
横にトルクフルに走る動きだったので真鯛だと思ったが、近くまで来ると、
なんか黒っぽいから大型の黒鯛だと思い直すも、上げてみたら、
シーバスの胸鰭付近にスレ掛り・・・
普段だったら、二巡でやめるのだが何か気になったので、
もう少し粘ると、当たりがあって合わせたら、
海の中から銀色の御柱が出現www
エラ洗いなんだけど、カラダの半分位しか水面から出ない感じw
久しぶりに興奮しました。
本来ライト点けたくないけど、久しぶりのランカーなので、
海面照らしてポイント潰してランディング。
ジャン!!90せんち~?実際口開いてるし実際は88くらいかな?
多少移動して、テトラの上からやっているといい当たり。
小型の黒鯛かなと思って上がってきたのは尺メバルwww
実はスズキよりも嬉しい。
この後、ランカースズキよりも強烈な引きのメバルを掛けました。
でも、なんか納得がいかない・・・
ヒット直後から猛烈に竿が曲がって、
10秒位ファイトしてから、根に潜られて、
根から出てきたと思ったら、急に軽くなって・・・
上がってきたのは、25cm位のメバル。
ど~も、魚が根にこすり付けてルアーを外して、
根に引っかかったルアーに興味を示したメバルにルアーが根から外れた拍子に、
スレで掛かったような・・・
な~んか納得いかない。
今回の収穫としては、今までの米の常識が完全に覆されたというか、
小さい魚だけを選んで釣る釣り方をしていたようです。
スレてない小さい固体・ヤルキのある固体は不自然な動き・ルアーに反応するけど、
スレた大きな固体・ヤルキの無い固体はどれだけ自然に近づけるかって事ですね。
米は今まで、数を出すためにヤルキのある固体に特化したゲームをしてました。
まあ、このヒントで答えに近づけたなら、来週もそれなりのサイズが出せるはずです。
因みに今回のヒントの一部は、
「SALT WATER」2008年10月号のPEラインの操作性のところから得ています。
PEラインってスゴイですね。
端的に言うと、「沖のルアーを5cm動かせる」って部分です。
他はムラソイとかね。
ホタルイカポイントへ移動。
移動したら、多少沸いてたので発電機投入。
隙間に入れていただくが、大きな群れが来るのが水深4m位・・・
掬いづらい・・・
しかも、米のタモはシーバス仕様。
大きなイカだけ選んで掬える優れもの・・・ってあまり嬉しくない。
入ったイカの3分の2が網の目から出て行きます・・・
それでも、2時間で7キロくらい捕った所で一旦止めようかという話になって片付け始めるが、
一番イカが寄っている場所の人に話をしにいったら、入れ物全て満タンにしたので、
場所を譲ってくださるとwww
いくら掬っても無限にホタルイカが湧き出てきましたwww
どの位来てるかと言うと、
縁日の金魚掬いをタモでしていいよ。ってくらい。
しかも、1回掬うと金魚をバケツで追加してくる感じ。
30分程度で36cmのバッカン完全に満タンwww
「イッヒッヒッヒッヒッヒッ!!一網打尽だ!!」
とか言って捕りまくったせいで、
帰りは発電機と捕ったイカを車に運ぶのに死にそうになった。
袋詰めして、クーラーにイカを入れる。
またしても車のサスペンションが沈んでる気がする・・・
帰りに2時間でイナダ15匹程度追加。
ダブルヒット2回。
途中、イナダクラスとは明らかに異なる引きw
サクラマスかイナワラサイズと期待するも・・・
上がってきたのは、尾びれ付近の背中に針が掛かったイナダ先生orz
最後の1尾と思って投げていると・・・最後の1尾を釣らずにサワラに切られたorz
強制終了でございます。
クーラーは入らないのでバッカンに入れたままお持ち帰り。
ホタルイカ相当捕ったはずなのに、いろんな所に送ったり、差し上げたら、
色々頂きました。
長野の秘境は貨幣経済の今でも物々交換が主流です。
・・・いつの間にか家で食べる分が2キロも無いぞ???
魚餐
スズキの昆布〆ソテー ウインナーソース
スズキの切り身の水をキッチンペーパーで拭き取り、昆布を挟み1日寝かせる。
切り身にコショウを振る。
フライパンにバターを引いて焼く。
皿に取る。①
ニンニクをオリーブオイルで炒め、香りが出たら、
タマネギを入れしっとりしたら、ウインナーのみじん切りを入れる。
塩で味を調える。
①の上にかけて出来上がり。
ホタルイカもシーズン終盤なので、とっても大きく濃厚な味わいになりました。
5匹で気持ちいっぱいになります(笑