ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年01月29日

「尻」は凶器である!?

最近お船に乗ると必ずと言って良いほど事件が起こるのです。
おとうさん。

今回も、普通の船なら絶対に出船を躊躇い、
出たとしても、早上がりの状況でラストまでしゃくり続けました。

で、案の定事件が起こった訳。

いやね。
船の中で---かと思ったw



やっぱ膨張式の救命具は手動に限るわ。
新しいボンベを装着しようか迷っちゃう。
口で空気送り込めば・・・って、いざって時がないとも限らないからね。


まあ、浮き輪が膨らんだ位別にいいのですが、
尻が!尻で!尻を???
ミヨシに乗って波で吹っ飛んで尻で強打したら割れちまったのですwww
船体が!?



じゃなくて、船体に使うような素材の据付の椅子が無残な姿に(爆
船長にごめんなさいしたら許してもらえました。


この尻、結構曲者でして、11月に浅間でもアンカー入れる用の大型バケツを割ってます。

最近船に乗ると必ず事件が起こるのです。
先日もカゴメに噛まれる。仕掛けの針数が足りないなどなど・・・


肝心の釣りはと言うと、ワラサ2 イナダ5 鬼カサゴ1
船酔いのため船中まともに釣りできたのが6人でイナワラ~ワラサ15本
今回あの揺れでよく6人持ったと思いますよ。
内2人はツワモノだから関係ないけどw
っていうか、遠征で使うようなタックル持ち込むwww
上越で130lbって、イナダ泳がせてサメでも狙ってるんですか???


最初はイナダ様。
最初の1回は超早巻きの米が船中ファーストヒットw

で、まあイナダ様全員捕殺したところで、大物を求めて移動。
本音はもうちょっと遊びたかったwww
って、いきなり126mです。

まあ、そんなこんなでワラサを1キャッチしてパターン分ったところで、
なんかスクリューの方にラインが流れて回収しようと思ったら
船長「いい反応出てるよ。」
なんて言うもんだから、送り込んだら案の定スクリューに絡んで
ヒットルアー+ライン140m殉職。
因みに、このタックルしか硬い竿が無かったのも数が伸ばせなかった理由。
波が大きいのに残ったテンリュウの3パワーじゃジグ動かないでしょ?

で、ワラサ1追加で、船中最後のヒットで鬼カサゴ。
乗子さんが毒ヒレを全て切ってくれました。



ただ、解せないのがこの日のヒットパターン。ヒットカラー。ベイト。
人によってパターンが全然違うのよね。
まあ、どんなしゃくりでもどんな色でも食ったってことか?  


Posted by 米 at 22:54Comments(2)ジギング

2012年01月18日

夜の海でブリを釣ろう。

上越沖、ナイト便にて・・・
乗子さんがいきなりカゴメをタモで捕まえ抱きかかえた!?
手袋を忘れ凍えていた米は、思わず手を出してしまった。
米「湯たんぽですか?」
カゴメ「ガブリ(米の指に噛み付く)」
米「いとう(痛く)ない。いとう(痛く)ない。」
たしか、ナウシカもそうやって小動物と仲良くなったような?
いや、悪代官だったかな?
しかし、いくら待ってもカゴメが指を離してくれないので、クチバシをこじ開ける。
乗子「まさか、手を出してくるとは思わなかったよ。」
米「カゴメって案外凶暴。」
カゴメが寄って来て困る時に、寄って来ないように見せしめとして捕虜にするのだとか。
因みに、カゴメ湯たんぽは全く暖かくないので、真似しないように。


1月8日
海遊丸をジギングで予約。
前日より港で待機。
7時の出船時刻
風が収まらないので1時間待機
風が収まらないので更に1時間待機
結局9時まで待って、出船中止。

で、変なスイッチが入っちゃったわけさwww
夕方には風が落ち着くのでレンタルタックルでナイト便を予約。

伊勢屋電機商会で釣具を物色したり、
人魚館で入浴して時間を潰し、
港で仮眠・・・してたら、たたき起こされて慌てて乗船。

初めてのことで、全て乗子さん任せw
って、なんで、米の仕掛けだけ4本針なの?
乗子さん「ごめん、付け忘れた。」
このあと、正規の仕掛け代を請求されました(笑

エサは接待で乗り込んでいたlife2000さんから頂いたわけなのだけど、
「短冊」まさにその言葉どおりの「イカたん」でゲソ。
でも、ブリのエサ釣り初挑戦の米は疑問を抱きつつも、
これが、正規のブリ用イカタンだと思ってしまう。
しかも、そのイカタンでlife2000さんはちゃんと船中3本のワラサのうちの1本を釣っちゃうし・・・
で、2時間くらいしてから乗子さんに確認したら、
いたって普通の切り方のイカタンが正規のエサでした。
エサを替えたら当たりが出始め、
クロソイ 1
ヤリイカ 1
ワラサ 1



以上です。あれ?ブリを釣り忘れてしまった。
でも、この釣果で米が竿頭です。(10人乗船)
正規の本数の針で、イカタンの切り方が良ければもっと釣れたかも?
もともと、渓流のエサ釣りから入った人間なので、
流れの中での死んだエサの動き方は分っているつもりなのです。
まあ、一番大切なことはエサが回らないことですけどね。

ブリでクーラー満タンを予想していただけに、
非常に残念な結果でした。
次のシーズンは12月の一番良い時期にエサ釣りはやってみる事にします。
因みに、ヤリイカ激ウマ!!
専門に狙っても良いくらいです。


そして、ワラサちゃんのお肉の中には・・・~~~~~~~~~~~~~~~~



お客様がいらっしゃいました。
これを人間が食べると、サナダムシに育つのだとかなんとか。(ウソ)  


Posted by 米 at 21:23Comments(2)

2012年01月12日

伊豆に行って来ました。

上越に出撃しようと思ったけど、大荒れだったので伊豆に行って来た米です。
こんばんは。
結果から言うと、ボウズ。

まあ、1尾だけ75gのジグのフルキャストで100m以上沖で1尾掛けて、
磯際10cmまで寄せたから引きだけは楽しめたのでちょっとどけ救いがありました。



今回は楽チン渡船で沖磯に上がった訳ですが、
魚の気配があまり無いのよね。
ヒラスズキ狙いで先ず攻めて反応がないので、青物狙い。
10投目位で、3回しゃくったら何かがヒット☆
てっきりカンパチと思ったから強引ファイトでゴリゴリ寄せてきたら、
真っ黒で体高のある魚体・・・でかいグレwww
そして、タモが直ぐそばにあったにも関わらず、振り上げたらポトン・・・orz
間違いなくエサでも釣った事の無い自己記録サイズでした。

その後時間だけがすぎ、
釣れないので磯の上で昼寝。



・・・そして、前にも合った妖怪コマセ親爺が出現。
なぜか、私の釣り座に立ち、機敏な動作でコマセワークをしているじゃないですか!?
しかも、コマセ汁が投げるたびに、私のロッドケース・バッカンに(爆

親爺の趣味は、子作りとカゴ作り、
釣は趣味じゃないのか?と突っ込みたかったけどやめておきました。
なんでも、1週間位船宿に泊り込みで釣をしているのだとか。
さすがはチーム年金?である。
しかし、通っているだけの事はあって、シマアジ4ヒット1バラシ3ブレイクとのこと。
4号ハリスなので結構な大型が回っているらしい、
グレ狙いの人には掛かっていないので流石としか言い様がない。
こんなに掛かるのなら、米も高級魚シマアジ狙いたいのである。

その後、
親爺「兄ちゃん、腹減ってる?パン食うかい?」
米「頂きます♪」
と言ったら、コマセを触って洗ってない手でパンを半分にwww
・・・勿論頂きましたが、格別に風味が良く。塩味も効いていました。

まあ、そんなこんなで昔良い思いをした三浦を帰りにちょっとどけ叩いてみましたけど、
サッパリでした。

次回は、1月28日伊豆チャレンジするかもしれません。
船ヒラスズキやってみたい方います?
但し、釣れません。過去2回やってタイミング悪くボウズですw
ただ、28日上越でジギング予約入れているのよね(笑

そして、ブリの呪いで風邪をひいたlife2000さんからブリを頂きました。
正月魚ご馳走様でした☆

  


Posted by 米 at 22:12Comments(6)ヒラスズキ