2010年09月24日
孤島症候群。



孤島症候群。
そんな病名を聞いたことは無いだろうか?
話によると、変態にしか感染しない病気らしい。
否、感染すると変態になるのか?
たぶん、ヒラマサを媒介にして移るんだ。
しかも、感染力が強くヒラマサに触らなくても、
きっと、ライン越しに引きを味わっただけでも感染するんだ。

にほんブログ村
一昨年からの宿題が未だに終わりません。
夏休みの宿題です。
え?宿題は何だって???
自由研究のヒラマサ採集です。
クリックしてくれたアナタは夏休みの宿題をお盆が過ぎてから慌ててやるタイプでしたね。
わかります。
虫文島へヒラマサを釣りに行ってきた米です。
こんばんは。
結果だけ言えば、6人で6ラインブレイク?バラシ多数?。
全員PE4号以上の本気タックルです。
72cmのマダイをジグでTI氏が唯一キャッチ。
米は小物5枚。
因みに同行者のTI氏は、PEライン5号、リーダー100lb。
コレで切られたら何を使えばいいの?ってタックルだね。
でも、切られちゃったwww
竿は何かわからないけど、リールはステラの10000番。
後から聞いた話だけど、ステラはドラグを完全にロック出来ないんだって。
ソルティガのドッグファイトを買うしかないねw
夜は酒を飲みつつ反省会?

誰かがマヨネーズをチキンカツに掛けたらTI氏以外に感染。
コレも、中々感染力が強い。
誰が最初に掛けたんだっけ?
欲張りな米は、夜はマダイを狙った訳。
夜なのに3投目でサンバソウ。
そこからMAX30cmを6連荘!!
コレは嬉しいエサ取りを確保しながらマダイを釣る事が出来るのかな?
と思ったら、6匹目をバラシたら終了。
そこからが地獄。
蚊がスゴイのよね。
本土に比べると巨大な蚊で、針を刺すと痛みが走るから暗くても分かる訳。
コマセ汁の付いた手で、いろんな所を叩く。
叩く!叩く!!叩く!!!たたく!!!!タタク!!!!!TATAKU!!!!!
コマセ汁を腕と顔に塗りこんでる感じ。
お肌に良いのかしら?・・・悪い気がする。
結局、その後当たりもぱったり途切れたので、2時間位で終了。
夜が明けるとヒラマサ狙いでエントリー。
↓米のタックルね。

ドラスラのヒラマサチューンじゃ正直この状況では勝負にならない。
水絡みのいいウッドじゃないとダメだね。
皆8000円位するガンマとか自作ペンシル使ってるけど、米にはとてもじゃないが買えない・・・
米が風雨に負け、宿で朝ごはんを食べているとTI氏がマダイを提げて登場。
米は腕(魚)を前に出しての写真撮影を強要w
マダイの重さにTI氏の腕が震えるが、良い顔になるのを待って撮影w

って、自分の口にフィッシュグリップ突っ込んで、端っこに手を当てて何やってるの!?
で、天候により、強制早上がり。
離島はコレだから怖い。迎えの船が来ないって事もあり得るからね。
さ~て、次の連休にリベンジするぞ!!
って、米は今回ルアーで何も掛けてないのよね(泣
ん。
ブヨちゃんは、今回も良い仕事してくれます。

最近慣れたから腫れないけど、抗体?がない人がコレだけ刺されたら、
小さい赤い点が一円玉程度に腫れて、熱出して寝込むね。
「虫除けスプレーすると釣れなくなるからやらない。」と言ったのがいけないのかしら?
・・・ん?
そう言えば、バスさんの強力ハッカスプレー?を勝手に使った・・・
原因はコレか!?
次回はジンクス発動しないように虫除けスプレー使わないようにしよう。
2010年09月23日
探し物。
糸魚川方面をメインフィールドにしている方にお願いです。
TI氏・米はタモを現場に2個セットで忘れてしまいました。
具体的な釣り場名は出しません。糸魚川市内です。
タモの特徴は両方とも北陸では扱っている店が少ない(無いかも)ので、
他に使っている人は居ないと思います。
◆TI氏タモ
タモ枠:直径70cm 折り畳みではない。 多分銀色
ネット:黄色の太い糸。号数で言うと10号位。
ジョイント:昌栄TOOL フレックスアーム
タモの柄:不明 結構使い込んである。
枠・ネットは下の写真参照。

◆米タモ
タモ枠:直径60cm 折り畳みではない。 レッド
ネット:黄色 縁は赤い布糸
ジョイント:昌栄TOOL フレックスアーム レッド
タモの柄:SHIMOTSUKE Tamonoe 600 超コンパクト玉の柄 600CW 新品
※一度もこの柄で魚掬ってないです(泣
枠・ネットは下の写真参照。このときの柄は別物です。


同じ釣り場で釣りをしていたのは、
黒系(グリーンがほんのちょっと混ざった感じ)のRV
ホワイトの軽バン
だいたい顔も覚えているので今度合ったら聞いてみよ。
でも、何度もTI氏の車を覗き込んでた人も気になる・・・
一応、糸魚川警察署に盗難?届けだしてみます。
取りに戻ったけど無くなってたのよね。
ネットオークションもチェックします。
皆様そのようなネットを見かけたらお手数ですが書き込みをお願い致します。

にほんブログ村
↑ さあ!ココを押して潔白を証明してください!!
って、関係ないか・・・
いや~マジに困ってます。ホントですよ。
これから海が荒れる時期、強制ギャフ掛け特訓開始ですねw
TI氏・米はタモを現場に2個セットで忘れてしまいました。
具体的な釣り場名は出しません。糸魚川市内です。
タモの特徴は両方とも北陸では扱っている店が少ない(無いかも)ので、
他に使っている人は居ないと思います。
◆TI氏タモ
タモ枠:直径70cm 折り畳みではない。 多分銀色
ネット:黄色の太い糸。号数で言うと10号位。
ジョイント:昌栄TOOL フレックスアーム
タモの柄:不明 結構使い込んである。
枠・ネットは下の写真参照。

◆米タモ
タモ枠:直径60cm 折り畳みではない。 レッド
ネット:黄色 縁は赤い布糸
ジョイント:昌栄TOOL フレックスアーム レッド
タモの柄:SHIMOTSUKE Tamonoe 600 超コンパクト玉の柄 600CW 新品
※一度もこの柄で魚掬ってないです(泣
枠・ネットは下の写真参照。このときの柄は別物です。


同じ釣り場で釣りをしていたのは、
黒系(グリーンがほんのちょっと混ざった感じ)のRV
ホワイトの軽バン
だいたい顔も覚えているので今度合ったら聞いてみよ。
でも、何度もTI氏の車を覗き込んでた人も気になる・・・
一応、糸魚川警察署に盗難?届けだしてみます。
取りに戻ったけど無くなってたのよね。
ネットオークションもチェックします。
皆様そのようなネットを見かけたらお手数ですが書き込みをお願い致します。

にほんブログ村
↑ さあ!ココを押して潔白を証明してください!!
って、関係ないか・・・
いや~マジに困ってます。ホントですよ。
これから海が荒れる時期、強制ギャフ掛け特訓開始ですねw
Posted by 米 at
02:37
│Comments(2)
2010年09月09日
今年のイカーはデッカイぞ。



ベンドラー♪ベンドラー♪
シーバスを狙っていたのに、いつの間にかイカーを釣っていた米です。
こんばんは。
シーバス全く釣れる気がしません。
気配を感じません。
この台風がいい方に影響してくれるといいなと思ってたら、なんで太平洋に抜けるかなぁ~

にほんブログ村
↑ アナタの清き一票をお待ちしております。
・・・清くなくてもOKですけどね。
水増し投票もココでは犯罪じゃないので大丈夫。
今回は、神奈川県からヤマユウさんにご参加頂きました。
シーバスを狙うには時間が早いのでトラウトを狙ってみる。
超大型の実績がある川なので、ブランジーノのナイトメアカスタムにセルテート3000。
渓流に似合わないが「備えあればうれしいな」のリーダー12lb。
川幅5m無いような小さい川なので、ロッドは1本で交代で釣る。
で、最初全然釣れなくて焦ったけど、
ヤマユウさんがヤマメを2連発!!
MAX25cm

で、米はイワナを2尾。
MAX27cm
ん~ヤマメ羨ましいです。

他にも何匹か反応したけど、食わせきれなかった。
16時30分からエントリーしたので、川から車に戻る途中で夜に・・・川底が見えず焦る。
何とか熊とのバトルもなく車に辿り着く事が出来た。
この後、シーバス狙いでサヨリの寄る場所を攻めるも無反応。
でも、サヨリメチャクチャデカイです。
晩秋並みのサイズに育ってるw
ヤマユウさんはキジハタ狙うも・・・フグの猛攻に合い沈。
北陸のフグをなめちゃダメです。ワームなど一瞬にして芋になります。
だから、米はワームを使わない(使えない)のです。
TT氏と合流し、芋煮会開催!!
芋煮に芋煮奉行の顔が!?

その後サーフを叩くがサッパリ。サッパリ。
前日TI氏が30杯アオリイカを捕殺したと言うので、苦し紛れでボウズ逃れのイカーw
一応小さいのが掛からないように3号のエギを使う。
ホタルイカのようなイカが釣れるのかと思いきや、案外サイズが良いのよね。
去年と比べると、1ヶ月先のサイズ!!

胴長20cmオーバーの情報も2件入ってきてるしね。
約2時間で、
ヤマユウさん:7杯
TT氏:1杯(アオリイカ初キャッチ)
米:10杯
この釣果の差は、実は飛距離の差だったりします。
良い道具って大事ですよね。
ちょっと怒られそうだけど告白すると、米のタックルは・・・
モアザン ブランジーノ フルムーンカスタム
ステラ 4000S
イカに使っちゃいけない道具だよね(汗
あと、Tシャツにイカの穢れが・・・orz
イカ釣りではやっぱり黒い服以外使っちゃダメですね。
どっかの民族はタコを捕るとき、顔を墨で黒く染めるとか・・・
墨掛けられても安心だねw
真実は、タコの警戒心を刺激しないためだとか・・・ホントかな?
ヤマユウさんお疲れ様でした。
またのお越しをお待ちしております。
イカちゃんはバター炒めにして、頂きました。

因みにビアジョッキは2個セットで大会で頂いたモノです。
製作は「四 季 火 土」の矢 野先生です。
噂ではこのジョッキでステラが買えるとかなんとか・・・
初めて使ったが、使った感想は・・・
水っぽいビールでした(爆
だって、ビール冷えてなくて、氷入れたんだもんw
いつも何かが抜作先生な米でした。
すみません。すみません。
非常に軽く繊細な作りでビールの味を更に引き立ててくれる感じです。
米には勿体無いというか、使っちゃダメだね。
ステラと同じで、使うと欲しくなっちゃいます。
ん。
お金が貯まったら、酒器を1セット揃えてみよw
そのうち・・・10月3日かな。
日曜日夜22時位に芋煮会予定。
堤防でマッタリと単純作業労働でアジ釣って、
から揚げにしてビール飲むのも良いかも?
参加者は早めの参加表明お願いします。
場所は連絡いただけた方だけに通知します。
一応、糸魚川市予定。出来る場所は限られてるので、もう分かりますね?
食材の持ち寄り大歓迎。(申告お願いします。)
会費500円以下の予定。飲み物は各自でね。
人数・BBQセットとか持ってこれる方が居れば、会費1000円位になってくるかも?
Posted by 米 at
15:16
│Comments(11)
2010年09月04日
料理日記? 其の3



今日は釣り場でお腹がすいたときの、
つよ~い味方『コマセ汁』の作り方を紹介しちゃいます!!
①器に8分目までコマセを入れます。
②海水を適量入れます。
③マヨネ(マヨネーズ)をガッツリ掛け、季節の海草を添えて出来上がり!!
激UMA!!
冬は暖めて、
夏は凍ったコマセを浮かべて食べるのがオススメ★
冗談です。本気にしないで下さい(汗

にほんブログ村
↑ 押しちゃダメです。絶対押しちゃダメなんだからね!!
押したくなりました?
社会心理学の講義でダメと言われるとやりたくなるとセンセが言ってました。
アレだ、シーバス狙ってるときに、浮気をしちゃダメ!!
って言われると、「そう言えばこの時期キジハタもw」ってなるのと一緒です。
ん。
一緒なのです。
ブログを閲覧してくださる、律儀な皆様、いつもありがとうございます。
こんな釣果もろくに出せないブログですみません。
だから、今回はサービス企画です。
ところで、オキアミが余った時にどのように処理していますか?
正しい処理方法は、生ゴミとして処分するらしいです。
でも!勿体無いと思いませんか!?
今日は、そんな環境派のアナタに耳寄り情報!!
『干しエビ』の作り方をお伝え致します。

オキアミはボイル派のアナタは、そのまま干すだけ。
生派のアナタは、軽くボイルして干すだけ。
桜海老感覚でお好み焼きに入れるのもOK★
でも、生でから揚げにするのが一番美味いのよねw
暑さで頭をやられた訳ではありません。
年中頭が春な訳でもありません。
お脳にウジが沸いた訳でもありません。
ええ、正気ですよ。
ただ、お脳に寄生虫の線は捨て切れない・・・
ホッケとかイカとか刺身で相当食べてるからね(汗
否!お脳など入っていなくて、代わりに海水と魚が入っているのかも?
頭の中はお魚のことでいっぱいですw
冗談はさて置き、
エビが沸いていたから、大量に捕獲しただけです。

※売っているオキアミでは絶対に真似しないで下さい。
ただ・・・地域によっては本当にオキアミ食べるとか・・・
洗濯機で脱水して、比重の違う2種類のオキアミを作るとか・・・
そして、洗濯物が磯臭くなるとか・・・
一応、説明すると、
近年、配合エサ禁止の釣り場が増えてきています。
そうした場合に、比重の違う2種類を用意する事によって、
エサ取り用と、本命用に使い分けが出来ます。
そう言えば、新潟って、全層釣法してる人ほとんど見ませんよね。
やれば釣れますよ~。多分。
ん。
コマセに使うオキアミは、余ったら、ゴミ箱にポイしてくださいね。
米は、再冷凍する事もありますけど・・・オススメは出来ません。
オキアミを脱水したい時は、
会社の若い子から使い古しのストッキングを頂いて自力で発電・・・
じゃなくて、脱水してください。
そうそう。
コレってルアー釣りブログなのよね。一応w
カレンダーと潮位・天気見れば、釣れない日ってのはだいたい分かるんだけど、
休みっていうと何故か海に行って、ルアー投げちゃうのよね。
一種の義務感?
で、今年2回目の完全ボウズだった訳w
でも、ダメだと思う日を攻略しなくちゃダメなんです!
自分の得意パターンだけ追いかけていてもダメなんです!!
少しでも引き出しを増やしたいのです!!!
今回は、いつもの釣り方でも、
夕方だけはいい感じだったのにモノに出来ませんでした。
1回だけコウモリの当たりがありました。
うっかり合わせを入れていたら、真っ二つにしてしまったかもしてませんね。
で、ボウズのはずなのに必ずお土産がある米でした。

TI氏ご馳走様です。
なんか、ネタ系のブログになってきてる・・・
こんなんで良いんでしょうか?
まあ、次回はガッツリ釣果が載せられると思いますので・・・(汗