2015年01月27日
竿に仕事をさせる。
船宿から封筒に入った現金をもらった米です。
こんばんは。
この年になってお年玉をもらえるとは思わなかった。
と、喜んでいたら、
「前回もらい過ぎたから返金。ごめんね。」
とのことでした。
得した気分になったことにしておこう(笑)
少し前に三重にヒラスズキ遠征に行ってきました。
結果は・・・尾鷲ヒノキのまな板一枚。
以上です。
信州には木曽ヒノキがあるというのに、刺身盛用に購入しました。
まな板の「まな」とは「真魚」(川魚)のことを指す。
古くはその用途は魚の調理にのみ限定されていたと見られる。
一方で、「まな」には「真菜」という解釈もある。現在では「菜」は野菜類を示す言葉として用いられているが、かつてはおかずを全て「菜」と呼んでいた。
この菜のうち、「真のおかず」、つまり主となるおかずが「真菜」である。
肉や魚がおかずの中心素材になることが多いため、肉と魚を「真菜」と呼ぶと考えてもよい。
この「真菜」を切りさばくときに使う板という所から「真菜板」と呼ばれるようになった。
また、「俎」という漢字は、偏が「肉」を、旁が「台」を示す字であり、やはり肉を調理する台という意味を持つ。
引用:wikipedia
で、買ったからには使わねば。
むせ返るようなヒノキの香り。
要するに、米の買える程度の商品は、しっかり乾燥していないのである。
乾燥により反り返らないか心配だけど、28mmの厚みを信用しよう。
・・・尻尾を立て忘れた(汗)

冬の美味しいはずの真鯛だが、船上での味を知っているだけに・・・
煮物・汁物は最高に美味かったです。
釣りの方はと言うと、お刺身にした真鯛を釣りに行って来ました。
本当は、ジギングで出船したかったのだけど、3日前から超満員!
3件連絡して、キャンセル待ちもしたのに乗れなかったorz
実際、イルカ軍団の襲来で青物が駆逐され、乗らなくて大正解でしたが・・・
今回の目的は、正月に新調したミヨシリミテッドの調子を見たかったわけだ。
結果、7人乗船で1kgオーバーの真鯛は船中7枚?内、4枚ゲット☆
明らかに竿で釣った真鯛は2枚。
手持ちの誘い、作戦勝ちの2枚。
まあ、同日の他の遊魚船と比較しても良すぎる釣果。
自分、2013年から真鯛のフカセ釣りを始めた初心者です。
やっぱり、良い竿は見合った仕事をしてくれます。
「弘法筆を選ばず」などと言いますが、弘法の話です。
そんなことを言いつつ今週末はフィッシングショーに行って、
「下手の道具調べ」をすることにしましょう(笑)
ただ、見たい釣具って無いのよね。
何しに行くんだか?
強いて言うと、グリップの長い柔らかめのキャスティングロッドと、
電動ジギング用ロッド、ラインくらいでしょう。
横浜中華街で美味い昼飯を食うことが一番の目的かも(爆)
フィッシングショーは初体験なので、何かアドバイスをいただけると幸いです。
こんばんは。
この年になってお年玉をもらえるとは思わなかった。
と、喜んでいたら、
「前回もらい過ぎたから返金。ごめんね。」
とのことでした。
得した気分になったことにしておこう(笑)
少し前に三重にヒラスズキ遠征に行ってきました。
結果は・・・尾鷲ヒノキのまな板一枚。
以上です。
信州には木曽ヒノキがあるというのに、刺身盛用に購入しました。
まな板の「まな」とは「真魚」(川魚)のことを指す。
古くはその用途は魚の調理にのみ限定されていたと見られる。
一方で、「まな」には「真菜」という解釈もある。現在では「菜」は野菜類を示す言葉として用いられているが、かつてはおかずを全て「菜」と呼んでいた。
この菜のうち、「真のおかず」、つまり主となるおかずが「真菜」である。
肉や魚がおかずの中心素材になることが多いため、肉と魚を「真菜」と呼ぶと考えてもよい。
この「真菜」を切りさばくときに使う板という所から「真菜板」と呼ばれるようになった。
また、「俎」という漢字は、偏が「肉」を、旁が「台」を示す字であり、やはり肉を調理する台という意味を持つ。
引用:wikipedia
で、買ったからには使わねば。
むせ返るようなヒノキの香り。
要するに、米の買える程度の商品は、しっかり乾燥していないのである。
乾燥により反り返らないか心配だけど、28mmの厚みを信用しよう。
・・・尻尾を立て忘れた(汗)

冬の美味しいはずの真鯛だが、船上での味を知っているだけに・・・
煮物・汁物は最高に美味かったです。
釣りの方はと言うと、お刺身にした真鯛を釣りに行って来ました。
本当は、ジギングで出船したかったのだけど、3日前から超満員!
3件連絡して、キャンセル待ちもしたのに乗れなかったorz
実際、イルカ軍団の襲来で青物が駆逐され、乗らなくて大正解でしたが・・・
今回の目的は、正月に新調したミヨシリミテッドの調子を見たかったわけだ。
結果、7人乗船で1kgオーバーの真鯛は船中7枚?内、4枚ゲット☆
明らかに竿で釣った真鯛は2枚。
手持ちの誘い、作戦勝ちの2枚。
まあ、同日の他の遊魚船と比較しても良すぎる釣果。
自分、2013年から真鯛のフカセ釣りを始めた初心者です。
やっぱり、良い竿は見合った仕事をしてくれます。
「弘法筆を選ばず」などと言いますが、弘法の話です。
そんなことを言いつつ今週末はフィッシングショーに行って、
「下手の道具調べ」をすることにしましょう(笑)
ただ、見たい釣具って無いのよね。
何しに行くんだか?
強いて言うと、グリップの長い柔らかめのキャスティングロッドと、
電動ジギング用ロッド、ラインくらいでしょう。
横浜中華街で美味い昼飯を食うことが一番の目的かも(爆)
フィッシングショーは初体験なので、何かアドバイスをいただけると幸いです。
2015年01月10日
初釣り。
食の問題。
マクドナルドが今脚光を浴びていますが、
妖怪の仕業です。
きっと異物を混入する妖怪がいるに違いない。
週末になると天気が悪いのも・・・
魚が釣れないのも全部妖怪の仕業です。
妖怪ウォッチってのは、一世を風靡したタマゴッチの親戚ですか?
まあ、良くわからないけど、便利な言葉と聞いております(笑)
食は安全であるべきだが、
安全かどうかを嗅ぎ分ける力が低下してきているように思います。
釣りをされる皆様は、
釣って帰った魚には賞味期限が書いてないので、経験的に分かると思いますが・・・
しかし、市販の魚の鮮度に疑問に思っている方も居ると思います。
鮮度保持剤・退色防止剤、特に前者は一般流通品の100%に使われていると言われています。
鯛などは半月位鮮度が持つのだとか。
食品の闇?流通システム上仕方がないことですが、
メーカーHPにメカニズムは企業秘密と書いてありました・・・
賞味・消費期限は、急性食中毒の予防と言う観点では、
非常に優れたものだと思いますが、
期限があるために食べられるのに廃棄される食品。
某市のデータだと、手付かずの食品が可燃ごみに占める割合は20%以上。
その内、賞味期限内のものは半分。
いかがなものでしょうかねぇ。
我が家では、少しくらいの賞味期限切れなら気にせず食べます。
皆様必要以上の食品を買って贅沢しているんですね。
※米・野菜・キノコなどには法律上の賞味期限記載義務はありません。
これらを除外しての統計だと判断しています。
話が脱線しましたが、どこの誰が、どこの国で作ったのかわからない食品?
自身の判断・情報収集で食べるものを選ぶ。
異物混入ばかりに目が行っていますが、
急性食中毒を回避するために食品に添加される認可された何か。
その代償は何か分かりませんが・・・
だからと言って、無添加信仰はいかがなものかと思います。
さて、お魚釣りの方はというと、脂の乗ったイナダ以外のお魚が食べたいので、
大雪でしたが、久しぶりに富山に太刀魚釣りに行ってきました。

朝、釣る前からワイヤーリーダーを入れていたにも関わらず、
スイッチバックを2個切られましたorz
心が折れて同行のTI氏に餌と針を頂き、餌釣り。
竿が硬いので、食い込み悪く2時間で2匹。
お土産確保できたので、ジグに戻すとパターンを掴んで30分で5匹。
そして、また切られた。
しかも、ワイヤーから切られた。
太刀魚カッター恐るべし。
隣の船がかすむほどの大雪にも関わらず、帰りは快晴でした(笑)

太刀魚は刺身と炙りで食べましたが旨い。
炙る時のポイントは、身崩れ防止のために、
皿に盛り付けた状態で炙り玉氷にさらさないことです。
団扇で煽って粗熱を取る。
または、炙って熱いうちに頂くのも一興。

マクドナルドが今脚光を浴びていますが、
妖怪の仕業です。
きっと異物を混入する妖怪がいるに違いない。
週末になると天気が悪いのも・・・
魚が釣れないのも全部妖怪の仕業です。
妖怪ウォッチってのは、一世を風靡したタマゴッチの親戚ですか?
まあ、良くわからないけど、便利な言葉と聞いております(笑)
食は安全であるべきだが、
安全かどうかを嗅ぎ分ける力が低下してきているように思います。
釣りをされる皆様は、
釣って帰った魚には賞味期限が書いてないので、経験的に分かると思いますが・・・
しかし、市販の魚の鮮度に疑問に思っている方も居ると思います。
鮮度保持剤・退色防止剤、特に前者は一般流通品の100%に使われていると言われています。
鯛などは半月位鮮度が持つのだとか。
食品の闇?流通システム上仕方がないことですが、
メーカーHPにメカニズムは企業秘密と書いてありました・・・
賞味・消費期限は、急性食中毒の予防と言う観点では、
非常に優れたものだと思いますが、
期限があるために食べられるのに廃棄される食品。
某市のデータだと、手付かずの食品が可燃ごみに占める割合は20%以上。
その内、賞味期限内のものは半分。
いかがなものでしょうかねぇ。
我が家では、少しくらいの賞味期限切れなら気にせず食べます。
皆様必要以上の食品を買って贅沢しているんですね。
※米・野菜・キノコなどには法律上の賞味期限記載義務はありません。
これらを除外しての統計だと判断しています。
話が脱線しましたが、どこの誰が、どこの国で作ったのかわからない食品?
自身の判断・情報収集で食べるものを選ぶ。
異物混入ばかりに目が行っていますが、
急性食中毒を回避するために食品に添加される認可された何か。
その代償は何か分かりませんが・・・
だからと言って、無添加信仰はいかがなものかと思います。
さて、お魚釣りの方はというと、脂の乗ったイナダ以外のお魚が食べたいので、
大雪でしたが、久しぶりに富山に太刀魚釣りに行ってきました。

朝、釣る前からワイヤーリーダーを入れていたにも関わらず、
スイッチバックを2個切られましたorz
心が折れて同行のTI氏に餌と針を頂き、餌釣り。
竿が硬いので、食い込み悪く2時間で2匹。
お土産確保できたので、ジグに戻すとパターンを掴んで30分で5匹。
そして、また切られた。
しかも、ワイヤーから切られた。
太刀魚カッター恐るべし。
隣の船がかすむほどの大雪にも関わらず、帰りは快晴でした(笑)

太刀魚は刺身と炙りで食べましたが旨い。
炙る時のポイントは、身崩れ防止のために、
皿に盛り付けた状態で炙り玉氷にさらさないことです。
団扇で煽って粗熱を取る。
または、炙って熱いうちに頂くのも一興。

2015年01月04日
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
今年も皆様の良い釣果と安全をお祈りいたします。
さて、昨年末数回の船ジギングでの不発。
ブリはおろか、5kgを超えるお魚を捕獲出来なかった。
12月27日には正月魚を確実に確保したいがために・・・
電気ブリ。

超不発。
アンカーを入れる釣りなので、船尾に分がある釣りなのですが、籤運悪く釣座は船首。
そして・・・イナダ先生1尾で終了。
船中ブリはおろか、ワラサも皆無。
道具の持ち腐れ&正月魚確保のための釣りだったはずが、大外れを引きました。
翌日の船ジギングでは、イナダ先生は無限に釣れたとか・・・
海のことは良くわかりません(笑)
もう青いお魚には愛想が尽きたので、
そろそろ赤いお魚にに浮気をしようと思います。
コマセ真鯛は精力的な釣ではないのですが、
新春初売りセールで出物があったので、開店前から並んで思い切って購入してしまいました。
これも、年末の下見の賜物です。
一部の釣り師から、
「このスペックで安過ぎる」
と言われる、2014年モデルのミヨシリミテッド30-300
旧モデルのミヨシリミテッド40-300も持ってるけど、各段に違います。
真鯛の永井氏が集大成?最高傑作?と賞賛しただけのことはありそうです。
釣れない自分は、竿に仕事してもらうことにします(爆)
これは、俗に言う「釣ったではなくて、釣れた」の釣りなのでしょうか?
まあ、
今年の真鯛は良い釣果が望めることでしょう。
たぶん・・・
でも、どうせだったら真鯛は釣り味のよい一つテンヤか完全フカセで釣りたい。
今年も皆様の良い釣果と安全をお祈りいたします。
さて、昨年末数回の船ジギングでの不発。
ブリはおろか、5kgを超えるお魚を捕獲出来なかった。
12月27日には正月魚を確実に確保したいがために・・・
電気ブリ。

超不発。
アンカーを入れる釣りなので、船尾に分がある釣りなのですが、籤運悪く釣座は船首。
そして・・・イナダ先生1尾で終了。
船中ブリはおろか、ワラサも皆無。
道具の持ち腐れ&正月魚確保のための釣りだったはずが、大外れを引きました。
翌日の船ジギングでは、イナダ先生は無限に釣れたとか・・・
海のことは良くわかりません(笑)
もう青いお魚には愛想が尽きたので、
そろそろ赤いお魚にに浮気をしようと思います。
コマセ真鯛は精力的な釣ではないのですが、
新春初売りセールで出物があったので、開店前から並んで思い切って購入してしまいました。
これも、年末の下見の賜物です。
一部の釣り師から、
「このスペックで安過ぎる」
と言われる、2014年モデルのミヨシリミテッド30-300
旧モデルのミヨシリミテッド40-300も持ってるけど、各段に違います。
真鯛の永井氏が集大成?最高傑作?と賞賛しただけのことはありそうです。
釣れない自分は、竿に仕事してもらうことにします(爆)
これは、俗に言う「釣ったではなくて、釣れた」の釣りなのでしょうか?
まあ、
今年の真鯛は良い釣果が望めることでしょう。
たぶん・・・
でも、どうせだったら真鯛は釣り味のよい一つテンヤか完全フカセで釣りたい。