ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月29日

釣果は飛躍する

最近気になる言葉として、「デジタルタトゥー」というものがある。

直訳すると「電子的な入れ墨」。

ネット上に掲載した情報は、刺青のように消えることなく半永久的に残り続ける。

皆様のフェイスブックやツイッターも例外とは限らない。

国立国会図書館も一部の保存事業をしているのだから、

他国(アメリカとか)・一部の企業はしている事でしょう。

どこかの機関だか会社が

膨大なネット上の情報を保存しているという記事を以前見たような気がする。

そうでなくても、無数のネットユーザーが面白いと感じる画像、

少し前にニュースで流れた、

コンビニ店員がアイスクリーム冷凍庫に入りゴニョゴニョ・・・

画像は今もネットから消えることは無いらしい。

特に、匿名性がありながらも実名登録が進みつつあるネット。

個人情報保護が叫ばれる昨今だが、

「繋がりたい」という欲求で不特定多数に個人情報を垂れ流す。

削除したくとも消す事が出来ない。

最近は就職採用前にネットで、氏名検索するのだとか。

嫌な時代だ。

釣り馬鹿だとばれてしまうではないか!?



まあ、そんな訳でデジタルタトゥーとなるかは別として、

最近質問をいただくことの多いショアからのアジの釣り方、

これから少しの間、私、

米のコマセを使ったアジ釣りの考え方を小出しに書いてみたいと思います。

ただし、楽しむための釣りというよりは魚に執着した

釣果最優先の漁師的な内容です。

こういったことを、不快に思われる方は閲覧ご遠慮ください。



因みに先週末の釣果。

浮き投げサビキ&アジングです。

堤防からの釣果です。

続きは、「続きを読む」からご確認ください。
  続きを読む

Posted by 米 at 21:58Comments(0)アジ

2014年05月20日

ヒラメ不調アジ上向

30kg5000円の米(コシヒカリ)を食っていた米です。

こんばんは。

最近ニュースで「美味しんぼ」の福島の話題が取り上げられております。

「美味しんぼ」子供の頃、アニメで見ておりました。



福島の話題は、一種のタブー。

現に、大御所タレントさえこの話題に触れることはほとんど無い。

干される可能性があるからだろう。

最初にこのような形で取り上げられるのは、小林氏だと思っていましたが・・・

彼の著書に原発関連の本がありますが、あまり話題になっておりませんね。

いずれにしても、何が正しいのか分からない。



長野県在住の私は、原発事故後に徐々に体調変化を感じている。

年齢によるものだと思いたいが・・・

一番は、釣りで徹夜が辛くなったことだorz

冒頭の30kg5000円の米が気になって仕方がない。

事故後しばらくしてからの出物だった気がする・・・

味が良くなかったので、古米だと思って1年以上食べた。



因みに、これも鵜呑みにしていいのか「原発事故 体調変化」で検索してみて欲しい。

「臭いものには蓋をしろ」の文化で、福島を原発事故を忘れていいものではない。



さてさて、お魚釣りですが、岸からの釣りが底荒れで難しそうだったので、

好調の夜ヒラメの様子を見に行ってきました。

結果は・・・ボウズ!

敗因は思った以上に5月16日金曜日に海が荒れたために、土曜の夜も底荒れが続いていたようです。

船長に無理言って13人目の定員オーバー?させてもらったのに(爆)

一応船中ヒラメ4枚・スズキ1尾・イナダ1尾

そういえば、一人だけミヨシでタイラバキャスティングという横暴をしてイナダをゲットしたから、

ボウズじゃないんだった(笑)

でも、このイナダは船酔いした若い方に差し上げたのでお持ち帰りはナシ。

深夜からは、波が落ちてきたので、翌朝は黒井付近の岸壁でアジ釣りをすることにした。

あまりの混雑に投げサビキは諦めて、真下に垂らしての釣り。

周りの方の投げサビキを見て思うのですが、遠くに飛ばすほど釣れなくなるのです。

まあ、楽しみ方は人それぞれですが、

お祭りリスク増大、手返しが落ちる、コマセが効かないetcetc



釣果はバッカン満タンに見えるけど、底上げマジックです(爆)

久しぶりに魚の数を数えてみたら、36匹でした。

エサは底荒れで釣れないと思ってたから、お船で頂いたコマセ1.5袋分。

コマセは持っていけば持っていただけ釣れる。

まだまだ大きな群れになっておらず、サイズ・ノッコミはこれからに期待ですね。

イナダも釣れたけど、重たくなるのでお帰りいただきました。  

Posted by 米 at 22:39Comments(0)アジ

2014年05月16日

真鯛好調ですよ

憲法解釈がどーのこーのと言っておりますが、

売国奴がどーのこーのという議論をした方がいいと思う今日この頃。

アベノミクスで円安となり、輸出系の企業は有利な状況となる。

物価が上昇しインフレ懸念。

しかも、貿易赤字がGDPの2%という空前の水準に達してしまっている。



我々の生活に直接影響している所と言えば、燃料代。

消費増税のタイミングで船代が10000円から11000円。

3%上乗せって300円なんですが?来年の10%見越したって500円。

まあ、そー言う事だからしかたないけど。

どのお船もお客様満員御礼で、予約しないと乗れない状況。

バブルは未だに一部で続いているの。

水は上から下に、お金は下から上に、魚が西向きゃおは東!?



絶好調の真鯛釣りに行ってきました。

アジ・中深場・真鯛のリレーだったので、実質3時間の真鯛釣りでしたが、楽しめました。



真鯛釣り以外はサッパリ♪

アジちゃんはどこに行ったのでしょう?

中深場のカレイは?

今ほど他船の5月11日の真鯛釣りの釣果を確認しましたが、

3時間で1日便の竿頭以上の釣果になっております(爆)



オキアミキャスティングからの完全フカセ強いですね。

大きな真鯛ほど浮いている気がする。

とは言ってもこの日はMAX4kg



針を伸ばしていった残念なお魚もいました。

真鯛針の13号使ってるから、青物用の針に交換するしかないね。

さて、今週は微妙に風が吹きます。

翌日仕事の夜便は気乗りはしませんが、日曜の夜便でヒラメでしょうか?  

Posted by 米 at 21:36Comments(0)マダイ

2014年05月09日

大台に乗りました

1000兆円!国債が大台に乗りました。

おめでとうございます!

国民一人当たりに、800万円の借金をプレゼントいたしま~す♪

「日本は大丈夫」

「ギリシャとは違う」

他人事のような幻想が今の日本をかろうじて支えているとしか思えない数字。

消費税が8%になり10%になったところで、国債が減るような数字ではありません。

仮に50%になったとしても、金があればあるだけ使ってしまう機構を増長するだけ。

一応、63%と言う試算があるようですが、完済に何年掛かるか書いていません。

この歪はいつどのような形で現れるのでしょう?

自分の手の届く範囲以外無関心。

手の届く範囲に来てからでは既に手遅れなのです。

感じているはずです。

特に年金。

支給額はそれだけで生活できないほど下がり、

支給額・年齢も現状が維持されるとは誰も考えていないことでしょう。

期待できる政治家が居ない?それなら、絶対に当選させてはいけない政治家は?

おばちゃんたちの会話だが・・・
「Aさんは、気に入らないから、カッコいいBさんに投票する」
「だよねー。背も高いしうちの旦那と大違い」
・・・

なんじゃそりゃ!?

アイドルの投票にでもいってこい!!

一部の人だけと信じたいが、ど~なってることやら。

ところでAKB総選挙ってどうやるの?

無関心とはそんなものなのです。



約1ヶ月のご無沙汰をしておりました。

せっせと海に川に出掛けております。

最近のオススメはサバ釣りです。




9cm前後のプラグにガンガンアタックしてくるので結構楽しい釣りが出来ます。

上越地域に大漁接岸しているイナダを釣るなら此方が断然オススメ☆

何より、〆サバにすると美味。



40台の固体でも脂は少ないですが、回らない寿司屋の食味を家庭で堪能できました。



そ・し・て、ヒラスズキを頂きました^^



ホームの上越地域でも近年ヒラスズキの捕獲情報が増えてきております。

知る範囲ではありますが、例年片手で収まる程度ですが、今年は両手でも足りなくなるかも?

と言っても、100%ヒラスズキ断言できる新潟の固体はヒラセイゴサイズまで。

60cmオーバーも1本だけ昨年上州屋ダービーでスズキとしてエントリーされているような?

今年は、良さそうなので、新潟ヒラスズキの証拠写真を公開できるように狙っていきますよ♪

そういえば、昨年も1尾もらい物の新潟ヒラスズキを公開してました^^;  

Posted by 米 at 23:42Comments(0)アジ