2014年05月29日
釣果は飛躍する
最近気になる言葉として、「デジタルタトゥー」というものがある。
直訳すると「電子的な入れ墨」。
ネット上に掲載した情報は、刺青のように消えることなく半永久的に残り続ける。
皆様のフェイスブックやツイッターも例外とは限らない。
国立国会図書館も一部の保存事業をしているのだから、
他国(アメリカとか)・一部の企業はしている事でしょう。
どこかの機関だか会社が
膨大なネット上の情報を保存しているという記事を以前見たような気がする。
そうでなくても、無数のネットユーザーが面白いと感じる画像、
少し前にニュースで流れた、
コンビニ店員がアイスクリーム冷凍庫に入りゴニョゴニョ・・・
画像は今もネットから消えることは無いらしい。
特に、匿名性がありながらも実名登録が進みつつあるネット。
個人情報保護が叫ばれる昨今だが、
「繋がりたい」という欲求で不特定多数に個人情報を垂れ流す。
削除したくとも消す事が出来ない。
最近は就職採用前にネットで、氏名検索するのだとか。
嫌な時代だ。
釣り馬鹿だとばれてしまうではないか!?
まあ、そんな訳でデジタルタトゥーとなるかは別として、
最近質問をいただくことの多いショアからのアジの釣り方、
これから少しの間、私、
米のコマセを使ったアジ釣りの考え方を小出しに書いてみたいと思います。
ただし、楽しむための釣りというよりは魚に執着した
釣果最優先の漁師的な内容です。
こういったことを、不快に思われる方は閲覧ご遠慮ください。

因みに先週末の釣果。
浮き投げサビキ&アジングです。
堤防からの釣果です。
続きは、「続きを読む」からご確認ください。
続きを読む
直訳すると「電子的な入れ墨」。
ネット上に掲載した情報は、刺青のように消えることなく半永久的に残り続ける。
皆様のフェイスブックやツイッターも例外とは限らない。
国立国会図書館も一部の保存事業をしているのだから、
他国(アメリカとか)・一部の企業はしている事でしょう。
どこかの機関だか会社が
膨大なネット上の情報を保存しているという記事を以前見たような気がする。
そうでなくても、無数のネットユーザーが面白いと感じる画像、
少し前にニュースで流れた、
コンビニ店員がアイスクリーム冷凍庫に入りゴニョゴニョ・・・
画像は今もネットから消えることは無いらしい。
特に、匿名性がありながらも実名登録が進みつつあるネット。
個人情報保護が叫ばれる昨今だが、
「繋がりたい」という欲求で不特定多数に個人情報を垂れ流す。
削除したくとも消す事が出来ない。
最近は就職採用前にネットで、氏名検索するのだとか。
嫌な時代だ。
釣り馬鹿だとばれてしまうではないか!?
まあ、そんな訳でデジタルタトゥーとなるかは別として、
最近質問をいただくことの多いショアからのアジの釣り方、
これから少しの間、私、
米のコマセを使ったアジ釣りの考え方を小出しに書いてみたいと思います。
ただし、楽しむための釣りというよりは魚に執着した
釣果最優先の漁師的な内容です。
こういったことを、不快に思われる方は閲覧ご遠慮ください。

因みに先週末の釣果。
浮き投げサビキ&アジングです。
堤防からの釣果です。
続きは、「続きを読む」からご確認ください。
続きを読む