ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年05月20日

ヒラメ不調アジ上向

30kg5000円の米(コシヒカリ)を食っていた米です。

こんばんは。

最近ニュースで「美味しんぼ」の福島の話題が取り上げられております。

「美味しんぼ」子供の頃、アニメで見ておりました。



福島の話題は、一種のタブー。

現に、大御所タレントさえこの話題に触れることはほとんど無い。

干される可能性があるからだろう。

最初にこのような形で取り上げられるのは、小林氏だと思っていましたが・・・

彼の著書に原発関連の本がありますが、あまり話題になっておりませんね。

いずれにしても、何が正しいのか分からない。



長野県在住の私は、原発事故後に徐々に体調変化を感じている。

年齢によるものだと思いたいが・・・

一番は、釣りで徹夜が辛くなったことだorz

冒頭の30kg5000円の米が気になって仕方がない。

事故後しばらくしてからの出物だった気がする・・・

味が良くなかったので、古米だと思って1年以上食べた。



因みに、これも鵜呑みにしていいのか「原発事故 体調変化」で検索してみて欲しい。

「臭いものには蓋をしろ」の文化で、福島を原発事故を忘れていいものではない。



さてさて、お魚釣りですが、岸からの釣りが底荒れで難しそうだったので、

好調の夜ヒラメの様子を見に行ってきました。

結果は・・・ボウズ!

敗因は思った以上に5月16日金曜日に海が荒れたために、土曜の夜も底荒れが続いていたようです。

船長に無理言って13人目の定員オーバー?させてもらったのに(爆)

一応船中ヒラメ4枚・スズキ1尾・イナダ1尾

そういえば、一人だけミヨシでタイラバキャスティングという横暴をしてイナダをゲットしたから、

ボウズじゃないんだった(笑)

でも、このイナダは船酔いした若い方に差し上げたのでお持ち帰りはナシ。

深夜からは、波が落ちてきたので、翌朝は黒井付近の岸壁でアジ釣りをすることにした。

あまりの混雑に投げサビキは諦めて、真下に垂らしての釣り。

周りの方の投げサビキを見て思うのですが、遠くに飛ばすほど釣れなくなるのです。

まあ、楽しみ方は人それぞれですが、

お祭りリスク増大、手返しが落ちる、コマセが効かないetcetc

ヒラメ不調アジ上向

釣果はバッカン満タンに見えるけど、底上げマジックです(爆)

久しぶりに魚の数を数えてみたら、36匹でした。

エサは底荒れで釣れないと思ってたから、お船で頂いたコマセ1.5袋分。

コマセは持っていけば持っていただけ釣れる。

まだまだ大きな群れになっておらず、サイズ・ノッコミはこれからに期待ですね。

イナダも釣れたけど、重たくなるのでお帰りいただきました。



同じカテゴリー(アジ)の記事画像
アラ。
真鯛フィーバー?
アカイカ五目。
色々。
ノッコミ真鯛最盛期?
大アジ接岸中!?
同じカテゴリー(アジ)の記事
 アラ。 (2018-11-14 23:46)
 真鯛フィーバー? (2018-07-19 19:57)
 アカイカ五目。 (2017-07-18 23:18)
 色々。 (2017-05-09 00:30)
 ノッコミ真鯛最盛期? (2016-05-18 22:49)
 大アジ接岸中!? (2016-05-12 22:51)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヒラメ不調アジ上向
    コメント(0)