ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月09日

今年のイカーはデッカイぞ。

今年のイカーはデッカイぞ。  今年のイカーはデッカイぞ。  今年のイカーはデッカイぞ。

ベンドラー♪ベンドラー♪
シーバスを狙っていたのに、いつの間にかイカーを釣っていた米です。
こんばんは。
シーバス全く釣れる気がしません。
気配を感じません。
この台風がいい方に影響してくれるといいなと思ってたら、なんで太平洋に抜けるかなぁ~


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
 ↑ アナタの清き一票をお待ちしております。
・・・清くなくてもOKですけどね。
水増し投票もココでは犯罪じゃないので大丈夫。



今回は、神奈川県からヤマユウさんにご参加頂きました。

シーバスを狙うには時間が早いのでトラウトを狙ってみる。
超大型の実績がある川なので、ブランジーノのナイトメアカスタムにセルテート3000。
渓流に似合わないが「備えあればうれしいな」のリーダー12lb。
川幅5m無いような小さい川なので、ロッドは1本で交代で釣る。
で、最初全然釣れなくて焦ったけど、
ヤマユウさんがヤマメを2連発!!
MAX25cm

今年のイカーはデッカイぞ。

で、米はイワナを2尾。
MAX27cm
ん~ヤマメ羨ましいです。

今年のイカーはデッカイぞ。

他にも何匹か反応したけど、食わせきれなかった。

16時30分からエントリーしたので、川から車に戻る途中で夜に・・・川底が見えず焦る。
何とか熊とのバトルもなく車に辿り着く事が出来た。



この後、シーバス狙いでサヨリの寄る場所を攻めるも無反応。
でも、サヨリメチャクチャデカイです。
晩秋並みのサイズに育ってるw
ヤマユウさんはキジハタ狙うも・・・フグの猛攻に合い沈。
北陸のフグをなめちゃダメです。ワームなど一瞬にして芋になります。
だから、米はワームを使わない(使えない)のです。

TT氏と合流し、芋煮会開催!!
芋煮に芋煮奉行の顔が!?

今年のイカーはデッカイぞ。

その後サーフを叩くがサッパリ。サッパリ。


前日TI氏が30杯アオリイカを捕殺したと言うので、苦し紛れでボウズ逃れのイカーw
一応小さいのが掛からないように3号のエギを使う。
ホタルイカのようなイカが釣れるのかと思いきや、案外サイズが良いのよね。
去年と比べると、1ヶ月先のサイズ!!

今年のイカーはデッカイぞ。

胴長20cmオーバーの情報も2件入ってきてるしね。
約2時間で、
ヤマユウさん:7杯
TT氏:1杯(アオリイカ初キャッチ)
米:10杯

この釣果の差は、実は飛距離の差だったりします。
良い道具って大事ですよね。
ちょっと怒られそうだけど告白すると、米のタックルは・・・
モアザン ブランジーノ フルムーンカスタム
ステラ 4000S
イカに使っちゃいけない道具だよね(汗

あと、Tシャツにイカの穢れが・・・orz
イカ釣りではやっぱり黒い服以外使っちゃダメですね。
どっかの民族はタコを捕るとき、顔を墨で黒く染めるとか・・・
墨掛けられても安心だねw
真実は、タコの警戒心を刺激しないためだとか・・・ホントかな?


ヤマユウさんお疲れ様でした。
またのお越しをお待ちしております。


イカちゃんはバター炒めにして、頂きました。

今年のイカーはデッカイぞ。

因みにビアジョッキは2個セットで大会で頂いたモノです。
製作は「四 季 火 土」の矢 野先生です。
噂ではこのジョッキでステラが買えるとかなんとか・・・
初めて使ったが、使った感想は・・・
水っぽいビールでした(爆
だって、ビール冷えてなくて、氷入れたんだもんw
いつも何かが抜作先生な米でした。
すみません。すみません。
非常に軽く繊細な作りでビールの味を更に引き立ててくれる感じです。
米には勿体無いというか、使っちゃダメだね。
ステラと同じで、使うと欲しくなっちゃいます。
ん。
お金が貯まったら、酒器を1セット揃えてみよw


そのうち・・・10月3日かな。
日曜日夜22時位に芋煮会予定。
堤防でマッタリと単純作業労働でアジ釣って、
から揚げにしてビール飲むのも良いかも?
参加者は早めの参加表明お願いします。
場所は連絡いただけた方だけに通知します。
一応、糸魚川市予定。出来る場所は限られてるので、もう分かりますね?
食材の持ち寄り大歓迎。(申告お願いします。)
会費500円以下の予定。飲み物は各自でね。
人数・BBQセットとか持ってこれる方が居れば、会費1000円位になってくるかも?




最新記事画像
残念な週末(笑)
アラ。
カレイ祭り!
根曲竹・ネマガリダケ
アラ。
根曲竹狩り。
最新記事
 残念な週末(笑) (2018-07-09 22:06)
 アラ。 (2018-06-26 21:52)
 カレイ祭り! (2018-06-21 21:38)
 根曲竹・ネマガリダケ (2018-06-19 21:18)
 アラ。 (2018-06-18 21:48)
 根曲竹狩り。 (2018-06-18 21:13)

この記事へのコメント
更新お疲れ様です。
いやー楽しかったです。ありがとうございました。
あれからGショップでエギングロッド1本、エギ3個買って帰りました。
やる気マンマンじゃん… ^^;

3日、参加させてください。
会社の余りモノですけど、持ってきますね♪
Posted by TT at 2010年09月09日 17:23
米さんお久しぶり

烏賊うまそうだねぇ・・・

ビールに氷って・・・フィリピンパブ方式??あちらの方は
なぜかビールに氷入れるもんねぇー

いいジョッキで飲むビールも旨そう^^

話変わるけど、サヨリ見た? 隊長はぜんぜん見ません・・

ワンドにもいないし・・・ 大群??

手っ取り早く直江津港に行ってサイズだけは確認してみようかな???
Posted by 隊長 at 2010年09月09日 23:06
芋煮会 楽しみにしてたんだけど

10月3日は 隊長の実家がある 浅〇温泉の松明祭りの日なのです。

残念ながら不参加と・・・・・

来年こそ・・・・・
Posted by 隊長 at 2010年09月09日 23:10
TTさん

>エギングロッド1本、エギ3個買って帰りました。
あ、買っちゃったんだ。
米の攻め方は数重視。
去年は大会出て、時間あたりの数だけは上位と大差が付いたけど、
サイズが入賞さえしないという・・・(泣
それがこないだ教えたしゃくり方です。
その時仲間なんか、規定数ギリギリで入賞とか・・・そんな釣り方です。

実はエギングロッドなど要らないのですよ。
そして、エギはこないだ米が使ってたのとピンク系があればOK!!
来週からは3.5号しか必要ないよん。

会社の余りモノ???
非常に期待したいですねw

なんか、今週は米が山形に拉致されるみたいです。
Posted by 米米 at 2010年09月10日 02:29
隊長さん

毎度。

イカ美味いよ。イカ。
ビールとイカでプリンタイのWパンチ!!
痛風注意報だよ。

サヨリンはウジャウジャ居ないけど、居てますね。
多分、今回隊長が入った場所、(米の勘違いでなければ)
右手側の定番ポイントに少し前はウジャウジャ居ましたけどね。
奴らは北海道フェリーの航路付近、超沖にも分散するからね。
早く接岸して欲しいものです。

芋煮会は大丈夫。
次の週は闇鍋パーチーだからwww
ただ、イカ狙うか、シーバス狙うか、宴メインかで場所の選定が難しい。
Posted by 米米 at 2010年09月10日 02:46
俺 痛風なんよ  マジで・・・

去年なんて、歩けなかった・・・

その間釣り行けないので(釣りなんて考える暇無し 激痛で)

ブログは開店休業

今年は心を入れ替え 食生活を改善 そして本も買い(ビール飲んでも痛風は治る) 治療してます。(心入れ替えていないって??)

次回の闇鍋パーティー宜しく (でもなんか怖い^^;)
Posted by 隊長 at 2010年09月10日 05:17
隊長 さん

長いブランクがあったのは、痛風のせいでしたか・・・

痛風って大変なんですね。
まあ、ビールも程ほどに(汗
現場で飲むときは、運転要員の手配か、1本だけにして、
しっかり酔いを醒ましてから帰るようにしてます。
免停とか釣りに行けなくなっちゃうからね。

隊長さん、鍋にフナムシ・磯ガニ・変な貝を入れるのは止めてください(^^;
海草もダメです(笑

あ!10月3日の次の週も離島遠征だったw
まあ、人数が集まったら鍋でグツグツするのは、
いつもの事だからそのうちね。
Posted by 米米 at 2010年09月10日 12:55
遠征かぁ いいなあ

御蔵島のヒラマサかい?

隊長も下田の寿美礼丸に通ってよくイナンバ遠征行ったもんです・・・

今は時間がないよーーーー

青物料理期待してるよ・・   
Posted by 隊長 at 2010年09月10日 15:07
隊長 さん

御蔵島は良いところらしいね。
最近ネットの知り合いがよく行ってるみたい。

米は磯釣り仲間との混合部隊なので、基本渡船です。
2月の日記にも書いたけど、ルアー専門でやってる船じゃないから、
船でやる場合操船がイマイチなんですけどね。

目標は地に足付けて10キロオーバーです。

イナンバも、一度磯からルアー企画でPE8号仕込んで行ったら、
磯に乗れずに神津の只苗でボーズ食らったとか・・・
挙句、アカハタ釣ろうとして、外道のウツボに手を噛まれたとか・・・

渡船から、キャスティング・ジギング一人でやって、無反応、
挙句エサでアオダイ釣ったとか・・・いい思い出少ないです。
Posted by 米米 at 2010年09月11日 01:37
こんにちは御無沙汰しています!
渓流プラッギング最近少しやってみたいので又いつか都合ついた時は宜しくお願いします!
勿論いつもの大型青物も!(^_-)-☆
しかし最近仕事忙しすぎで近場ばかりです。。。
Posted by billy-the-kidbilly-the-kid at 2010年09月11日 18:42
billy-the-kidさん

近場って言う選択肢があるのが羨ましいですん。
当方、海まで2時間程度かかりますからね(汗
渓流は、ヤマユウさんがヒラスズキの面白さに、
通じるものがあると言っていました。

体力勝負ですけど、
魚が居るのか居ないのかは海以上にスグに分かりますね。
小さいポイントだと1投して終了でございますw
Posted by 米米 at 2010年09月12日 12:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年のイカーはデッカイぞ。
    コメント(11)