ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年10月15日

アマダイその他。

再びアオリイカ釣れないの呪いをかけられた米です。

こんばんは。

夜便でナイトアオリイカと思って連絡をしたら・・・

船舶免許の更新日で出船しないとの事。

仕方ないので、お船の用意もしてショアエギングを決め込む。

だがしかし、アオリイカ人気を甘く見ていた。

直江津付近から西へランガンするのが定番のコースな訳だが、

あまりの人の多さに気が付いたら、富山県朝日に居た(笑)

人が入らないであろうポイントにまで人が居る・・・

ショアでの釣りは、最低20m、出来れば50mは人から離れたい。

某有名ポイントは駐車場もしっかり埋まっており大混雑。

結局、午前1時からスタートして移動込みで午前6時にはあまりの眠さに一旦終了。

釣果なくボウズ。

3時間程仮眠をしてから、ホタルイカエサで穴釣りをしてみるが・・・フグ。

昼間の時間を潰さなければならいので某漁港でタコ釣。

正直、5匹は余裕と思っていた・・・だがしかし、思いと結果は乖離。

昔、一番調子が良い時は、10mで1匹という驚異的な釣果が出たのに・・・ボウズ。

流石にこれはおかしい。

嫌な予感がしないでもない。

とりあえず、腹が減ったので腹ごしらえ。

高田まで戻って新規開拓・・・大外れ!しかもラーメン大盛は2玉で食べても減らないorz

まるで魔女の鍋のようだ。

玄達瀬でお世話になるお船と同じ名前の中華屋さん。

まあ、長年営業しており風情がありアットホームな感じのお店なので、

自分の口に合わなかっただけだと思う。

過去3本の指に入る味だ・・・後ろから。

そー言えば、その2軒隣のうちの祖母と同じ名前の食堂では、

過去にカマドウマラーメンの苦い思い出・・・足がピーンと伸びて・・・

あの並びは他にも美味しそうなお店があるような気がするが、鬼門かもしれない(笑)



TY氏と合流してエギングをする予定だったが、

釣れない報告をしたら、戦意喪失してシーバス狙いに変更。

北東の風が気になる。

午後6時くらいに、ヒット⇒合わせる⇒ラインブレークorz

午後6時30分には風が北よりに変わって波気が出て来たのでいったん終了。

20分後には風が止んだが、ここで夜釣りは強制終了。

ジギングで出船したいところだが、良く乗るお船は別の釣りもの、

ジギングメインどころのお船はパッとした釣果が無い。

船長との信頼関係でエサ釣の船にジギングで潜り込む作戦で電話したら軽くOK!

※エサ釣のご迷惑にならないように基本フルキャスト、
 3回程上下したら上げるのが前提です。

しかも、ありがたいことに泊まりに来いと言う。

お言葉に甘えたら、酒までご馳走になってしまった。

ただ、布団が薄く・・・(笑)



最初はメバル・・・釣れない。

岸からアオリイカも釣れないが、沖も状況が悪いらしい。

先が思いやられる。

1時間位でジグにヒット、エサ釣のお客様のご迷惑にならないように鬼ポンピングで力の限り巻く。

このお魚が物凄く引く、水面下20m程で横っ走り・・・餌釣のお客様の邪魔をしてしまった。

巻ききれなかったので、どんなに大きいと思ったら案外小さい。

2.5㎏と言ったところ。

お詫びに、梨を渡す。

スグに食べれるように剥いて4等分して紙皿に入れてだ。

横暴をさせてもらっているので、こうした配慮も必要なのだ。

文句を言いにくくなるとも言うが、考え方次第。

次いでさっきよりも重く、でもあまり走らない。

口にフロント、胴にテールフックが掛かっていた。

3.5㎏と言ったところだが重いわけだ^^;

次いで、本日一番引かないお魚・・・

船長の見立てでは、5㎏オーバーらしい。





コロッとしており、色白で脂の乗りも良さそうだ。

この時点で、同地域のジギング船と比較しても上出来すぎる。

青物の群れ追いかけている訳でもないし、魚探にも群れと呼べないような小さな反応のみなのに不思議。

1日この海域で遊べると思っていたが、エサ釣は貧果なのでアマダイに変更になった。

アマダイの仕掛けないんですけど^^;

これまた船長に恵んでもらった感謝感謝。

3時間ほどでつぶらな瞳のアマダイ君が5匹。





良くわからんけど、周りが0~2匹なのに自分の仕掛けにばかり掛かった^^;

しかも置き竿だ。

自作ジギングロッドのブランクの調子が良いらしい。

ブランクが硬い故に、船の揺れでエサが魅力的に動いたのかもしれない。

まともなサイズは1尾だけだけど、超高級魚。

因みに、一番大きいのは昨日鮮魚センターに並んでいたサイズと同じ、価格は6800円!

アマダイと交換で南水梨狩りをさせてもらった(笑)

ワラサは当日精米の新米※風さやかに変わった。

※長野県オリジナルのお米です。白米も旨いが、炊き込みごはんも相性がいいらしい。

収穫の秋と皆様のご厚意に感謝。

おかげさまで果物毎日たくさん食ってるけど、果糖の取り過ぎが心配なこの頃。

贅沢な話だが、南水は甘い・旨い。

風さやかもコシヒカリと一味違い旨いというか、こんなに精米したての新米は違うのか???



さて、岸からのアオリイカは前回2杯、今回ボウズと絶不調なので今年は終了?

お船のアオリイカに狙いを絞ろう。

オマケで釣れるアジも脂乗り乗りで旨いしね。