2012年12月05日
一つテンヤ10回目?
先週の日曜日、予約していないけど現地で拾ってもらってジギングで出船の予定だった。
しかし、毎週のごとくかかってくる営業電話・・・
乗子「2日ジギングで出船だけど乗りますか?」
米「乗る!」
丁度いいタイミングと即決・・・
何故か蓋を開けてみたら一つテンヤでの出船でしたorz
お船の前には、シーバスチェック。
久しぶりにシーバスでモアザン サーフマスターを使用してみる。
腰が抜けているような気がしてエギング専用に使っている竿だ。
2箇所目で魚が掛かってゴリ巻き。
水面を魚が滑ってくるwww
・・・テールフックにしか口に掛かってないじゃん?
と言うわけで、一回ラインを緩めて少し走らせてから再度フッキング。
燕返しという技らしい。
上手くカラダにルアーが沿った状態でフッキングできたようで、
明らかに先ほどの魚とは違う引き、ルアーの掛かる場所でこうも引きが違うのだから驚きである。
って言うか、この竿腰抜けしてるよ。
80cm無いような魚を1分程度時間をかけてランディング。
メジャーを当てたら、急に小さくなったような気がする。
謙虚なシーバスなのである。

肝心のお船ですが、ミヨシで一人だけジギングをさせてもらう事にwww
こんな事ならキャスティングロッドを持って来れば良かったと後悔。
最初の1匹。
ある程度引いたと思ったら急に軽くなり、イナダに変身?
と思いきや、船に向かってきていたようで、一気に船の反対側に走られて伸されてバラシ。
先週に引き続きである。やっぱりバラシ病だろうか?
その後、イナダちらほら、チョロマサにちょっと喜び。
大きな鰆に大興奮。
だって、冬の鰆!トロ鰆に決まってるでしょ?
そして、レギュラーサイズのヒラマサは再び水面でサヨナラ。
クーラーの中には残念なサイズの魚しか居ないので、
今日はピックアップ釣果。

で、実際シーバス以外全部残念な魚でした。
あのサイズの鰆で、この脂の少なさは反則ですよorz

しかし、毎週のごとくかかってくる営業電話・・・
乗子「2日ジギングで出船だけど乗りますか?」
米「乗る!」
丁度いいタイミングと即決・・・
何故か蓋を開けてみたら一つテンヤでの出船でしたorz
お船の前には、シーバスチェック。
久しぶりにシーバスでモアザン サーフマスターを使用してみる。
腰が抜けているような気がしてエギング専用に使っている竿だ。
2箇所目で魚が掛かってゴリ巻き。
水面を魚が滑ってくるwww
・・・テールフックにしか口に掛かってないじゃん?
と言うわけで、一回ラインを緩めて少し走らせてから再度フッキング。
燕返しという技らしい。
上手くカラダにルアーが沿った状態でフッキングできたようで、
明らかに先ほどの魚とは違う引き、ルアーの掛かる場所でこうも引きが違うのだから驚きである。
って言うか、この竿腰抜けしてるよ。
80cm無いような魚を1分程度時間をかけてランディング。
メジャーを当てたら、急に小さくなったような気がする。
謙虚なシーバスなのである。

肝心のお船ですが、ミヨシで一人だけジギングをさせてもらう事にwww
こんな事ならキャスティングロッドを持って来れば良かったと後悔。
最初の1匹。
ある程度引いたと思ったら急に軽くなり、イナダに変身?
と思いきや、船に向かってきていたようで、一気に船の反対側に走られて伸されてバラシ。
先週に引き続きである。やっぱりバラシ病だろうか?
その後、イナダちらほら、チョロマサにちょっと喜び。
大きな鰆に大興奮。
だって、冬の鰆!トロ鰆に決まってるでしょ?
そして、レギュラーサイズのヒラマサは再び水面でサヨナラ。
クーラーの中には残念なサイズの魚しか居ないので、
今日はピックアップ釣果。

で、実際シーバス以外全部残念な魚でした。
あのサイズの鰆で、この脂の少なさは反則ですよorz
