2012年07月17日
サクラサク
遅ればせながら、サクラがやっと開花しました!

感無量でございます。
続きは下の「続きを読む」をクリック★

感無量でございます。
続きは下の「続きを読む」をクリック★
サクラマスは寄生虫がどうのこうのという話なので、
-27度で冷凍してからおなじみのマス寿司にしてみました。

5月にサンガリアさんから頂いた半身に比べると、
脂が少ないものの非常に美味しく出来ました。
自画自賛ですが、売ってるマス寿司よりも美味いのであるw

蕎麦用の入れ物を型にしました。
ラップを下に敷いておくとカンタンに抜けますのでお試しあれ。
※天然モノは寄生虫がおりますので、自己責任でお願いします。
一応作り方を説明しておきます。
とても美味しいので、市販のノルウェーサーモンなど、
脂の少ない刺身用サーモンで是非お試しください。
■魚
3枚に下ろし、骨は抜いて、皮は剥いで冷凍する。
半解凍で好みの薄さに切り、塩を多めに振り30分ほど置く。
市販の刺身用サーモンは冷凍の必要はありませんが、
一度冷凍にし、半解凍できると上手くきれます。
■漬け酢
酢100g 砂糖大さじ1 塩小さじ1
上記を合わせ一旦沸騰させる
■酢洗い
魚を酢洗いし、漬け酢に入れる。
20~60分お好みで漬ける。
■盛り付け
酢飯をラップを敷いた容器に少しあふれるくらいに盛る。
酢漬けの魚を隙間なく敷き詰める。
■重し
盛り付けたら、ラップをし、まな板を載せる。
思い切り押す。上に重石を載せて10分ほど放置。
■保存
冷蔵保存である程度日持ちするらしいが、
押しが弱いと、飯がパサパサしてくるので早めに食べる。
-27度で冷凍してからおなじみのマス寿司にしてみました。

5月にサンガリアさんから頂いた半身に比べると、
脂が少ないものの非常に美味しく出来ました。
自画自賛ですが、売ってるマス寿司よりも美味いのであるw

蕎麦用の入れ物を型にしました。
ラップを下に敷いておくとカンタンに抜けますのでお試しあれ。
※天然モノは寄生虫がおりますので、自己責任でお願いします。
一応作り方を説明しておきます。
とても美味しいので、市販のノルウェーサーモンなど、
脂の少ない刺身用サーモンで是非お試しください。
■魚
3枚に下ろし、骨は抜いて、皮は剥いで冷凍する。
半解凍で好みの薄さに切り、塩を多めに振り30分ほど置く。
市販の刺身用サーモンは冷凍の必要はありませんが、
一度冷凍にし、半解凍できると上手くきれます。
■漬け酢
酢100g 砂糖大さじ1 塩小さじ1
上記を合わせ一旦沸騰させる
■酢洗い
魚を酢洗いし、漬け酢に入れる。
20~60分お好みで漬ける。
■盛り付け
酢飯をラップを敷いた容器に少しあふれるくらいに盛る。
酢漬けの魚を隙間なく敷き詰める。
■重し
盛り付けたら、ラップをし、まな板を載せる。
思い切り押す。上に重石を載せて10分ほど放置。
■保存
冷蔵保存である程度日持ちするらしいが、
押しが弱いと、飯がパサパサしてくるので早めに食べる。
Posted by 米 at 22:07│Comments(0)
│サクラマス