ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 語って番外編【2015年最大の釣果】アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年12月31日

年内最終釣行。

上越冬シーバス。

皆様気合が入りすぎで・・・

小さいポイントで10m圏内に入って来るときはせめて挨拶をしてもらいたいものです。

今回は5・6mでしたが・・・

釣れてなければスグに場所は譲ります。

遊びに行っているので、ストレスフリーでやりたいのです。

因みに人的ストレスフリーの最終手段、ウエットスーツ。

噂には聞いていましたが、上越の海で初めて見ました。

冬なのにドライじゃなかった。多分。

自分も、ヒラスズキをやるので持ってはいるが、

上越の海で初夏に1回しか使ったことが無い。

最後に使ってから時間が経っているので、ゴムが腐っていそうで心配だけど・・・

まあ、寒いし夜とか波とか怖いので冬に使うことは無いだろうね。

使うならアオリイカの時期かも?



で、釣果はというと。

年末の最終釣行。

バラシとかラインブレークはあったが・・・

シーバスは1尾もキャッチできず終了。

ラインブレーク2とかヘタクソにも程があると思うかも知れが無いが、

両方とも合わせ切れ。

根掛りしてもなかなか切れないのに不思議。

糸が腐っている気がするので、明日の初売りで巻き変えようと思う。



それと、30日は船にも乗ってイナダを釣った。

今回は、現地集合したら知っている人が多く、実質片弦貸切。

残念なことに隣の船にも知っている人が1人居た。

ワラサは一切釣れなかった。

しかも、6年ぶりに船酔いした。

吐きながらしゃくっていたので茨城から遠征のIZ氏に笑われた。

電動ジギングだからこそ出来る芸当である。

今回はスライドアクションに部があり、同船した女の子にも余裕で釣果で負けた気がする。

しかも、女の子にイナダを2本もらった(爆)

初めての経験かもしれない。

どうすれば釣れたか?

スピニングタックルでキャストしてベイト反応の上限付近、

水面から30m前後でジグを大きく飛ばせば割りと食うパターンでした。

何故それをしかなかったかというと、電気の力でジグはじゃくれるが、

あまり激しく動くとオエップ・・・

いや~、過信は禁物ですね。



そろそろ、お鍋が美味しい季節、マダラを狙いつつ、

深場五目で凪の日に越佐海峡が狙い目・・・ん?

上記は、ネットで調べると常用されないようだ。

でも、佐渡海峡より響きがいい気がする。



さて、今年も関わりのあった皆様に感謝!

ストイックな釣りも良いけど、

釣りたてのお刺身を食べながらワイワイやる。

何ものにも代えがたい楽しみであります。

2016年もよろしくお願いします!

まだ年は明けていないけど、抱負を・・・

アラ5kg

ブリ10kg

キハダマグロ15kg

イシナギ20kg

まあ、楽しく遊べればいいや。

因みに2015年の最大は未計量ですが8~9kgのブリでした。

年内最終釣行。




同じカテゴリー(ジギング)の記事画像
ツチノコみたいな・・・
アラ。
アオリイカ好調。
カワハギ⇒夜ワラサ。
謎の大物。
大物ヒラマサ?
同じカテゴリー(ジギング)の記事
 ツチノコみたいな・・・ (2018-12-17 20:59)
 アラ。 (2018-11-14 23:46)
 アオリイカ好調。 (2018-11-05 23:57)
 ボウズの理由がわかりません。 (2018-10-18 19:30)
 カワハギ⇒夜ワラサ。 (2018-09-25 23:56)
 謎の大物。 (2018-09-18 21:24)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年内最終釣行。
    コメント(0)