ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 釣果50cm以上アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年07月22日

アラ!ドアラ!?コアラ。

やっとまともなサイズのアラを釣ることに成功した米です。

こんはんは。

という訳で、コアラから卒業したので、慣例に従い2㎏前後までをコアラと呼ぶことにします。

まともなサイズのアラは公開しないことにしました。

船中1人だけアラヒット、しかも3回(笑)

やっと死に餌での釣り方が分かってきました。

エサの選択、カット、動かし方、誘い方などなど。

そして、仕掛け。

某船長からのアドバイスがなければ、永遠釣れにくい仕掛けで釣りをしていたかも?

奥が深いような?

ポイントに到着して、1流し目、竿先にガクガクという当たりがでる。

ここで慌てて合わせてはいけない。

ネムリ針なので、魚が反転してから聞くように合わせを入れる。

キーパーから外して、急な引き込みに耐えられるように手持ちファイト。

今までの深場のお魚よりも引くような?

水面付近まで上がってくると抵抗しなくなり・・・プカッと白い腹が浮いた。

アラと呼んで恥ずかしくないサイズ!

本格的に狙うようになって苦節3年。

他の乗船者に比べてほとんどの場合、数だけは釣ったが、なぜか小物担当。

やっと手にした獲物である。

H氏「これで今週もアラが食えるな。4分の1よろしく」

米の内心(ちょっと待って、初めてのサイズなんですけど!)

米「まだチャンスがあるので、自分で釣ってくださいね(笑)」

で、再び米の竿がガクガク。

空気が読めない魚である。

合わせを入れると・・・

米「???これも良く引くんですけど!」

ドラグを出されながら、底から30mを切って一安心したとき、

一気に引っ張られて、瞬時に対応すべく巻き上げストップ!

プチン・・・・orz

米「さっきのよりデカかった、6・7㎏あったかも?」

H氏「釣ってから言え」

米「10号切られたんですけど・・・」

H氏「ならデカかったんだな」

で、で、再び米の竿がガクガク。

全く空気の読めない魚である。

さっきよりも慎重に上げたら、2㎏前後のコアラ。

アラ!ドアラ!?コアラ。

結局H氏は釣れずにお嫁に行きました。

以前、ヒラメももらっているので気遣いは必要なのである。

アラ!ドアラ!?コアラ。

アラの刺身。

奥の付け合わせとの対比でサイズはご想像ください。

やっぱりサイズが大きい方が旨い。最高に旨いような気がするが・・・

少し前にもらったドアラと比較してしまう。

こんな魚を毎日食っていると他所で魚が食えなくなる(笑)



さて、今週末は泳がせの勉強をさせてくれるというので行ってきます。

とりあえず、アラの大物対応の20号ハリスでチャレンジ。

っていっても、イシナギ上がってるのよね。

こっちはハリス60号使用とのこと。



同じカテゴリー(アラ)の記事画像
沖メバル
アラ。
アラ。
アラ。
アラ。
大アラ。
同じカテゴリー(アラ)の記事
 沖メバル (2019-03-05 22:14)
 アラ。 (2018-11-14 23:46)
 アラ。 (2018-07-11 21:34)
 アラ。 (2018-06-26 21:52)
 アラ。 (2018-06-18 21:48)
 大アラ。 (2018-01-24 20:12)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アラ!ドアラ!?コアラ。
    コメント(0)