ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年11月21日

上越ブリ入荷中?

久しぶりのジギング出船であります。

だって、10㎏の釣果もチラホラ。

一人でブリ6本なんて釣果も聞こえて来たものですから・・・

今回は、昨年船の中で波で流されるという貴重な経験をした、

高校生?アングラーKJ君が同行です。

昨年も、ネズミの国に行った足で乗船など、急なお誘いにも超リアクションバイト。

今回も、半分冗談で前日の18時過ぎにお誘い^^;

人のことは言えないが、冗談の通じないやつだ(笑)

あと、ちょくちょくご一緒するチキンちゃんが乗ってた。



日曜日は、風10m以上吹く予報だけど、波が上がらないので出船。

電気釣りも深夜便は入っていないので、きっと爆釣と思ってました。

ブリ取る気満々。

KJ君には掛けたら絶対に取れるようにと、

ヒラマサ・マグロキャスティング用にしているツインパワー12000番。

ラインPE4号、リーダー80ポンド。

ドラグ5㎏セット・・・を使ってもらった。

これならブリが掛かっても絶対安心。

開始直後から、船中でワラサとサワラがポツポツ上がる。

沢山いたはずのイナダは???船中0尾です。

自分とKJ君はなかなか掛からない。

今日のパターンに合っていないらしい。

周りが釣れているのに、掛からない自分は焦りを感じ、

珍しく、というか、超久しぶりに船上でのジグチェンジを7回?

こんなに変えたの初めてかも?

これを見たKJ君もジグチェンジ。

フィッシャーマンの後方重心のロングに変えるとスグにKJ君にヒット。

天竜の6番ロッドがバットからひん曲がる。

だって、ドラグ5㎏設定だもん。

ほとんど巻けないでドラグがジリジリ出ていく・・・

船長「それ、でけぇなあ。」

船長も船室から出てきて、持ち方のアドバイスをする。

出船前にネタでKJ君に装着してたファイティングベルトが初めて役に立った瞬間である。

1分程一進一退というか、耐えていたらフックアウト。

自分も9㎏位までなら釣ったことあるけど、あんなに引かないような?

船長曰く10㎏とのこと。

ブリサイズには間違いありませんでした。

ブリが掛かったんだから、そのルアーで間違いがないような気がするが、

何かを感じて・・・KJ君はまたしてもルアーチェンジ。

見たことないような、楕円形のピンクのジグ。

KJ君にブリヒット!

またまた、天竜の6番ロッドがバットからひん曲がる。

これが噂に聞くビギナーズラックってやつか!?

最強スキルですね。

次回から通用しないので、そのつもりで。

耐えること20秒・・・フックアウト。

上がってきたジグを見たら、「使っちゃだめだよ」と言ったフックが付いてた(笑)

事前に「言えば、フック上げるよ。」

と伝えて、2本上げてサワラに2本切られて気を使って自分のを使ったらしい・・・

船長もダメフックに気が付いたらしく、自作フックをプレゼントしていた。

今年の上越、舐めてかかると痛い目を見ますよ。

自分の推奨は、PIKE4/0のシングルです。

船長の推奨は、スローに最近凝っているので、KINTYUの24号のツインです。



あと、KJ君は自前の道具を用意するまで連れて行かない事にしました。

スクリューによるラインブレーク1回。

お祭りによると思われる解けないライン団子1回。

2台のリールでともに約70m・・・orz

従来のレンタル用リールはYZ氏に進呈してしまったので、

現役のソルティガとツインパワーがレンタル兼用になっているのも問題なのだが・・・

皆様同様の経験をして勉強していくので仕方ないことではあるが・・・

KJ君アルバイトしかしていないし、

自分が同様の立場だった時に先輩の背中を見ておりますので・・・

糸の替え時、大物に切られる前で良かったと考えることにしよう。



さて、船中でも明らかにブリはこの2本だったわけだが、

KJ君のシャクリ方について解説してみる。

ハイピッチのワンピッチジャーク基本に、

時折というかちょくちょくハンドル1回転、2回シャクリを入れている。

そんなシャクリ方してる人いないのにどこで覚えて来たのやら?

自分よりもヒット・サワラカッターによるラインブレーク回数は多かったので、

強気のアドバイスができなかった。

むしろ、思うようにやってもらうのが一番。

初心者程大物釣れるのはなぜだろう?

あと、船代払うのに慣れてない人は欲?で最後まで、体力の限界までしゃくるようです。

船を下りた後、KJ君の手が震えてました(笑)



で、前回釣果に圧倒的な差の付いたチキンちゃんの逆襲に合う。

持参した道具は、超強気のソルティガエクスペディションにPE5号。

上越は、八丈島や南国の楽園ではありません。

太糸故のお祭りに戦々恐々していたが、

チキンちゃんは購入したばかりのオリジナルスローロッドをメインに使用。

自分も自作した同じブランクの改良前の竿を電動ジギングに使っています。

新しいブランクの方が、表面処理が良さげで肉厚な感じ。

もう1本組みたくなった。

肝心のチキンちゃんの釣りの方はというと、目をやるとファイトしていることが多かった。

大ワラサ(水面で姿確認)とブリ?と思われるラインブレーク2回。

ともにお祭りが原因でPE2号とのこと。

お祭りしなければ、ブリもPE2号で十分だけど、お祭り前提だと最低PE3号。

チキンちゃんは、お子さんが生まれて釣りに行く回数が激減したとのことなので、

熟練度が上がったわけではないが、独壇場。

攻め方もあるけど、しっかり仕事をする竿ってことだろう。

スロースキップ・スローバレットをメインに使用していました。

改良された新ブラックとは言え、自分が持っているのと

ブランク自体の性能は同じような物?なので次回は、

電動リールではなく、竿(の復元力)に仕事をさせようと思います。

今回も色々勉強になりました。



クーラーが大きい分、魚が小さく見える。

上越ブリ入荷中?

イナダではありません。

2㎏位のイナワラと3㎏位のワラサです^^;

周りがポツポツ釣れている中でこんな釣果久しぶりというか初めてです。

船中ワーストワン?(爆)

KJ君に小さい方はお嫁入し、自宅で半身、ご近所に半身。

沢山釣れなかったため、潮氷で冷やさず氷に直に触れさせずに持ち帰ったため、

身はプリプリしこしこ。旨味はないけど、食感抜群。

上越ブリ入荷中?

海なし県長野県民には、食味よりも鮮度の方が性に合うらしい。

流石に青物飽きるので、ネギと生姜・ニンニクで食べてみるのも良いかも?

2日で食べ終わった。

久しぶりの冷凍魚消費週間になりそうです。




同じカテゴリー(ジギング)の記事画像
ツチノコみたいな・・・
アラ。
アオリイカ好調。
カワハギ⇒夜ワラサ。
謎の大物。
大物ヒラマサ?
同じカテゴリー(ジギング)の記事
 ツチノコみたいな・・・ (2018-12-17 20:59)
 アラ。 (2018-11-14 23:46)
 アオリイカ好調。 (2018-11-05 23:57)
 ボウズの理由がわかりません。 (2018-10-18 19:30)
 カワハギ⇒夜ワラサ。 (2018-09-25 23:56)
 謎の大物。 (2018-09-18 21:24)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
上越ブリ入荷中?
    コメント(0)