ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年04月04日

アニサキス当たり?

アニサキスに当たった?

とうとうアニキことアニサキスに当たった・・・と思う。

イカ釣り外道のサバ、捌くと脂が程よく乗っており、

肉にもアニキを何匹か確認。

肉への侵入は、気温がそれほど高くなかったので、バケツに1時間程放置したのが原因だろう。

アニキが居ても塩でしっかり〆て、酢〆にすれば大丈夫!?

と、安易な気持ちで翌日18時頃食べた。

念のためによく噛んで食べた。

24時頃に臍より若干上あたりに違和感を感じ、だんだん痛くなった。

キリキリ痛くなってきた。

食後6時間・・・下痢ではない・・・アニキ!?

とりあえずラッパのマーク・・・ではないまがい物?正露丸を飲む。

痛みでなかなか寝付けない。朝になっても痛かったら医者に行こう。

1時30分以降に寝ることができた。

翌朝痛みはほとんどなくなったが、今度は臍より下のあたりに違和感。

医者に行くほどでもないし、人体内で数日しか生きなれないということなので、

放置したら翌日には違和感も消えた。

本当にアニキだったかは分からないが、状況からその可能性が高いように思う。

軽症で済んだのは、よく噛んだことと胃液を薄めなかったからかもしれない。

一説には、焼酎が効くとか?ビールは良くないとか?

よーするに、胃液を薄めるような飲み物はNGと解釈した。

魚アレルギーはアニキの人体への一時寄生が原因としているサイトもあるので、

アニキを目視で確認した魚は生食は控えよう。

魚を食べられなくなっては、釣りの楽しみが半分減ってしまう。



因みに、先週釣ったホッケを一夜干しにしようと塩を振って1時間放置、

サッと洗ったらアニキが3匹(笑)

アニサキス当たり?

肉まで入った原因は、岸からの釣りのため、2時間程の常温放置だろう。

背開きにして、目視で見えなかったんだけど・・・老眼が始まった?

こんなの見てると怖くてお魚の生食が出来なくなるが、

気を付けていれば大当たりの確率は宝くじみたいなものだと思う(笑)

今回のサバは知っていながら生食したし(爆)

効果的な予防法は釣ったらスグに内臓を抜き、潮氷保管。

ナメロウ等への加工や冷凍。

でも、美味しいお魚程、その物自体の味を味わいたいものだ。





 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アニサキス当たり?
    コメント(0)