2014年03月09日
釣具は増税前が買い時なのか?
はい、しょーもない消費増税。
アベノミクスなんていう造語は個人的には嫌いです。
景気が悪化するとともにインフレーションが進行し停滞する。
数年分の釣具のカタログをよーく見ると、全く同じ商品が1割程度上がっているものがある。
現行モデルでも、製造が古いもの、回収がされない店で買うと安く買えることもあるわけだ。
特にST46なんかが良い例。まだまだ500円台で売っている店がありますよ。
本日本流竿を折ったのでそんな商品を探したところ、「天平本流ZE」。
2013年2014年で値段が1割弱違う。
焼け石に水でしかない消費増税。
それよりひどいかもしれないが、
霞ヶ関・行政は予算消化しなければならないし、あればあっただけ使ってしまうのです。
「政府は税収を使い切るために肥大化しつづける。」(アーサー・ブロック)
震災・原発・年金問題・赤字国債etc・etc・・・ムード的に消費増税やむなし?
補正予算で民主党時代の無駄カットはほとんど元に戻り、
原発問題がまともに議論されないのは、マスコミと一緒になり臭いものには蓋をしろと?
まあ、公共放送のNHKさえ会長の独断とは思いませんが、意のままだったのだから・・・。
慣例だったとしたら怖い事だ。
そして、オリンピック招致が決まりましたが、オリンピック後10年程度で破綻した国がある。
無駄遣いの罠?
なんだかはめられた気がして仕方が無いのは私だけでしょうか?
錬金術でもないのに国債をドカンと発行するのでしょう。
土建屋政治には最高のイベントですからね。
とはいえ、長野オリンピックによる白馬方面への道路整備には感謝しております。
とまぁ、消費増税やら国民不在で進む政治を嘆いても仕方ないので、
消費増税の足音で私も駆け込み消費をしてきました。
釣具はいつぞやの家電エコポイントのときのようにならないことを願います。
家電は、それを期待して増税後にパソコンを買い換える予定。
・・・電動リール3兄弟♪

■フォースマスター2000MK
■フォースマスター3000MK
■フォースマスター9000+夢屋ハンドル
※夢屋のT型パワーハンドルは電動ジギングにはプラプラしてバランスが悪い。
ビーストマスターを買う予定が、何故かフォースマスターを2台買ってきてしまった。
金額的にはビーストマスター1台と同じなのよね(笑)
9000があれば、キンメダイやキハダマグロなんかもいける!
今年は上越沖でイシナギを狙います!
2000MKと3000MKで電動ジギングの二刀流が出来る?(爆)
電動ジギングをしたことのない頃のイメージは、動きが単調で釣れない。
釣れないと思っていたのは、今まで電動ジギングを見てきたのが
ほとんどエサしかやった事が無い人間がルアーを動かしていたから。
電動ジギング・タイラバ、「釣れる!」これは間違いないと思う。
実際、電動ジギングメインになってから5回程度しか行っていないが、数的には常にTOPでした。
イナダしか釣れない日とか、9人乗って船酔いで私含め2人しかまともに釣りしない日もありましたが・・・。

因みに写真の日は、同行者のM氏の箱を先にイナダ先生で完全満タンにし、残りとワラサ。
撮影前に、ワラサが1本お嫁に行き、イナダ先生がもう少し入っていたのですが、
何故かイナダをリリースしていた人に船から上がってから強奪されました(爆)
色々と準備が整いましたが、そろそろ桜鯛を釣りに行きたいと思います。
アベノミクスなんていう造語は個人的には嫌いです。
景気が悪化するとともにインフレーションが進行し停滞する。
数年分の釣具のカタログをよーく見ると、全く同じ商品が1割程度上がっているものがある。
現行モデルでも、製造が古いもの、回収がされない店で買うと安く買えることもあるわけだ。
特にST46なんかが良い例。まだまだ500円台で売っている店がありますよ。
本日本流竿を折ったのでそんな商品を探したところ、「天平本流ZE」。
2013年2014年で値段が1割弱違う。
焼け石に水でしかない消費増税。
それよりひどいかもしれないが、
霞ヶ関・行政は予算消化しなければならないし、あればあっただけ使ってしまうのです。
「政府は税収を使い切るために肥大化しつづける。」(アーサー・ブロック)
震災・原発・年金問題・赤字国債etc・etc・・・ムード的に消費増税やむなし?
補正予算で民主党時代の無駄カットはほとんど元に戻り、
原発問題がまともに議論されないのは、マスコミと一緒になり臭いものには蓋をしろと?
まあ、公共放送のNHKさえ会長の独断とは思いませんが、意のままだったのだから・・・。
慣例だったとしたら怖い事だ。
そして、オリンピック招致が決まりましたが、オリンピック後10年程度で破綻した国がある。
無駄遣いの罠?
なんだかはめられた気がして仕方が無いのは私だけでしょうか?
錬金術でもないのに国債をドカンと発行するのでしょう。
土建屋政治には最高のイベントですからね。
とはいえ、長野オリンピックによる白馬方面への道路整備には感謝しております。
とまぁ、消費増税やら国民不在で進む政治を嘆いても仕方ないので、
消費増税の足音で私も駆け込み消費をしてきました。
釣具はいつぞやの家電エコポイントのときのようにならないことを願います。
家電は、それを期待して増税後にパソコンを買い換える予定。
・・・電動リール3兄弟♪

■フォースマスター2000MK
■フォースマスター3000MK
■フォースマスター9000+夢屋ハンドル
※夢屋のT型パワーハンドルは電動ジギングにはプラプラしてバランスが悪い。
ビーストマスターを買う予定が、何故かフォースマスターを2台買ってきてしまった。
金額的にはビーストマスター1台と同じなのよね(笑)
9000があれば、キンメダイやキハダマグロなんかもいける!
今年は上越沖でイシナギを狙います!
2000MKと3000MKで電動ジギングの二刀流が出来る?(爆)
電動ジギングをしたことのない頃のイメージは、動きが単調で釣れない。
釣れないと思っていたのは、今まで電動ジギングを見てきたのが
ほとんどエサしかやった事が無い人間がルアーを動かしていたから。
電動ジギング・タイラバ、「釣れる!」これは間違いないと思う。
実際、電動ジギングメインになってから5回程度しか行っていないが、数的には常にTOPでした。
イナダしか釣れない日とか、9人乗って船酔いで私含め2人しかまともに釣りしない日もありましたが・・・。

因みに写真の日は、同行者のM氏の箱を先にイナダ先生で完全満タンにし、残りとワラサ。
撮影前に、ワラサが1本お嫁に行き、イナダ先生がもう少し入っていたのですが、
何故かイナダをリリースしていた人に船から上がってから強奪されました(爆)
色々と準備が整いましたが、そろそろ桜鯛を釣りに行きたいと思います。
Posted by 米 at 23:33│Comments(0)
│ジギング