ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年11月12日

Go back to hte basics

11月8日はジギングで出船。

朝の1流し目からヒット☆

今日は安定・好調の一日になるかと思ったけど・・・

ワラサ4本、一応これでも船中TOPです。

一番大きいのは水面で逃げられましたorz



とりあえず、刺身。

Go back to hte basics

お客さんに出せるレベルには皮が引けたと思う。

煮付け。

Go back to hte basics

カマは牛蒡と一緒に炊こうと思ったら、

欠品していたので庭で取れた牛蒡のような長芋を付け合せに。



あと、頭を割る時だが、ほんの少しの工夫で食べやすい・味が染みる。

割った後、背骨部分をさらにカット。

Go back to hte basics

兜焼きにする場合も、大きさが揃って焼きやすい。



さて、自分のジギング道具ですが、

竿は超気合が入った先輩方には?と感じる場合が多いものを使っております。

スピニングのメインロッドは何故か

■RYOBI:エンターソルト

15年以上前?の時代の代物。

5年位前でさえ「化石のようなタックル使ってるね」と、からかわれた覚えが(笑)

だた、スレッドの割れも少なく非常にいい仕事をしていたことが伺える。



この外に、天龍のジグザムシリーズが3本。

さらに、天龍の2014年モデルを追加購入しました。

二番手モデルのバージョン3の6番です。(JZVⅢ571B-6)

どちらかというと、エントリーモデル。

でも、こういうロッドを探していました。

天龍は長野に本社を持つ国産ブランクメーカー、

長野県民なら一番最初に検討しなければいけないメーカーです。

多分・・・

なお、天龍の竿は5本所有しております。



カタログ表記だと欲しかったのは、8番。

ご近所のお店が2本振り比べさせてくれるとのことだったので、

お取り寄せ依頼^^;

こういったサービスは非常にありがたい。

実際に振ってみると、8番は棒・・・

カタログ表記だけで、安さに任せてネット通販をしていたら不要な釣具が増えるところでした。

今後もよろしくお願いします。店長!



同じカテゴリー(ジギング)の記事画像
ツチノコみたいな・・・
アラ。
アオリイカ好調。
カワハギ⇒夜ワラサ。
謎の大物。
大物ヒラマサ?
同じカテゴリー(ジギング)の記事
 ツチノコみたいな・・・ (2018-12-17 20:59)
 アラ。 (2018-11-14 23:46)
 アオリイカ好調。 (2018-11-05 23:57)
 ボウズの理由がわかりません。 (2018-10-18 19:30)
 カワハギ⇒夜ワラサ。 (2018-09-25 23:56)
 謎の大物。 (2018-09-18 21:24)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Go back to hte basics
    コメント(0)