ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 釣果50cm以上アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年12月10日

太刀魚豊漁。

上越沖が荒れている時は、富山湾に行けば良いという理屈で、

太刀魚ジギングに行ってきました。

結果は、皆様50匹前後釣っているというのに25匹?の惨敗。

太刀魚豊漁。

同船した小学生にも負けたかも(笑)

久しぶりの太刀魚ジギングだったので勝手が分からず、

朝一の暗い時間は、当たりのみ。

まあ、当初の目論見では水面付近まで上がると思って、バイブ投げて失敗。

明るくなっても、スキッドメソッドで釣ろうとして失敗。

ここまでで、皆様とは10匹前後対2匹というひどい結果。

で、当たりジグを引き当てて周りの1.3倍位のペースで釣るも、

3時間ほどで当たりジグ4個をロスト。

この後は、手を換え品を換え、最終的に手持ちの中でもg単価の高い、

SB130Rオールパールピンクアワビ貼りが登場、使い方が間違っているが・・・

フォールが早いし良く釣れた。

最後にクーラーを見比べたら、なんか米のクーラー他の方よりも、

魚が少ないのは良いとして、平均して一回り小さいのですが・・・

一番サイズが良かったのは、アンチョビミサイルを使っていた御仁。

今回のパターンを総括すると、

シルエットは小さいほうが良い。

ジグの重量は150g。

ブランカのようにスライドしないジグや乾電池のような団長ジグが良かったようです。

しかし、シルエットの小さい禁止漁具が釣れないのは分からない。

そして、良く釣れるときは電動リールね。

乗船している全員が電動ジギングをしているという環境には驚かされました。

去年まではこんな感じではなかったのに。

次回行くときは、ルアーの整理をしたら20本+新品2本出てきた

P-boyのカスタムを持っていきます。

いつの間にこんなに溜め込んだのだろう(汗)

太刀魚豊漁。



今回は、炙り。

太刀魚豊漁。

太刀魚はコレが一番。

普通の炙りと違うところは、お皿に盛ってから炙ること。

食べる直前に炙り、熱いうちに頂く。

溶けた脂が口の中に一気に広がる。

日本酒が合うんですよ。飲まないけど・・・

だって、当日はご飯の後に釣り具の手入れが待っているのだ。

とは言え、太刀魚は気って冷凍するだけなので超簡単。

後骨の唐揚げも最高。

太刀魚豊漁。

コレが出てくれば飲まずにいられませんので2日目に(笑)



そうそう、12月12日の上越沖ジギングは13日にスライドしました。

まだまだ空きはありますよ。



同じカテゴリー(ジギング)の記事画像
ツチノコみたいな・・・
アラ。
アオリイカ好調。
カワハギ⇒夜ワラサ。
謎の大物。
大物ヒラマサ?
同じカテゴリー(ジギング)の記事
 ツチノコみたいな・・・ (2018-12-17 20:59)
 アラ。 (2018-11-14 23:46)
 アオリイカ好調。 (2018-11-05 23:57)
 ボウズの理由がわかりません。 (2018-10-18 19:30)
 カワハギ⇒夜ワラサ。 (2018-09-25 23:56)
 謎の大物。 (2018-09-18 21:24)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
太刀魚豊漁。
    コメント(0)