2016年04月12日
ホタルイカ掬い。
ホタルイカを食べると手足が光るとデマを流している米です。
アナタは大丈夫ですか?
沢山食べると痛風にも悪い意味で効くらしいです。
実は、4月7日ホタルイカ鉄板だろうと思ってこっそり出撃してきました。
現場に着いてウロウロしているといつも乗るお船の船長の車。
趣味の車なのでスグに分かる。
声をかけたら、チラホライカちゃんは見えているものの魚津を案内することになった。
夕方からYZ氏が魚津は偵察しているというのに・・・
まあ、道中いろいろ興味深いお話が出来たので勉強にはなりました。
魚津に行ったは良いけど、イカの子一匹いませんよ。
しかし、波が穏やかでエントリー場所も多いので、のどかな感じで吉。
みんなの夜のアイドル、イカちゃんは気まぐれなようです。
2時には別の場所に入っていたM氏から沸き沸きし始めたと情報。
M氏は翌日仕事なのに(笑)
で、M氏のエントリーポイントを目指すが、途中で変なものを見てしまった。
2人がかりで重そうなクーラーを積み込む黒づくめの男達・・・
沸いてるだろうし、めんどくさいし、ココでいいよね?
これが運の尽き。
周りには出力の大きい投光器、我々の場所は残党狩り状態。
船長の投光器は機動性重視のガス灯だから仕方ない。
自分のは更に劣るペンライト(笑)
自分、普段は人が多い場所には入らないのでコレで十分なのです。
隣で沸き沸きしてるにも関わらず、最終的に・・・500g
現場には、帰り際に気が付いたがKM氏含め3人知ってる人が・・・
投光器も良いものを使っていたので、バッチリ取れていました。
この日聞いた話で一番取った人がクーラー7個。
M氏は、投光器も無しに10㎏程捕獲したそうで1㎏頂きました。
ごちそうさまです。
帰りにちょろっと渓流で遊んだら、ヤマメカラーでヤマメが釣れた。

で、9日も出撃。
夕方からホタルイカパターンの釣りをするけど、サッパリ。
今年は、海藻といい、海の中がなんか変なのです。
お魚釣りたかったら、富山湾の方が安定している気がします。
夕方、県境付近にエントリーして釣りをしていると、TY氏+某釣具店の店員。
20時まで3人で打つもノーフィッシュ。
情けない限りである。
22時、皆様お腹が空いたので、ごはん。
全員、定食+ラーメン(爆)

全員違うものを頼んだ。
出てきた瞬間、食べきれないことを悟り、口では
「これ食べなよ」
とか言っているが、お互いに押し付けあう始末(笑)
自分が頼んだ唐揚げも大きく、5個の内3個を押し付けたら・・・
別のものが増えて戻ってきた(汗)
でも、良心的な価格で美味しいお店だったのでまた行こうと思います。
思ったのですが、新潟のラーメン専門店より新潟の定食屋のラーメンの方が口に合う。
基本的に、濃厚とかコッテリ系は苦手。
で、ちょろっと釣りをして、小さい根魚しか釣れないので、ホタルイカチェック。
7日にM氏が良い思いをした場所の近くにエントリー。
ペンライトを入れて10分でチラホラ。
貧弱なライトでも動かさなければ一応寄ります。
周りに人がいないので、遠慮しないでガシガシ掬います。
暇なので沸くのは待てません。待ちません。自重できません。
20秒1杯ペースかな?
そんな状況が1時間、少し離れたM氏は7杯・・・?
イカちゃんの寄りは不思議なもので100mで全く変わります。
M氏は拾うスタイルなので、ライト固定してないし・・・
どちらも一長一短。
で、1掬い10杯ペースになった3時頃、沸くと思ったので、
近くでやっていたM氏とIT氏達3人を呼び寄せる。
TY氏+某釣具店の店員も呼んだが、夜中の内からサゴシゲームに向かってしまった。
しかし、期待とは裏腹にチラホラ状態のまま朝を迎えたのであった。
米は6㎏。
M氏曰く150杯。
IT氏達500g。
現場でおすそ分けして、2㎏お持ち帰り・・・寝て起きたら・・・イカ泥棒が出た模様。
箱には500g位しか入っていないかった(笑)
翌日になったら無くなっていた(爆)しかも、箱は洗ってない。
5月の連休頃リベンジだね。
富山は沸いたらしい、自然相手だからよくわかりません。
とりあえず、今週末はブリ祭り参加予定。
裏本命は、真鯛・ヒラメ・マハタ。
天気が良いことを祈るばかりである。
アナタは大丈夫ですか?
沢山食べると痛風にも悪い意味で効くらしいです。
実は、4月7日ホタルイカ鉄板だろうと思ってこっそり出撃してきました。
現場に着いてウロウロしているといつも乗るお船の船長の車。
趣味の車なのでスグに分かる。
声をかけたら、チラホライカちゃんは見えているものの魚津を案内することになった。
夕方からYZ氏が魚津は偵察しているというのに・・・
まあ、道中いろいろ興味深いお話が出来たので勉強にはなりました。
魚津に行ったは良いけど、イカの子一匹いませんよ。
しかし、波が穏やかでエントリー場所も多いので、のどかな感じで吉。
みんなの夜のアイドル、イカちゃんは気まぐれなようです。
2時には別の場所に入っていたM氏から沸き沸きし始めたと情報。
M氏は翌日仕事なのに(笑)
で、M氏のエントリーポイントを目指すが、途中で変なものを見てしまった。
2人がかりで重そうなクーラーを積み込む黒づくめの男達・・・
沸いてるだろうし、めんどくさいし、ココでいいよね?
これが運の尽き。
周りには出力の大きい投光器、我々の場所は残党狩り状態。
船長の投光器は機動性重視のガス灯だから仕方ない。
自分のは更に劣るペンライト(笑)
自分、普段は人が多い場所には入らないのでコレで十分なのです。
隣で沸き沸きしてるにも関わらず、最終的に・・・500g
現場には、帰り際に気が付いたがKM氏含め3人知ってる人が・・・
投光器も良いものを使っていたので、バッチリ取れていました。
この日聞いた話で一番取った人がクーラー7個。
M氏は、投光器も無しに10㎏程捕獲したそうで1㎏頂きました。
ごちそうさまです。
帰りにちょろっと渓流で遊んだら、ヤマメカラーでヤマメが釣れた。

で、9日も出撃。
夕方からホタルイカパターンの釣りをするけど、サッパリ。
今年は、海藻といい、海の中がなんか変なのです。
お魚釣りたかったら、富山湾の方が安定している気がします。
夕方、県境付近にエントリーして釣りをしていると、TY氏+某釣具店の店員。
20時まで3人で打つもノーフィッシュ。
情けない限りである。
22時、皆様お腹が空いたので、ごはん。
全員、定食+ラーメン(爆)

全員違うものを頼んだ。
出てきた瞬間、食べきれないことを悟り、口では
「これ食べなよ」
とか言っているが、お互いに押し付けあう始末(笑)
自分が頼んだ唐揚げも大きく、5個の内3個を押し付けたら・・・
別のものが増えて戻ってきた(汗)
でも、良心的な価格で美味しいお店だったのでまた行こうと思います。
思ったのですが、新潟のラーメン専門店より新潟の定食屋のラーメンの方が口に合う。
基本的に、濃厚とかコッテリ系は苦手。
で、ちょろっと釣りをして、小さい根魚しか釣れないので、ホタルイカチェック。
7日にM氏が良い思いをした場所の近くにエントリー。
ペンライトを入れて10分でチラホラ。
貧弱なライトでも動かさなければ一応寄ります。
周りに人がいないので、遠慮しないでガシガシ掬います。
暇なので沸くのは待てません。待ちません。自重できません。
20秒1杯ペースかな?
そんな状況が1時間、少し離れたM氏は7杯・・・?
イカちゃんの寄りは不思議なもので100mで全く変わります。
M氏は拾うスタイルなので、ライト固定してないし・・・
どちらも一長一短。
で、1掬い10杯ペースになった3時頃、沸くと思ったので、
近くでやっていたM氏とIT氏達3人を呼び寄せる。
TY氏+某釣具店の店員も呼んだが、夜中の内からサゴシゲームに向かってしまった。
しかし、期待とは裏腹にチラホラ状態のまま朝を迎えたのであった。
米は6㎏。
M氏曰く150杯。
IT氏達500g。
現場でおすそ分けして、2㎏お持ち帰り・・・寝て起きたら・・・イカ泥棒が出た模様。
箱には500g位しか入っていないかった(笑)
翌日になったら無くなっていた(爆)しかも、箱は洗ってない。
5月の連休頃リベンジだね。
富山は沸いたらしい、自然相手だからよくわかりません。
とりあえず、今週末はブリ祭り参加予定。
裏本命は、真鯛・ヒラメ・マハタ。
天気が良いことを祈るばかりである。
この記事へのコメント
先日はご苦労様でした
Posted by Yz氏 at 2016年04月13日 23:46
そろそろアジ釣りですね
Posted by Yz氏 at 2016年04月14日 00:00
Yz氏
初コメントありがとうございます。
ボリューム満点のお店を覚えましたので、今度ご案内いたします。
アジは今年は早いので、やってみたら?
初コメントありがとうございます。
ボリューム満点のお店を覚えましたので、今度ご案内いたします。
アジは今年は早いので、やってみたら?
Posted by 米
at 2016年04月19日 18:01
