ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 釣果50cm以上アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年09月06日

メバル・アラ

渓流カウントダウンが始まったにも関わらず海に行ってきました。

だって、NEWロッド使ってみたかったんだもの。

メバル・アラ

さてさて、使用した感想は・・・

重い・・・これは筋トレですか?苦行ですか?

480㎝の先に200号の重り、誘いをかけるだけで上腕二頭筋が喜んでおります(笑)

釣りの方はと言うと、メバル釣果は過去最低。

メバル狙いでしたが、3匹。

大物ラインブレーク2回。

+根掛かり大メバルラインブレーク1回。

+水面ラインブレーク1回。

根掛かり以外のラインブレークはワラサの仕業。

水面に餌のホタルイカが漂うような状態で、

サビキ仕掛けにエサを付けていたら・・・

凄い勢いラインが走ったと思ったらワラサヒット。

突然のことに対処できるはずもなく一瞬でラインブレークですわ。

頭にきて、魚探にワラサの群れがチョロッと見えた瞬間に、

船長の目を盗んでジグをキャスト、水深120mで20m巻いたところでヒット。

乗船者の皆さまもビックリしていたが本人が一番ビックリ(@_@)

周りにはサビキ仕掛けが入っているのでご迷惑を掛けないように鬼ポンピングで、

力の限りの巻き上げ100m・・・3㎏位のワラサだけど、

1尾でギブアップ(笑)

メバル・アラ

米「疲れたので、ワラサ欲しい人竿貸すので釣ってください」

皆さん遠慮しております。

船長「群れ追っかけてあげるから6人分よろしく!」

で、2投目も40m上げて落とし直して20m上げたところでヒット。

米「欲しい人は自分で巻いてください。」

舳のおじさんが手を上げてくれたのでバトンタッチ・・・

左ハンドルのスピニングを渡されたおじさんは、

右手にハンドルを持ってリールが上を向いているのですが(爆)

まあ、いいや。

で、無事に回収。

普段電ジギの米はすでにお疲れモード。

米「ワラサ欲しい人は自分で釣ってください」

と、竿を放置していたら船長がいつの間にか使って掛けたらしいが、

水面下10mで逃げられたらしい。

船長「合わせがしっかり決まっていなかったかも?」

もう一回自分が落としてしゃくるとまたヒット。

米「欲しい人は自分で巻いてください。」

今度は、別のおじさんが手を上げる。

左利きだと語るおじさんはスムーズにリールを巻くが、

3㎏強位のワラサに四苦八苦。

だいぶ楽しめたようである。

その後は、潮が変わったのでワラサが居なくなった。

朝はチョロチョロ反応が魚探に写っていたので、

疲れ知らずの電ジギでやっていれば、10本位取れた気がする。

因みにベイトはこいつら。

メバル・アラ

イワシベイトも良いけど、イカパターンが一番自分には合っている気がする。



メバルが一切釣れないのでアラ・カレイに切り替え。

お土産欲しかったので餌の竿を出しつつ、アラ狙いのジギング。

ジグをシャクシャクしていると自分の竿に当たり。

あまり大きな当たりではないので、ジグを回収してから上げてみた。

ロングロッド、重くて手持ちで上げる気にならない。

時折絞り込んだが、キーパーにセットしたまま電動巻き上げ。

一応今日もアラゲット☆

メバル・アラ

来週はゲストのご案内予定。

野尻湖でブラックバスの船長してから沖メバルか一つテンヤです。




同じカテゴリー(ジギング)の記事画像
ツチノコみたいな・・・
アラ。
アオリイカ好調。
カワハギ⇒夜ワラサ。
謎の大物。
大物ヒラマサ?
同じカテゴリー(ジギング)の記事
 ツチノコみたいな・・・ (2018-12-17 20:59)
 アラ。 (2018-11-14 23:46)
 アオリイカ好調。 (2018-11-05 23:57)
 ボウズの理由がわかりません。 (2018-10-18 19:30)
 カワハギ⇒夜ワラサ。 (2018-09-25 23:56)
 謎の大物。 (2018-09-18 21:24)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバル・アラ
    コメント(0)