ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年02月21日

イカちゃん渋かった。

イカちゃん渋かった。

イカちゃん渋かった。

イカちゃん渋かった。

イカちゃん渋かった。

イカちゃん渋かった。

イカダンス?

彼らは風になれたでしょうか?

美味しくはなりました。



今回の課題・・・というか少し前からの課題の検証をしてきました。

直結仕掛けの釣果。

イカ角18㎝の乗り。

18㎝角の太いカンナによるMAXスピード回収。

ライトの必要性。



6時出船、船長に挨拶がてら、イカ角のサイズを聞くと、

最近ほとんど14㎝までで18㎝を使う人はいない様子。

当日も11㎝の人が居たくらいである。

富山では歯ブラシの柄のようなサイズは使わないらしい。

まあ、スルメは獰猛だから大きくて目立つ方が良いに違いないと言い聞かせ、

朝一のチャンスタイムは18㎝直結仕掛け10本針をセットした。

イカちゃん渋かった。

もう少し知られたイカ角を使いたかったけど、上越地域にはコレしか無かった。

感想としては、直結は手返しが早く釣れる。

適当に扱っても仕掛けが絡まない。

だがしかし、ブランコより断然疲れる。

ブランコと違い、形状故に落とし込みの誘いが効かないのである。

これが、6:4調子のジギングロッドを使っている自分には致命的、

9:1・8:1ロッドに比べると大きくシャクらなければならず物凄く疲れるのである。

直結をやるためには、新しい竿を用意する必要を感じました。



イカちゃん渋かった。

釣り場に着くと、職業船が・・・移動繰り返してる。

否な予感がする。



14・18㎝で角の大きさによる乗りの違いは感じられなかった。

電動リールの自動送り機能はOFF、落下速度が表示される訳だが、

14㎝角のブランコよりも18㎝の直結は落下速度が速いようだ。

確かに道糸への接続具の抵抗が無いし、

カンナの向きを考えると直結の方が抵抗が少ない気がする。

18㎝角のカンナは14㎝角の伸びてしまうようなカンナに比べると太い。

MAXスピード回収が可能なのではないかと何回か試してみた。

数杯の時はバラシの感覚は無かったが、6杯乗ったと思った時は4杯しかついてこなかった。

とりあえず、MAXスピードで回収してもイカはバレるかもしれないが、

カンナは伸びることはないので、有効なメソッドかもしれません。

欲を言うと探検丸があるともっと巻きスピードの戦略が立てやすいが、

富山の船はどこも付いていないので、次の投入も釣れると信じて可能な限り早く上げるしかない。

イカが付いていてもMAXスピード回収すると皆様1投入移動でも、一人だけ2投入できるが、

逃したイカの方が多いかも(笑)



イカちゃん渋かった。

おやつはコレ。

懐かしのパッケージ?釣り場でもある糸魚川市、多少でも復興の足しになれば・・・



ライトは不要という結論になりました。

落下速度が落ちるのと、船長曰く、オモリを嫌ってイカが散ると言うけど、

もしかするとライトを嫌っているのではないかという疑問です。

あってもなくても釣果に対して差が出ないなら無い方が良い。



自分はほとんどの船釣でリーダーを入れます。

最低12号程度のリーダーを入れることで穂先への糸絡みを軽減するとともに、

絡んだとしても視認性が良く、PEよりも簡単に解くことが出来ます。



さて、釣りの方はというと、最初1時間程直結仕掛けを使い20杯程釣ったところで、

体力的にギブアップ。

この間、周囲は5杯程度。

直結仕掛けでは、MAX4杯。

14㎝ブランコ仕掛けに交換して、いつものパターンの釣りをする。

兎に角手返しと、一度に沢山乗せる戦略である。

おかげで、8杯2回、7杯1回。

イカちゃん渋かった。

なんだか、膨らまないし元気がない感じがする。

沖干し作る際に内容物を確認したが、内容物の6・70%アミ?

イカちゃん渋かった。

ただ、8杯付くとフォースマスター2000MKは限界。

スピード18位で巻こうとするとドラグが出なくても巻き上げが止まる。

仕方なく13・14程度で回収した。

これではいかんせん手返しが悪い。

ただし、使っているのはスロージギング用のブランク。

イカちゃん渋かった。

従来折れやすいという評判、そして自分も折っているだけに、

イカ釣りに使用して折れないのが不思議で仕方ない。

今回も7・8杯付いたときは力の限りしゃくってやりました。

他の釣りでは簡単に味わえない重量級の引き?というか重さです。

爽快ですね。

ジギングでは筋肉痛になりませんが、直結は筋肉痛になりました(笑)

イカ釣りはこれがたまらなく面白い。

イカオヤジまっしぐら?

大丈夫、自分まだイカアニキだと思っております。

そー言えば、イカに付き物のアニサキス今回の釣行で初めて見ました。

富山のイカは少ないのかな?

当たったって人も聞いたことがありません。



一応、7人乗船でTOPだった(船長曰く80杯)けど、渋かった。

他の船はHPへの釣果UP省略とか途中経過で数杯という声が聞こえて来たので、

移動ばかりだったけど、船長の頑張りに感謝です。


イカちゃん渋かった。
イカちゃん渋かった。
イカちゃん渋かった。
イカちゃん渋かった。
イカちゃん渋かった。
イカちゃん渋かった。
イカちゃん渋かった。
イカちゃん渋かった。
イカちゃん渋かった。
イカちゃん渋かった。



同じカテゴリー()の記事画像
イカ釣り。
甘鯛五目。
太刀魚豊作。
アラ。
カワハギ⇒夜ワラサ。
大物ヒラマサ?
同じカテゴリー()の記事
 イカ釣り。 (2019-01-29 19:27)
 甘鯛五目。 (2019-01-03 00:29)
 太刀魚豊作。 (2018-11-29 19:41)
 アラ。 (2018-11-14 23:46)
 カワハギ⇒夜ワラサ。 (2018-09-25 23:56)
 大物ヒラマサ? (2018-09-13 20:28)

この記事へのコメント
米さん 竿頭おめでとうございま〜す
それと、お疲れ様でした。

そちらは、18cmのツノは 使う頻度が少ないのですね。
こちらでは、18cmのツノでもカンナの太さが0.8mmと0.9mm それと
カンナの針数が8本と10本の物があります。
イカのサイズが大きいと、0.8mmの針では、10本針でも曲ります。
0.9mmなら曲がる事は少ないですが、稀に曲ります。
昨年は、0.9mmで10本針の製品がでました。
明日、IkaGブログに こちらで使っているプラツノを紹介しますね。

直結は、単純な仕掛けゆえ 奥が深いです。
落とし込み時は、イカが乗りませんが(条件が揃えば乗りますが…)落とし込み時にイカの触りで海中の様子を知る事が出来ます。
回収時は、イカのサイズに応じたテンションの巻き上げ速度を覚えると良いと思います。
あと、MAXで巻き上げると 水の抵抗が大きくて、イカがよく回ってハリスがヨレて糸絡みの原因になるので、IkaGはMAXでは巻かずに 少し速度を落として回収しています。
ライトは、昼イカ釣りにはあまり釣果には関係ないように思います。
錘やライトでイカが散る事は、群が小さかったり、捕食者に追われている時には、よくある事で 落ちてきたプラツノもシャクリ方が悪いと異物と捉え散ります。
散りかけたイカを寄せるには、プラツノを上手くシャクってエサと思わせる事が重要です。

イカアニキ、日本海側でも直結を当たり前の釣りに 一緒に押し上げましょう。
Posted by ikahanterGikahanterG at 2017年02月23日 22:34
ikahanterG さん

コメントありがとうございます。
カンナの数が2種類あるのは知っていましたが、太さも2種類あるんですね。明日のブログ楽しみにしています。
こちらでは通販でしか買えないので、自作竿パーツの買い出しの際に神奈川県のイカ釣りで有名なFFTに寄るしかないですね。

直結でも、おっしゃるようにイカの触りは感じられました。ただ、どの棚で止めるかがポイントですよね。100m以深の触りから20m落としてから、手巻きで早めにしゃくり上げる釣りをしてみました。群れの中に完全に仕掛けが入っているという仮定です。周りで直結やっている人はいないので、比較対象が居ませんが・・・
周りがブランコのみでイカにヤル気がある場合は、ブランコは棚上で止まって底を攻める人が居ないので、必ず底まで落とした方が良いかもしれませんね。
回収速度は少しゆっくり目でやってみます。一応、イカが数杯乗ったら14㎝ブランコでは20~21、4~6杯18~19、それ以上巻き上げ能力に応じてという感じです。
使用リールはフォースマスター2000MKですが、現行モデルよりもスプールの回転が断然スムーズで、糸落ちが早いのでパワー不足ではありますが使っています。一応、3000・9000も持っています。

>プラツノもシャクリ方が悪いと異物と捉え散ります。
>散りかけたイカを寄せるには、プラツノを上手くシャクってエサと思わせる事が重要です。
散りかけたイカって寄るんですね。投入・着底スピード最優先で、やる気のあるイカを人よりも早く釣るイメージでやっていました。
特に、直結だと、柔らかい竿を使っているせいもありますが、あまり踊らない気がします^^;

とりあえず、直結に使える竿の用意から入りたいと思いますが、ブランクが上がってきたという連絡がありません(笑)
Posted by 米 at 2017年02月24日 00:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イカちゃん渋かった。
    コメント(2)