ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年08月01日

キジハタ好調。

ヒラメ釣りの新兵器。

キジハタ好調。

こりゃ釣れる!

と思って飛びついたのですが・・・

ヒラメ・マゴチ釣果無しorz

超本気モードで5時から10時まで移動時間込みで頑張ったのにorz

正直、昔キス釣りをして仕掛けを切られまくったあの場所でやれば、

5・6枚は堅いとおもったのだが、なかなかうまくいかないものである。

多分、今年はキスの好釣果が聞こえて来ないので、

ヒラメ・マゴチの接岸が悪いのかもしれない。



本命は出ませんでしたが、40UPのキジハタも混じりました。

キジハタ好調。

写真は、一番釣果が良かった3か所目の釣果のみ。

ワームは釣れるのは良いのだが、あまりゆっくり攻めるとフグ太郎に尻尾を切られる。

これが嫌でワームは敬遠していたけど、仕方ないと割り切るが、

フグから逃げる方法は、重いヘッドを使うこと。

太糸推奨。

根掛かりしても、針が伸びて上がって来る。



狙い方としては、35gをチョイスし、ワームは白。

重いヘッドでリアクション&飛距離UP、白いワームでアピールと言う作戦である。

ネチネチ攻めずに効率重視でランガン。

立ち位置を決めて、放射状に探りを入れる。

大体、1投目が一番チャンスがあるわけで気合を入れる。

見せて食わせるという釣り方ではないので、当たりが出るというよりは、

リフト&フォールを繰り返したときに勝手に掛かる(笑)

釣ったというより、釣れたと言った方が良いかもしれない。



帰りに、渓流の年間券の消化をしないといけないと思っていたが、

ルアーを引けないような濁りを見て退散。

今年も日釣券買った方が安いかも?

年間券、3か所もあるんだけど・・・



そうそう、面白いバナナを見つけて思わず買ったが・・・

台湾・フィリピンどっち産?もしや、第三国?

キジハタ好調。

味が・・・

まあ、農産物は個体差があるし、人間もたまには間違える。

ヒラメ・マゴチはエサと間違えて食ってくれなかったけど・・・

次回に期待だ。

次回、何をするんだろう?

皆様、お盆遠征に向けて若干空く時期なんでチャンスかも?





この記事へのコメント
はじめまして、blue100と言います。

いつも楽しく拝見させていただいてます(^^)

特にアラ編は凄いです!!
いつかは自分もデカいの釣ってみたいです!!

バナナ、面白いですね。
人間もたまには間違えますよね(笑)

また更新楽しみにしてます!!
Posted by blue100blue100 at 2017年08月02日 12:17
blue100さん

はじめまして。
コメントありがとうございます!

アラはどういう訳か、コアラばかりに好かれます^^;
大きいのをガツンと釣ってやろうと、船宿推奨よりも太い糸で挑んでいるんですけどね。数は出ますが、なかなかうまく行きません。

バナナは初夏の必須アイテムです。
誰かと一緒に釣りに行くとほとんどの場合、果物の配給をしている気がします。スイカを丸で持って行って乗船者全員に配ったり(笑)

釣れるもの何でもと節操のないブログですが、今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by 米 at 2017年08月02日 20:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キジハタ好調。
    コメント(2)