ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月05日

夏の夜の釣。

夏の夜の釣。  夏の夜の釣。  夏の夜の釣。

米を挟んで左右から打ち上げ花火が上がる。
多分、姫川と名立の打ち上げ花火だね。
夏の海はこれだから釣れる気がしない。
お魚って打ち上げ花火の音と光で警戒すると思う米です。
こんばんは。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ん~更新頻度が落ちてきました。
釣果は、ほぼ毎週出てますので・・・後は、やる気・・・


先ずは、19時からイカチェックw
去年は8月に入ったら、バホバホだったのにサッパリ。
7月の1週目から毎回数時間エギングに時間を裂いてきたけど、
もう誰かが2杯以上上げたって情報が入らない限りやらないつもりです。
でも、今週末もエギングやりそうな予感w

とりあえず、カニと戯れ、
最近寝てないので仮眠を取って2時からシーバス狙い。
今年は、サヨリがデカイ!!
普段の年の、1ヶ月先のサイズに育ってるから、サヨリを意識したパターンで攻める。
ミノーのリップを折り、サスペンドに近いフローティングチューンしたものを使う。
この場所は、手前にサヨリのヨリが見えないなので、沖へフルキャスト。
※夏場は、普段ブレークを中心に攻めるので、岸に対して45度位で攻める。

リップレスチューンの場合、リーリング速度、
ロッド角度でルアーの深度をコントロールしやすい。
一応、ギリギリローリングするかしないかの速度で巻く。
サヨリは『スー』とした動きなので演出が難しい。
が、上記チューンの場合は非常に楽チン。

釣開始から約1時間、岸から10m程度の根の上からフルキャスト。
3投目、10m位巻いた地点で・・・

ク・・・
米:?

ククッ・・・
米:まてまて

コココンッ!!
本当たりまで約5秒。
ガッツリ合わせを入れる。
前当たりで合わせなかった自分を褒めてあげたいw
先週とか、後ろ見てたり、リール巻きながら移動中でビックリして早合わせしちゃったからね(汗
でも、前当たりの理由が分からないのよね。
触って変だと思ったら3回もアタックしないでしょ?

足元まで寄せて、ハンドギャフで逮捕しちゃったw

夏の夜の釣。

あ、このダイワのハンドギャフ非常に便利。
色は釣り場で行方不明になりにくい黄色が更にオススメ★
フィッシュグリップに比べて構造が単純だから、メンテも楽チン♪
何よりお財布に優しいのよね。
難点を言うと、懐が小さいため85cm以上のヒラスズキは相当狙わないとキツイ。
マルはクチビル薄いから大丈夫だと思うけどね。

夏のシーバスは引くね。
もうちょっとデッカイと思ったけど、50台。

夏の夜の釣。


一応、言っておきますけど、持ち帰り前提の米は、海でシーバス釣ってます。
川に入れば、渓流も相当やってるので、魚の付くポイントが分かるので、
この時期釣りやすいのですが、川スズキは刺身で食いたくないのでNGです。


シーバス様はお刺身になり、近所の友人宅にドナドナです。

夏の夜の釣。

自宅ではスズキの腹身とアジの刺身。

夏の夜の釣。

あと、アジ・カサゴも釣れました。

◆スズキの肝臓・胃袋・皮のボイル

夏の夜の釣。

※肝臓・胃袋はしっかり血抜きした新鮮な魚ものを使ってください。
今回はサイズが小さいので、1分ほどボイルして、
青じそと一緒に唐辛子醤油で頂く。
一番のヒットは胃袋。
※胃袋は、ボイル前に内臓脂肪を適度に取って、半分に切り、内側をしっかり洗って、
 ボイルし、なるべく細切りにしてください。
コリコリした食感が最高w
お酒に非常に合いそうな感じです。


◆次回予告
お魚のお持ち帰り方法を、写真付きで詳しく解説しちゃいます。
近日中にUP予定。




同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
2017年釣り納。
シーバス釣り。
シーバス釣り。
シーバス釣り。
新潟ヒラスズキ。
メタボスズキ
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 2017年釣り納。 (2018-01-02 21:44)
 シーバス釣り。 (2017-12-28 20:43)
 シーバス釣り。 (2017-12-16 23:38)
 シーバス釣り。 (2017-12-05 19:26)
 新潟ヒラスズキ。 (2017-05-24 20:30)
 メタボスズキ (2016-12-31 21:25)

この記事へのコメント
美味しそうですね〜
米さんって料理人なんですか〜??
Posted by ハシシ at 2010年08月05日 12:26
>ハシシさん

美味しそうに見えるのは、技術以前に、
お魚の持ち帰り方法に問題があるのですw
料理人でも、素材の味を生かすことが重要ですからね。
魚の下処理・鮮度が落ちればそれまで。見た目も悪くなります。

因みに米は微妙な立場、
料理人じゃないとは言い切れないけど、
ブログの料理は仕事とは全く関係ないものです。
毎週魚釣りに行って料理してれば、
自ずと料理のレパートリーも広がってきます。
Posted by 米米 at 2010年08月05日 16:09
こんばんは御無沙汰しています!
どうですか!?遠征行ってますか?
こちら仕事忙しく行けても9月以降かな~(>_<)
Posted by billy-the-kidbilly-the-kid at 2010年08月07日 19:17
>billy-the-kidさん

お盆に例の島へヒラマサ殺生に行きますw
今年はほとんど遠征してないので、楽しみです。
ステキな釣果報告が出来るように頑張りますよ~
Posted by 米 at 2010年08月08日 02:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏の夜の釣。
    コメント(4)