2012年05月15日
アジ釣り
ヒラマサを釣りに行くはずが、海が荒れていたので、アジ釣に行って来た米です。
こんばんは。

結果はごらんの通り、30リットル魚箱満タン。
因みに上の方に氷が見えていますが、氷底上げマジックはしておりません。
潮氷で保管後、お持ち帰りのために魚の詰めなおしをし、残った氷をうえに載せただけです。
なお、お持ち帰り用に氷が10キロ以上入った50リットル魚箱を車に積んでいます。
釣果
先行で同じポイントに入ったアジンガー:1尾
爆釣タイムに左隣5mに入ったそれなりにやりこんでるサビキ師:0尾
爆釣タイムに右隣10mに入った初めて来たという2人:アジ1尾・サバ1尾
コレは、米が自分の右手側にポイントを作っていたためだと思う。
米:アジ50尾オーバー・他、数えてないから分らないけど3桁は釣っていません。
堤防からの釣りでここまで差が出るとは・・・
因みに、サビキで釣れない時間はワームでアジ・メバル・カサゴを釣っていました。
やっぱり、ワームのアジは楽しいのですwww
■■■■■以下 浮サビキでお土産確保をしたい方のみご覧下さい■■■■■
と言う訳で、米が浮きサビキのアジ釣りで気を付けていることを、
記載しておきますので、浮きサビキをやる方は参考までに。
米の場合、釣りを楽しむと言うよりは、お土産確保がサビキをやる目的です。
あくまで、個人的な釣り方であり、地域の特性もありますので参考程度に。
丁寧に書いてはみたが、分ってもらえそうにないので・・・中略
と、いう涙なくして語れぬ日々の・・・以下略
カンタンにまとめると・・・
浮きサビキの基本の徹底。
手返し重視。
魚の鮮度保持にバッカンに潮氷を作り、地面に魚を置かずにバッカンに入れる。
仕掛けを投入したら、釣れた魚のエラを抜く。
他人がやってない特別な事と言ったら、
仕掛け絡み防止にショックリーダー的なものを入れます。
クッションゴムではありません。
コマセ増量のために糠はNG。
大根・もみじおろしを国産コマセ1枚に対して同比率でブレンドします。
現場で使う直前(10分以内)にオロシガネで擦りおろすのがポイント☆
プラスチック製はNG。
酵素の働きが関係するかもしれないので、自宅で処理した物もNG。
必ず釣り場に大根と人参を持ち込んで使用してください。
そうすれば、伝説の釣師になれること間違いなし!!
こんばんは。

結果はごらんの通り、30リットル魚箱満タン。
因みに上の方に氷が見えていますが、氷底上げマジックはしておりません。
潮氷で保管後、お持ち帰りのために魚の詰めなおしをし、残った氷をうえに載せただけです。
なお、お持ち帰り用に氷が10キロ以上入った50リットル魚箱を車に積んでいます。
釣果
先行で同じポイントに入ったアジンガー:1尾
爆釣タイムに左隣5mに入ったそれなりにやりこんでるサビキ師:0尾
爆釣タイムに右隣10mに入った初めて来たという2人:アジ1尾・サバ1尾
コレは、米が自分の右手側にポイントを作っていたためだと思う。
米:アジ50尾オーバー・他、数えてないから分らないけど3桁は釣っていません。
堤防からの釣りでここまで差が出るとは・・・
因みに、サビキで釣れない時間はワームでアジ・メバル・カサゴを釣っていました。
やっぱり、ワームのアジは楽しいのですwww
■■■■■以下 浮サビキでお土産確保をしたい方のみご覧下さい■■■■■
と言う訳で、米が浮きサビキのアジ釣りで気を付けていることを、
記載しておきますので、浮きサビキをやる方は参考までに。
米の場合、釣りを楽しむと言うよりは、お土産確保がサビキをやる目的です。
あくまで、個人的な釣り方であり、地域の特性もありますので参考程度に。
丁寧に書いてはみたが、分ってもらえそうにないので・・・中略
と、いう涙なくして語れぬ日々の・・・以下略
カンタンにまとめると・・・
浮きサビキの基本の徹底。
手返し重視。
魚の鮮度保持にバッカンに潮氷を作り、地面に魚を置かずにバッカンに入れる。
仕掛けを投入したら、釣れた魚のエラを抜く。
他人がやってない特別な事と言ったら、
仕掛け絡み防止にショックリーダー的なものを入れます。
クッションゴムではありません。
コマセ増量のために糠はNG。
大根・もみじおろしを国産コマセ1枚に対して同比率でブレンドします。
現場で使う直前(10分以内)にオロシガネで擦りおろすのがポイント☆
プラスチック製はNG。
酵素の働きが関係するかもしれないので、自宅で処理した物もNG。
必ず釣り場に大根と人参を持ち込んで使用してください。
そうすれば、伝説の釣師になれること間違いなし!!
別の意味でwww
失礼しました。
続きを読むを押さないで本当に実践する人が居たりして???
解説は一度しっかり書いてみましたがその時々で違う訳で、お察しください。
釣り方を人に教えたくないというわけではないので、
気になる方は釣り場でお問い合わせください。
Posted by 米 at 19:54│Comments(2)
│アジ
この記事へのコメント
お祭りに参加出来なかったbillyです。こんにちは!笑
今年のGWは突然休みを貰えたんですが地元で狙ってました!
数日で誰かが数匹という程度に出ていました。
かなりの宝くじ的釣りでした!笑
今年のGWは突然休みを貰えたんですが地元で狙ってました!
数日で誰かが数匹という程度に出ていました。
かなりの宝くじ的釣りでした!笑
Posted by billy-the-kid
at 2012年05月16日 15:53

billy-the-kidさん
連日お祭り開催しておりますので、今週末も来る価値アリアリです。
まあ、次回分のネタもストックしてありますので、
今日出すか?
宝くじといえば、サクラマス・アメマスです。
今年はこちらも当たり年。
海から結構釣れてるからチャレンジしてみる?
連日お祭り開催しておりますので、今週末も来る価値アリアリです。
まあ、次回分のネタもストックしてありますので、
今日出すか?
宝くじといえば、サクラマス・アメマスです。
今年はこちらも当たり年。
海から結構釣れてるからチャレンジしてみる?
Posted by 米 at 2012年05月16日 19:31