2016年01月28日
佐渡遠征?
実際に観測者がいない限り釣れる状態と釣れない状態が混在している。
こんな状態をなんていうんだっけ?
そんな訳で、釣行に行かないといけないのである。
「たられば」のお話は結構、答えは現場にある。
というわけで、キ印と言われるが、こんな厳寒期に佐渡遠征を組んでみた米です。
白子満載のマダラと沖メバルを釣りたかった訳。
しかし、蓋を開けたら、冬型の緩み具合も芳しくなく、
出船してくれたはいいけど、佐渡まで行かずに新潟沿岸の越佐海峡をウロウロ。
港で「こんな日に釣りに行くの?今日は漁師も船を出さないよ」とからかわれてみたり(笑)
今回は、M氏とMD氏が同行。
いつの間にか、M氏の竿が増えていたり、MD氏が新しい竿を買いたいと言ったり、
米もアマダイを釣るためにLEADING THRILL GAME 73MH-225を検討している。
3年くらい前から(笑)
しかし、Hが追加されて迷っております。
近所のお店や遠征先のお店にHが置いていないから、決断できない。
某お店は「取り寄せるから振り比べて良いよ」と言っているが・・・
お言葉に甘えるとどちらかを買わないといけなくなる。
で、本日はゆる~く五目釣り。
今回もアラを釣ることが出来たり・・・

沖メバルをソイが丸呑みしたり・・・

このほか、ワラサ・カサゴ・沖メバルが70匹程。
サイズは小さいのが多かったけど、一日楽しく遊べました。
でも、マダラの産卵前に雌雄一匹づつでいいから釣りたい。
とりあえず、冬型の緩む見込みの2月6日に佐渡遠征リベンジか?
こんな状態をなんていうんだっけ?
そんな訳で、釣行に行かないといけないのである。
「たられば」のお話は結構、答えは現場にある。
というわけで、キ印と言われるが、こんな厳寒期に佐渡遠征を組んでみた米です。
白子満載のマダラと沖メバルを釣りたかった訳。
しかし、蓋を開けたら、冬型の緩み具合も芳しくなく、
出船してくれたはいいけど、佐渡まで行かずに新潟沿岸の越佐海峡をウロウロ。
港で「こんな日に釣りに行くの?今日は漁師も船を出さないよ」とからかわれてみたり(笑)
今回は、M氏とMD氏が同行。
いつの間にか、M氏の竿が増えていたり、MD氏が新しい竿を買いたいと言ったり、
米もアマダイを釣るためにLEADING THRILL GAME 73MH-225を検討している。
3年くらい前から(笑)
しかし、Hが追加されて迷っております。
近所のお店や遠征先のお店にHが置いていないから、決断できない。
某お店は「取り寄せるから振り比べて良いよ」と言っているが・・・
お言葉に甘えるとどちらかを買わないといけなくなる。
で、本日はゆる~く五目釣り。
今回もアラを釣ることが出来たり・・・

沖メバルをソイが丸呑みしたり・・・

このほか、ワラサ・カサゴ・沖メバルが70匹程。
サイズは小さいのが多かったけど、一日楽しく遊べました。
でも、マダラの産卵前に雌雄一匹づつでいいから釣りたい。
とりあえず、冬型の緩む見込みの2月6日に佐渡遠征リベンジか?
Posted by 米 at 23:02│Comments(0)
│船