ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年08月24日

一発逆転。

今回もプチ遠征。

先日の沖メバルの釣果が忘れられず、今回は型狙いの船に乗船。

この船は釣り座は早い者順!

気合を入れて1時に到着・・・ミヨシが好きなので狙っていったが、すでに場所取り済。

ミヨシを取りたい理由の一つはタバコの煙・排ガスの流れ。

タバコの匂いがするとあまり・・・

そろそろ禁煙の船が出てきてもいいような気がするが???

満員のため、仕方なくお祭りリスク軽減の観点からトモをキープ。

反対のトモにはNM氏。

開始早々比較的良い当たりが来た、追い食いを狙い少し放置してから巻き上げスタート!

なんだか重たい、時折引く・・・一発目からゲストのアラ!?

と思ったが、浮いても首を振る、そんなに甘くはなくマダラ。

アジング用の白ワームに食った。

このタイミングで皆様大型のメバルをバラバラと・・・

マダラも嬉しいけど、完全に乗り遅れた感じ。

その後は当たりがほとんどない。

特に自分の周りは輪をかけてない(笑)

今日は悪い日に当たったと思いつつ、仕掛けが悪いのか、腕が悪いのか?

この地域の定番誘いはせずに、手持ちでイカがス!ス!と動くような・・・

表現が下手で分かりにくいが、素早く20㎝刻みに上下に動かし、5m程上の棚も狙う。

この誘いが効くときもあるが、まったく効かない。

一発逆転。

そのまま、沖メバル1尾・マゾイ1尾・マダラ1尾でタイムオーバーになるかと思いきや、

船長のお情け?根負け?で何の説明もなくサバの群れているポイントへ。

最後の一時間、中サバ入れ食い&お祭りフィーバータイム!

海底まで仕掛けが届けば沖メバル!?

サバが付けば、ドラグを締めこみMAXスピード巻き上げでお祭り回避。

一度に10匹近く上がってくる(笑)

サバの内臓を抜きつつ海底1mで放置しているとかすかな当たり。

沖メバルが乗ったに違いない!と誰だって思う。

たまに大きな当たりもあり、なんだかたくさん乗った気がする!と誰だって思う。

割と良く当たっているので、これなら1っ発逆転10匹!?と誰だって思う。

合わせを一応入れてみると重たい!

ただ、なんだかおかしい?マダラのように重いが、引きが鋭い。

30m程上げると更に鋭い引きに変化、

沖メバルが付いていない針にサバがごっそり食ったに違いない。

ドラグを締めて、巻き上げ速度20にしてお祭り回避。

自作サビキ仕掛けは幹糸8号、ハリス6~4号なのでサバには負けない自信がある。

で・・・なんだか茶色い葉っぱみたいなのが上がってきた。

透明度が高いのでそれなりの水深でも見える、見た目は2㎏のヒラメといったところ、

水面に浮いたら大きくなった、目視4㎏(笑)

タモで掬ってもらったが、ヒラメパワーでタモが折れた(笑)

そういうことになっております。

タモは垂直に上げるもので、水平に上げてはいけません。

乗り子さんが計測したら6㎏との事。

一発逆転。

なんだかだんだん大きく育ったらしい(笑)

クーラーに入れると縮むのだが・・・今回は大きくなった。

最後の最後で1っ発逆転!?

食った針には赤のワーム。

普段はワームであまり良い釣果は得られないが、たまにはこんなこともあるらしい。

もしかすると、ワームにアジかサバが付いてそこにヒラメが食ったかもしれない。

沖メバルが10匹位は釣りたかったorz

まだまだ修業が足りないらしい。

毎日食うエサやパターンは違う、今回の敗因はハリスの短さと太さか?

それともバケか?

常連さんはハリス30㎝~45㎝夜行玉のみの空針を使う人が多かった。

ただ、太いハリスのおかげてヒラメは取れた。

大物は逃したくない、数も釣りたい、どうしたものか?



ヒラメ・真鯛は深いところのお魚に比べると味が劣るがこのヒラメは別格!

まあ100m程度の深いところにいたヒラメではあるが・・・

先ず、縁側の50%近くが脂!

一発逆転。

そして普段ならあっさりしているはずのアラ汁もこの通り脂が浮く。

一発逆転。

捨てようか迷ったが、アラ汁を見て思いとどまり煮付けにした頭も絶品!

一発逆転。

こんなにおいしいヒラメは初めて食べた。

過去に1度トロ真鯛を食べたことがあるが、今回の品はトロヒラメ!

5月の産卵期、保護して美味しくなった夏から冬ころに

価値ある1枚を釣らせた方がよっぽど良いような気がする。

お客さんが集まるかの問題もあるが・・・



次回は、9月は人数集まればチャーターでしか行けない海域を検討中。



そうそう、海保が最近頑張っているのでライフジャケットは桜マーク。

一発逆転。

これで3回目なのだが・・・

船長や周りに迷惑が掛かるが、最終的には自身の身を守るもの。

高くても用意しておくのが吉。



同じカテゴリー(沖メバル)の記事画像
沖メバル
イカ・沖メバル。
大漁。大漁。
沖メバル。
アマダイその他。
ジギング&沖メバル
同じカテゴリー(沖メバル)の記事
 沖メバル (2019-03-05 22:14)
 イカ・沖メバル。 (2019-02-22 23:37)
 大漁。大漁。 (2018-08-09 20:49)
 沖メバル。 (2018-02-22 20:59)
 アマダイその他。 (2017-10-15 20:01)
 ジギング&沖メバル (2017-09-27 19:27)

この記事へのコメント
こんにちは〜
産卵期に保護するってのは大賛成です(^^)
トロ真鯛も食べてみたいですが、
とりあえずはトロヒラメ、
こんな写真見たら、メチャメチャ食べみたいです!
Posted by blue100 at 2018年08月25日 13:02
blue100さん

こんばんは!
産卵期に釣るなとは言えませんし、私も釣りますので^^;
でも、マズイのは知っています。
これから美味しい時期なので、新潟でも泳がせで仕掛ける船があっても良いんですけどね。
落とし込みとか福井・石川・富山では流行ってる?のに新潟でやっている船は少ないです。
夏のトロヒラメ、ぜひ狙ってみてください!
Posted by 米 at 2018年08月25日 21:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一発逆転。
    コメント(2)