2016年03月28日
マス釣り。
真鯛釣りの翌日は、里山の川に行ってきた米です。
釣り場に入ると年に1回会うおじちゃん。
言うことはしっかり言うから、周りに人が少なくて助かるには助かるが、
みんなの釣り場ですからね。
仲良くやりましょうよ。
で、2時間30分くらいで10匹くらい釣れた気がする。

そう、数えていないけど10匹くらいだ。
この中から、ゲストのDS氏がヤマメと大ぶり?マスをお持ち帰りいただいた。
人がいる里山での釣りは気を使うので、
やっぱり、梅雨明け以降の源流が景色も良いし面白いのである。
今年は、お泊り源流を案内してもらえそうなので楽しみ。
ただ、昨年の9月は凍えそうになったとか(笑)
晩にはニジマスを焼きでいただく。

この時期の楽しみ方としては、×字の切り込みを入れて、
土手に生えているフキノトウを練り込んだ味噌を塗って焼く。
春の香りがして、季節限定の味わいがある。
因みに豪雪地帯の消防車は・・・

キャタピラ仕様だと!?
夏はスピード出るのかな???
釣り場に入ると年に1回会うおじちゃん。
言うことはしっかり言うから、周りに人が少なくて助かるには助かるが、
みんなの釣り場ですからね。
仲良くやりましょうよ。
で、2時間30分くらいで10匹くらい釣れた気がする。

そう、数えていないけど10匹くらいだ。
この中から、ゲストのDS氏がヤマメと大ぶり?マスをお持ち帰りいただいた。
人がいる里山での釣りは気を使うので、
やっぱり、梅雨明け以降の源流が景色も良いし面白いのである。
今年は、お泊り源流を案内してもらえそうなので楽しみ。
ただ、昨年の9月は凍えそうになったとか(笑)
晩にはニジマスを焼きでいただく。

この時期の楽しみ方としては、×字の切り込みを入れて、
土手に生えているフキノトウを練り込んだ味噌を塗って焼く。
春の香りがして、季節限定の味わいがある。
因みに豪雪地帯の消防車は・・・

キャタピラ仕様だと!?
夏はスピード出るのかな???
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。