ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年03月15日

竿作り始めました。No.1

発注したブツが3月頭に師匠のところに届いたので受け取って来た。

竿作り始めました。No.1

飾りっ気のない無骨な感じ。

これを巻き巻きして素敵な釣竿に仕上げなければならない。

スロー用ベイト1本

スロー用スピニング1本

イカ釣り兼深海ジギング1本(金目ジギングもOKクラス)

行先不安だ。

別発注した材料と合わせて10万超えます(笑)

チタンガイドなんてほとんど入ってないのに何この値段?

買った方が安い・・・

でも、楽しそうだから良しとしよう。



という訳で、素材が良いので最初から本番に挑む勇気はないので、

2年前に前自作したロッドからガイドを外し組み直して感覚を取り戻す作戦。

今回試したいのは、5巻きで色変更の飾り巻き。

接着剤使っても良いけど・・・

ロッド裏側の巻きが先行しだしたので、全て剥いで、

気合で接着材使わず巻くことにした。

案外単純作業は得意なのである。

ただ、3連続で失敗すると・・・orz

とりあえず、最低限の条件を満たして巻けるようになるまで5時間程掛かったような?

その後、1スパン1時間?

パターン間違えて戻ってみたり・・・

4巻き・6巻きでやってしまった部分は目を瞑った。

とりあえず、30時間以上掛ったが、楽しく巻き巻き終了。

今から、1回目のコーティングに入ります。

この竿の仕上がり予定日は、開始から2週間後の3月19日です。

ん~後3本、と言うかまだ練習の段階です^^;

やっと少し見れるものが出来上がりそうです。

次回のジギング釣行が楽しみ。

竿作り始めました。No.1

バット部分を縞々に・・・

竿作り始めました。No.1

パターン間違えたのでやり直し。

竿作り始めました。No.1

1番下のガイドはこの上に乗せます。

竿作り始めました。No.1

2番目以降はこの上に乗せます。


自作って、採算度外視なのが良いですよね。

機能も外見も良いものに仕上がると良いのですが、メーカー品よりは絶対重くなります。



同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事画像
釣竿大改造!劇的ビフォーアフター
ジグ補修。
練習キャスティングロッド
中深海&イカ竿完成?
色々。
信州の渓流は釣り堀です。
同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事
 釣竿大改造!劇的ビフォーアフター (2018-02-14 21:15)
 ジグ補修。 (2017-12-19 19:50)
 練習キャスティングロッド (2017-12-08 21:32)
 中深海&イカ竿完成? (2017-08-31 19:49)
 色々。 (2017-05-09 00:30)
 信州の渓流は釣り堀です。 (2017-03-24 20:52)

この記事へのコメント
米さん こんばんは
凄っ!メチャメチャ 手が込んでますねぇ。
それは、時間かかる訳ですね。
思い入れの強い3本で、魚を釣り上げた時は、嬉しいでしょねぇ^_^
Posted by ikahanterGikahanterG at 2017年03月15日 23:03
ikahanterG さん

手が込んでいるのは良いのですが、0.1gの電子秤で比率合わせたはずが・・・20時間経ってもしっかり硬化しない?非常に嫌な予感がしておりますが、もう1日様子を見たいと思います。
イカ竿は次の釣行までに出来上がらないので、ルアー用のベイトで参戦予定です。EVAの内寸を手元の道具で丁度良く削らないといけない課題があります。
Posted by 米 at 2017年03月16日 20:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
竿作り始めました。No.1
    コメント(2)