ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月31日

虫文島釣行記。 三日目。

虫文島釣行記。 三日目。  虫文島釣行記。 三日目。  虫文島釣行記。 三日目。


大政(オオマサ)、子政(コマサ)で日が暮れて
お船の出航の汽笛が鳴る
空(から)のクーラーでみな帰ろう
シーバスと一緒に帰りましょ

釣り人が帰った後からは
肥って大きな大政(オオマサ)様
小魚が島に来るころは
海にはきらきら銀の鱗



皆様大変お待たせ致しました。
いよいよ最終日の3日目です。
皆様が期待するようなドラマはあったのでしょうか???
上記の替え歌の通りです(笑
ホントに次の週リベンジしたバスさんが良型2本上げてました。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


朝4時に起床。
今日もウネリが大きく沖磯NG。
っていうか、帰りの船が出るのかさえ不安な風+波です。

昨日もヒラマサは出なかったので、
米は、シーバスメインでエントリー。
ワンドの中ほどの根回りを攻めると10投目位でヒット!!
今回の一番の大物をゲット。

虫文島釣行記。 三日目。

でも、うねりで高足場から釣っていたので、右へ左へ右往左往w
何とかネットが届きランディング。
でも、ポイントをライトで照らしたから警戒しちゃったかも?
もう1本バラシて、本命ポイントに移動するが本命ポイントは生命反応ナシ。

完全に明るくなってからはサラシ打ち。
ヒラスズキ狙ってるみたいで楽しくなっちゃう。
久しく忘れていたスリルの快感www
あっちのサラシも

虫文島釣行記。 三日目。

こっちのサラシも

虫文島釣行記。 三日目。

そっちのサラシも

虫文島釣行記。 三日目。

ぜ~んぶ米のサラシwww

虫文島釣行記。 三日目。

独占です~~~。
っていうか、普通は怖くて出来ませんよね(汗

サラシにぶち込むと1ッ発でヒット!!
やっぱり昼間の魚は引く。
小さいのにガンガン潜ってウネリに乗ってドラグを出していく。
何とかランディングしたはいいが・・・



虫文島釣行記。 三日目。


危うく目玉のみをキャッチする所でした・・・。


日が完全に出ると、暇なので色々写真を撮ってみる。

ティンコガードさんから何かがはみ出してるよ。

虫文島釣行記。 三日目。

ビックボーイボム・・・じゃなくてガンマだった。

虫文島釣行記。 三日目。

ボックスを覗くと・・・ハンドメイド系ルアーがごっそり、
コレで多分20万円くらいではないだろうか・・・

虫文島釣行記。 三日目。

さいばい号。

虫文島釣行記。 三日目。



帰りもあるので、ここで終了。
無事船も出るとの事なので、船酔いでコマセを撒かないように、
昼食を抜くが・・・腹の虫が『グ~~~~』と雄たけびをwww
このガマンが後にうどん屋で爆発。
大盛の肉うどんとコロッケ・お稲荷さんを頼むが満たされず。
追加でかけうどんを食ってしまったw


ん。
ヒラマサへの道は遠く険しいです。
色々と道具をそろえてしまったので後へは引けないのです。
でも、日本には古来より『転進』って言葉がありましたよねw
シーバスとイカに転進でございます。

今週末もイカ釣りだぁ~


http://seityouutyou.naturum.ne.jp/e1008813.html
 ↑ のタモを探しています。
心当たりのある方は連絡お願い致します。
ご協力頂ける方がいらっしゃいましたら、日記にリンクを貼って頂けると助かります。




同じカテゴリー(離島)の記事画像
サドマゾ遠征。
ショアマサゲット★
虫文島奮闘記。
虫文島釣行記。 二日目。
虫文島釣行記。 一日目。
孤島症候群。
同じカテゴリー(離島)の記事
 サドマゾ遠征。 (2016-02-17 22:33)
 ショアマサゲット★ (2011-10-11 22:41)
 虫文島奮闘記。 (2011-08-21 09:55)
 虫文島釣行記。 二日目。 (2010-10-23 02:46)
 虫文島釣行記。 一日目。 (2010-10-16 02:54)
 孤島症候群。 (2010-09-24 23:13)

この記事へのコメント
お久しぶりです
青物は僕も今年の冬からチャレンジしてみようと思ってるので憧れます!!
Posted by 土穴 at 2010年10月31日 03:24
こんばんは!お連れさんのルアー群が非常に気になるビリーです!ドーゾ(無線風)
Posted by billy-the-kidbilly-the-kid at 2010年11月01日 00:00
土穴さん

ご無沙汰です。
青物の強烈な引きは中毒性抜群の毒ですw
船からやれば確率は上がるけど、
漢ならやっぱ磯から10キロオーバーでしょ!!
Posted by 米米 at 2010年11月02日 01:48
billy-the-kidさん

アレは、コレクションなのです。
はい。
そして、波が来てドバーっと流される訳ですね。
わかります。

そう言えば、無線は島で使ったけど、
正直相手が見える範囲内でしか使い物にならないね。
ドーゾ(無線風味)
Posted by 米米 at 2010年11月02日 01:52
ドラマは・・・でしたか〜残念!!
Posted by ハシシ at 2010年11月02日 12:33
ハシシさん

3日も居たのにヒラマサの気配すら無かったです。
次の週にはいたのにね。
来年のGWに別の島を開拓します。
Posted by 米米 at 2010年11月03日 01:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
虫文島釣行記。 三日目。
    コメント(6)