ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 本日の空模様アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年06月06日

タケノコ狩り・・・失敗

北信州のソールフード、タケノコ汁の季節です。

タケノコ汁に鯖缶を入れるという猫も喜ぶ?ソールフードです。

何故猫が喜ぶかと言うと、缶詰の缶に残った・・・お察しください。

不燃ごみ用の箱に入れてたはずの缶詰(空)が、

夜中になるとひとりでに抜け出して、カラーン・・・カラーン・・・

朝になるとキレイになっているという不思議。



で、この寒さで入山料払う地域はタケノコが出ていないのは想像がついたけど、

別のお山は大丈夫と、標高1300mを目指す。

出ていない雰囲気ではないが、道路が雪で埋まっている。

目的地までたどり着けないので竿を出してみることにした。

タケノコ狩り・・・失敗

何匹か出てくれたけど、この子だけ大量出血したのでキープ。

タケノコ狩り・・・失敗

エサが豊富ではない時期・場所なので水っぽいことが予想されたので、

家で干しておいたが、これまた無くなっていた(笑)

魚もそれほど居ないので山菜狩り。

天然物では大変貴重な栽培物のようなウドもゲット。

タケノコ狩り・・・失敗

この時期渓流釣りにリュックを持っていくと欲が出てひどい目に合うので・・・

ベストがパンパン(笑)

タケノコ狩り・・・失敗

一回食べる分にはこの位が丁度良い。



家に帰ると、ネマガリ狩り解禁のニュースがやっていた。

変なものを見てしまった、山を遠目に見ても気配がなさそうだが、

解禁してニュースで取り上げられて、全く生えてないってことはないよね?

翌日早朝からホームのお山に出勤です。

1500m付近から嫌な予感がしてきたので、料金所手前の1567mに車を止める。

タケノコ狩り・・・失敗

目指すは1900m付近だが、この辺が限界。

指標は白樺の葉。

タケノコ狩り・・・失敗

・・・生え揃ってない(-_-;)

案の定、竹やぶの中をのぞいても・・・

※雲古画像なのでお食事中の方はここで閉じることをお勧めします※


































タケノコ狩り・・・失敗

熊の形跡だらけ。

挙句の果てにもう少し標高の低い場所は猿だらけ。

タケノコ狩り・・・失敗

タケノコ取りって色々なリスクが伴います。

山菜取りの中では極端に装備にお金もかかるしね。

装備品は下記。

ツナギ・ヘルメット・前掛け(取ったタケノコを入れる)

長靴・カッパ(高地の竹やぶには露が降ります)

そして巨大なリュック(山菜専用が望ましい)・熊避けグッズ。



入山料を払ったと思って昼食は豪華にザルそば2玉に鴨南蛮の付けダレ。

タケノコ狩り・・・失敗

そばの中で一番好きだが・・・ちと高い。

1500円以下で食えたからこのお店も良心的である。


さて、今週末土曜日は中深海ジギングと思っているが、

お船が出るのか怪しい感じです。




同じカテゴリー(イワナ)の記事画像
アオリイカ好調ですか?
渓流釣場難民2。
渓流避暑地
渓流好調。
GW渓流。
同じカテゴリー(イワナ)の記事
 アオリイカ好調ですか? (2016-09-19 20:07)
 渓流釣場難民2。 (2016-08-31 21:54)
 渓流避暑地 (2016-08-04 22:53)
 渓流好調。 (2016-06-01 19:47)
 GW渓流。 (2016-05-11 21:58)

この記事へのコメント
米さん こんばんは
この時期 話題の熊に襲われるかもしれないけど、でも食べたい タケノコですね。
写真から 自然の豊かさが 凄く伝わって来ますね。
この時期に まだ3度とゆうのは驚きました。
こちらなら、冬の気温です。
蕎麦も 美味しそ〜!
あの蕎麦を1500円以下で食べられるのは羨ましい〜
Posted by ikahanterGikahanterG at 2017年06月07日 22:36
ikahanterGさん

こんばんは。
毎年、熊&遭難者続出の美味しいタケノコ狩りです。
どういう訳だが、標高の低い地域の竹藪は小さく、標高の高い地域の竹藪は比較できない程密度が濃く広大なんですよね。
到達地点の温度は3度ですが、目的地の1900mは氷点下だったと思います^^;

ここのそばも安くて旨いですよ。
主観で欲を言えば、脱水のし過ぎな気がしますが、そば汁が薄まることが無いのも特徴です。さらに、すりおろすタイプの生わさびが有れば、追加料金を払っても良いのですが・・・。
でも、そば本来の味(風味)を味わうには大根が最適・・・悩ましい。
Posted by 米 at 2017年06月08日 20:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タケノコ狩り・・・失敗
    コメント(2)